奈良県 寺院一覧ランキング 2

地図表示位置は正確ではない場合があります
56
奈良県奈良市小川町24

伝香寺(でんこうじ)は奈良県奈良市小川町にある律宗の寺院。山号はなし。本尊は釈迦如来。花びらが一枚ずつ散ってゆく散り椿は
54
奈良県御所市茅原279

吉祥草寺は奈良県御所市茅原279の単立寺院。 役行者(役小角)の開基と伝えられる。 茅原の地は、修験道の開祖役行者神変
52
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2482

龍王院は奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2482の金峯山寺塔頭。 首から上の守り神として、吉野の脳天さんと親しまれている。
52
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2

中宮寺(ちゅうぐうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺に隣接する、聖徳太子ゆかりの寺院である。宗派は聖徳宗に属す。山号を法
49
奈良県奈良市菩提山町157

正暦寺(しょうりゃくじ)は、奈良市菩提山町(ぼだいせんちょう)にある寺院。菩提山龍華寿院と号し、奈良と天理の間の山あいに
44
奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873

法起寺(ほうきじ、ほっきじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれ
44
奈良県桜井市大字下区

聖林寺(しょうりんじ)は奈良県桜井市にある真言宗室生寺派の寺院である。山号は霊園山(りょうおんざん)、本尊は地蔵菩薩、開
43
奈良県橿原市小房町6-22

おふさ観音(おふさかんのん)は、奈良県橿原市小房(おうさ)町にある寺院の通称名である。山号は十無量山。正式名称は高野山真
41
奈良県葛城市當麻1263

西南院は奈良県葛城市當麻1263の當麻寺塔頭。 當麻真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年 百済
40
奈良県生駒郡斑鳩町大字小吉田1-1-23

吉田寺(きちでんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある浄土宗の寺院である。俗に「ぽっくり寺」の名で親しまれ、年配の参拝者が多い
39
奈良県生駒郡平群町信貴山2280

成福院は奈良県生駒郡平群町信貴山2280の信貴山真言宗寺院。信貴山総本山朝護孫子寺の塔頭寺院である。 信貴山は587年
37
奈良県奈良市法華寺町897

海龍王寺(かいりゅうおうじ)は、奈良県奈良市法華寺北町にある真言律宗の寺院。本尊は十一面観音。光明皇后の皇后宮(藤原不比
36
奈良県奈良市西紀寺町45

璉珹寺(れんじょうじ)は、奈良市にある浄土真宗遣迎院派の寺院。 縁起では、天平年間に聖武天皇の勅願で行基により開基され
33
奈良県大和郡山市小泉町865

慈光院(じこういん)は奈良県大和郡山市小泉町にある臨済宗大徳寺派の寺院である。山号は円通山。本尊は釈迦如来。石州流茶道の
32
奈良県高市郡明日香村大字立部468

定林寺は奈良県高市郡明日香村大字立部468の浄土宗寺院。 現在は小堂が建つのみだが、寺伝などによると聖徳太子建立四十六
31
奈良県桜井市初瀬731-1

能満院は奈良県桜井市初瀬731-1の真言宗豊山派寺院。御本尊は日限地蔵尊。 真言宗豊山派総本山長谷寺の塔頭である。
31
奈良県御所市五百家484

船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市五百家にある高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山。ツツジの名所として知られている
27
奈良県葛城市當麻1263

護念院は奈良県葛城市當麻1263の當麻寺塔頭。 中将姫の棲身旧跡寺院として知られる。5/14の當麻寺練供養会式の時には
27
奈良県大和郡山市矢田町3506

矢田寺(やたでら)は、奈良県大和郡山市にある高野山真言宗の寺院。山号は矢田山。正式の寺号を金剛山寺(こんごうせんじ)とい
26
奈良県奈良市雑司町406-1

戒壇院は奈良県奈良市雑司町にある東大寺境内にある僧に戒を授ける建物。 754年(天平勝宝6)、聖武上皇は光明皇太后らと
25
奈良県生駒市上町4445

長弓寺(ちょうきゅうじ)は奈良県生駒市上町にある真言律宗の寺院である。山号は真弓山、本尊は十一面観音、開基(創立者)は行
25
奈良県高市郡明日香村川原1109

川原寺(かわらでら)は、飛鳥(奈良県高市郡明日香村)に所在した仏教寺院。金堂跡に弘福寺(ぐふくじ)が建てられている。
23
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2416

東南院(とうなんいん)は、奈良県吉野郡吉野町にある大峰山の持護院。金峯山修験本宗別格本山。役行者霊蹟札所。山号は大峯山。
21
奈良県大和郡山市矢田町2230

東明寺(とうみょうじ)は、奈良県大和郡山市矢田町にある高野山真言宗の寺院である。山号は鍋蔵山。 矢田寺(金剛山寺)の北
21
奈良県奈良市押熊町212

常光寺(じょうこうじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗系単立の寺院。山号は篠尾山、本尊は不動明王。 創建年・開基ともに不
20
奈良県五條市犬飼町124

転法輪寺(てんぽうりんじ)は、奈良県五條市犬飼町にある高野山真言宗の寺院。 弘仁6年(815年)、真言宗の開祖、弘法大
20
奈良県高市郡明日香村大字阪田408

坂田金剛寺は奈良県高市郡明日香村大字阪田408の浄土宗寺院。 渡来人である鞍作氏の氏寺だった。飛鳥寺と並び、日本最古の
19
奈良県大和郡山市矢田町3505

南僧坊は奈良県大和郡山市矢田町3505の矢田寺僧坊。
18
奈良県奈良市芝新屋町12

元興寺は奈良県奈良市芝新屋町12の華厳宗寺院。
18
奈良県吉野郡吉野町吉野山2591

弘願寺は奈良県吉野郡吉野町吉野山2591の高野山真言宗寺院。 本尊は阿弥陀如来立像(県指定文化財)で鎌倉時代の正元2(
18
奈良県御所市高天472

転法輪寺(てんぽうりんじ)は奈良県御所市高天にある真言宗醍醐派の大本山の寺院。葛城修験道の根本道場でもある。 修験道の
16
奈良県奈良市北御門町24

五劫院(ごこういん)は、奈良県奈良市北御門町にある華厳宗の寺院。東大寺末。山号は思惟山。拝観は予約制。
16
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2142

竹林院(ちくりんいん)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある単立の寺院。本尊は不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師。大峯山寺
16
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2291

善福寺は奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2291の高野山真言宗寺院。 創建は白鳳時代と伝えられる。平安初期には空海が大峯山
16
奈良県桜井市南音羽832

観音寺は奈良県桜井市南音羽の融通念仏宗寺院。 本尊は木造千手千眼十一面観音菩薩立像。古くから眼病に霊験がある。境内の東
14
奈良県五條市大沢町581

大澤寺(だいたくじ)は奈良県五條市大沢町581にある密教霊場の山寺である。 約1300年前の白鳳年間に、葛城の峰々等で
14
奈良県橿原市南浦町908

少林院法然寺(ほうねんじ)は、奈良県橿原市の香久山(大和三山)の麓にある浄土宗の寺院。法然上人二十五霊場の第十番。御詠歌
13
奈良県橿原市南浦町54

日向寺は奈良県橿原市南浦町54の浄土宗寺院。聖徳太子建立十寺の一つ。本尊は木造阿弥陀如来立像。 太子御遺跡十三番霊場
12
奈良県大和郡山市材木町30

薬園寺は奈良県大和郡山市材木町30の真言宗御室派寺院。本尊は木造薬師如来坐像。 元和年中(1615~24)に高野山の僧
12
奈良県奈良市五条町424

西方院(さいほういん)は、奈良県にある律宗の寺院。大和北部八十八ヶ所霊場第二十七番。唐招提寺の塔頭の一つで、奥の院である
9
奈良県高市郡明日香村岡1190

岡本寺は奈良県高市郡明日香村岡1190の真言宗豊山派寺院。
9
奈良県吉野郡天川村大字洞川643

大峯山寺(おおみねさんじ)は、奈良県吉野郡天川村にある修験道の寺院である。大峯山山上ヶ岳の山頂に建つ。平安時代初期から現
8
奈良県吉野郡吉野町吉野山1254

喜蔵院(きぞういん)は、奈良県吉野郡吉野町にある大峰山の護持院。本山修験宗別格本山。役行者霊蹟札所。山号は吉野山。開山は
8
奈良県五條市小島町503

栄山寺(えいさんじ)は、奈良県五條市にある真言宗豊山派の寺院。藤原武智麻呂により創建された。山号は学晶山(がくしょうさん
8
奈良県大和郡山市矢田町矢田寺3549

大門坊(だいもんぼう)は奈良県大和郡山市矢田町矢田寺3549の矢田寺塔頭。 弘法大師が25歳の時に矢田山に登られ、不動
8
奈良県奈良市雑司町167

空海寺は奈良県奈良市雑司町167の華厳宗寺院。開基は空海。華厳宗大本山東大寺の末寺である。 八宗兼学の伝統により、華厳
7
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2248

真福寺(しんぷくじ)は、奈良県奈良市にある高野山真言宗の寺院。山号は尾勝山。本尊は地蔵菩薩。 治承2年(1178年)に
7
奈良県桜井市初瀬1100

崇蓮寺は奈良県桜井市初瀬1100の浄土宗寺院。御本尊は厨子入り木造阿弥陀如来坐像。 創建由緒不詳。 子育て地蔵と称さ
7
奈良県高市郡明日香村大字豊浦630

向原寺(こうげんじ)は、奈良県高市郡明日香村にある浄土真宗本願寺派の寺院。別名広厳寺。本尊は阿弥陀如来。境内地は百済から
6
奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺144

成福寺は奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺144の聖徳宗寺院。 聖徳太子が亡くなった宮殿の跡地に建てられたと伝えられている。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣