中宮寺(法興山)

注目スコア
52
住所
奈良県 生駒郡斑鳩町 法隆寺北1-1-2
宗派
創建
7世紀前半、一説に推古天皇15年(607年)
中宮寺(ちゅうぐうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺に隣接する、聖徳太子ゆかりの寺院である。宗派は聖徳宗に属す。山号を法興山と称し、本尊は如意輪観音、開基(創立者)は聖徳太子または間人皇后とされている。

神仏霊場巡拝の道 第27番
地図表示位置は正確ではない場合があります

中宮寺 御朱印画像

生駒郡斑鳩町で人気の寺院
233
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法
88
奈良県生駒郡斑鳩町大字三井1571

法輪寺(ほうりんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある仏教の寺院。三井寺(みいでら)とも呼ばれ、「法林寺」「法琳寺」とも書く。
52
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2

中宮寺(ちゅうぐうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺に隣接する、聖徳太子ゆかりの寺院である。宗派は聖徳宗に属す。山号を法
44
奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873

法起寺(ほうきじ、ほっきじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれ
40
奈良県生駒郡斑鳩町大字小吉田1-1-23

吉田寺(きちでんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある浄土宗の寺院である。俗に「ぽっくり寺」の名で親しまれ、年配の参拝者が多い

中宮寺 参拝ブログ

【斑鳩町】中宮寺門跡②
寺社No.3354 御朱印No.2986 中宮寺尼門跡 奈良県生駒郡斑鳩町 聖徳宗 聖徳太子15番、大和北部四国別格、神仏霊場 2013年11月2日
【御朱印帳】中宮寺門跡
御朱印帳No.188 2013年11月2日~ 中宮寺門跡奈良県生駒郡斑鳩町 大、50頁
【聖徳太子御遺跡15番】中宮寺
寺社No.3354 御朱印No.2985 中宮寺尼門跡 奈良県生駒郡斑鳩町 聖徳宗 聖徳太子御遺跡15番、大和北部四国別格、神仏霊場 2013年11月2日
中宮寺
宗、御本尊:伝如意輪観音■奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2■札所:聖徳太子御遺跡二十存がどうしても難しいようですね。受付で御朱印を頂きました。一つ目は「如意輪観音」の御朱印で、弥勒菩薩像のことを指しています。#中宮寺
中宮寺 | STブログ
中宮寺(ちゅうぐうじ)所在地奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2宗派聖徳宗山号法興山寺号中宮寺御本尊菩薩半跏像(寺伝如意輪
奈良見物 中宮寺
矢田寺から法隆寺行きのバスに乗って、中宮寺のバス停で降りて、中宮寺に行きました。とても好きなお寺です。ご本尊の如意輪観音様の雰囲気がお寺自体に表れているかのよう
奈良県生駒郡斑鳩町:2008年10月13日(月)③駒塚&調子丸塚→中宮寺跡→法起寺→岡ノ原
;;;;;;;;;;;;;;中宮寺跡付近はコスモスが綺麗です♪創建された時は中宮寺はここに在りました。遺跡では、発掘調査の最中。法起寺を遠くに観ながら岡ノ原へ。
奈良県生駒郡斑鳩町『法興山中宮寺』の御朱印
奈良県生駒郡斑鳩町『法興山中宮寺』の御朱印;中宮寺は聖徳太子が、母・穴穂部間人皇后のために、宮所を寺としたと伝わる。最古の尼寺といわれ、宮家の皇女が入寺される慣
奈良/中宮寺 『The アルカイックスマイル』 | ストイックに仏像
斑鳩巡りスタート!ここからは友人と合流して斑鳩の里をサイクリング~!斑鳩のお寺はかなり久しぶりの訪問です! 安堵町の極楽寺で長居をしてしまった
中宮寺(27番-奈良14番)2013.9.14(土) | 神仏霊場めぐり旅 -- 写真と駄文でつづる巡拝の道 --
中宮寺は法隆寺の隣に位置する。広い境内を共有しているとも言えるし、法隆寺の一角に中宮寺があるとも言えるか。----------- 公式ガイドブック『神と
中宮寺・漆黒の微笑仏 | 南都を一望す、日本を一望す
法起寺を参拝した5日後、今度は同じ斑鳩の中宮寺を訪ねました。中宮寺の入口は公道に面していません。まず、法隆寺の四脚門をくぐります。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣