於与岐八幡宮

注目スコア
8
住所
京都府 綾部市 於与岐町田和28番
創建
和銅3年(710年)
位置
於与岐八幡宮は京都府綾部市於与岐町田和28番の神社。
和銅3年(710年)、九州の宇佐八幡宮より分霊されたと伝わる。現在の本殿は約300年前に建立されたもの。大祭当日は、神輿が神社の周囲をまわった後、獅子舞・天狗の鼻高の舞が奉納される。
地図表示位置は正確ではない場合があります
綾部市で人気の神社
15
京都府綾部市上野町藤山1-2

あやべ若宮神社は京都府綾部市上野町藤山1-2の神社。 治承年間(1177~1180年)、平重盛が丹波の国守をしていた時
11
京都府綾部市宮代町明知9番

綾部八幡宮は京都府綾部市宮代町明知9番の神社。 治承年中(1177~82)小松内府三位中将 平 重盛 卿 が丹波の國守
8
京都府綾部市於与岐町田和28番

於与岐八幡宮は京都府綾部市於与岐町田和28番の神社。 和銅3年(710年)、九州の宇佐八幡宮より分霊されたと伝わる。現
8
京都府綾部市高津町古路谷1

高津八幡宮は京都府綾部市高津町古路谷1の神社。 石清水八幡宮の別宮として祀られたことに始まる。如意別宮といい、高津莊の
2
京都府綾部市広瀬町伊神27番

広瀬八幡宮は京都府綾部市広瀬町伊神27番の神社。 創建年代不詳ながら、寛文五年(1665)再建勧請と伝わる。旧社格は郷

於与岐八幡宮 参拝ブログ

初冬の蓮ヶ峰を登る | たんご山歩き
蓮ヶ峰稜線、中央に山頂、右に鉄塔(下山後撮影)京都府綾部市の未登頂の蓮ヶ峰544mを登りました。於与岐より尾根をグルっと周回した。3021年12月15日
近畿自然歩道 弥仙山 | あやべの文化財日誌β版
綾部市の聖山、丹波富士と呼ばれることもある弥仙山(664m)のパンフレットをもらった。近畿自然歩道・・採らずに撮ろう弥仙山・・山菜の宝庫、神仙の山
小畑のやっこさん 取材予告 | あやべの文化財日誌β版
綾部市観光協会編纂の冊子「ふるさと・あやべの・おまつり」に里部で最大の祭りと聞く「小畑のやっこさん」が載っていない。四方事務局長に調査を依頼したと
於与岐八幡宮の狛犬(於与岐町) | あやべの文化財日誌β版
会員の吉崎さまからの投稿です。於与岐八幡宮の正面入り口の狛犬を送ります。左右で向かい合っています。氏神さんの魔よけなんでしょうか前足は、子
於与岐八幡宮境内の巨木 | あやべの文化財日誌β版
弥仙山山開き・山菜まつりの会場に向かう送迎バスが、弥仙会館から出るので時間があり寄ってみた於与岐八幡宮本殿京都府登録文化財の於与岐八幡宮本
京都府登録民俗芸能・於与岐八幡宮祭礼 | あやべの文化財日誌β版
京都府綾部市(元、何鹿郡いかるがぐん)於与岐町田和28(舞鶴市に近い)には「京都府登録文化財・八幡宮本殿1棟」と同じく「府登録民俗芸能・於与岐(およ
駒札一覧表 | あやべの文化財日誌β版
綾部の文化財を守る会が、寺・社・史跡に建てられた「駒札」の一覧表をアップしました。駒札のある、於与岐八幡宮秋祭り「無形伝統文化財 天狗の鼻高の舞
綾部の文化財ミニ・シアター2 於与岐八幡宮の天狗の鼻高の舞 | あやべの文化財日誌β版
綾部市総合文化祭参加の「綾部の文化財ミニ・シアター」第1日目11月2日(火)第2番目のイベントは1:30から、綾部市文化協会理事長:吉田 晟風氏(文化
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣