転法輪寺(金剛山)

注目スコア
18
住所
奈良県 御所市 高天472
創建
伝・665年
転法輪寺(てんぽうりんじ)は奈良県御所市高天にある真言宗醍醐派の大本山の寺院。葛城修験道の根本道場でもある。
修験道の開祖とされる役小角が16歳のとき金剛山に登って苦修練行を重ねた結果、天智天皇4年(665年)祖神一言主大神を鎮守とし、法起大菩薩を祀る金剛山寺(転法輪寺)を建立して神仏習合の霊山としたのが開創と伝承される。奈良時代より明治維新に至るまで修験道七高山の1つに数えられ、歴代天皇の勅願所として五堂七宇の殿堂輪煥の美を誇った。
行基、鑑真、最澄も来山し、聖宝も修行したと記録される。
鎌倉時代の末、楠木正成がわずか5百の兵で金剛山中腹に築いた山城(やまじろ)の千早城に戦陣を張って、鎌倉幕府が派遣した総勢5万といわれた関東の軍勢を寄せ付けなかったのは、金剛山寺(転法輪寺)の修験勢力の支援が大きかったと伝わる。

役行者霊蹟札所36寺社
地図表示位置は正確ではない場合があります

転法輪寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
岐阜県岐阜市東島字大杉580番の2

転法輪寺 御朱印画像

御所市で人気の寺院
54
奈良県御所市茅原279

吉祥草寺は奈良県御所市茅原279の単立寺院。 役行者(役小角)の開基と伝えられる。 茅原の地は、修験道の開祖役行者神変
31
奈良県御所市五百家484

船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市五百家にある高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山。ツツジの名所として知られている
18
奈良県御所市高天472

転法輪寺(てんぽうりんじ)は奈良県御所市高天にある真言宗醍醐派の大本山の寺院。葛城修験道の根本道場でもある。 修験道の
6
奈良県御所市櫛羅987

不動寺は奈良県御所市櫛羅987の曹洞宗寺院。本尊は釈迦如来坐像。 もと歓喜天堂があったらしいが、現在は円柱状の厨子に納
0
奈良県御所市玉手677

転法輪寺 参拝ブログ

転法輪寺の御朱印(御所市)
ちろんロープウェイは他に人もなくロープウェイの駅員さんに転法輪寺への最短コースを教えてもらいました。 転法輪えば本堂下のこの不動明王像石段本堂本堂横から御朱印はまた石段を下りたところで戴けます。 役行者霊蹟の御朱印
【御朱印】 転法輪寺 【奈良県】
************************* 千早神社を後にして、山頂を目指します 画像奥の石段記憶を辿ると 地福寺 ☆ 地福寺でいただいた御朱印にそう書いてあったんでした。ちょうど今の御朱印帳にこの御朱
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣