寺院 人気と話題ランキング 19
43
徳島県小松島市立江町字若松13
立江寺(たつえじ)は、徳島県小松島市立江町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場第十九番札所。橋池山(きょうちさん
43
徳島県阿南市新野町秋山177
平等寺(びょうどうじ)は、徳島県阿南市新野町にある高野山真言宗の寺院。白水山(はくすいざん)、医王院(いおういん)と号す
43
和歌山県伊都郡高野町高野山709
高野山女人堂は和歌山県伊都郡高野町高野山にある、高野七口の一つ、不動口に現存する唯一の女人堂。かつて七口すべてにあった女
42
岩手県奥州市水沢区黒石町山内17
黒石寺(こくせきじ)は、岩手県奥州市水沢区黒石町にある天台宗の寺院。山号は妙見山(みょうけんざん)。本尊は薬師如来坐像。
42
栃木県栃木市吹上町1375
正仙寺は栃木県栃木市吹上町1375の真言宗豊山派寺院。
北関東三十六不動尊霊場第15番札所
42
東京都中央区日本橋人形町1-18-9
大観音寺は東京都中央区日本橋人形町1-18-9の聖観音宗寺院。
明治13年創建。
本尊の銅仏は、北条政子が井戸から掘
42
東京都港区芝2-25-6
西応寺は東京都港区芝2-25-6の浄土宗寺院。田中山相福院と号する。
光蓮社照誉明寶上人の開山。
幕末の開国に際して
42
東京都青梅市勝沼3-114
乗願寺(じょうがんじ)は、東京都青梅市にある仏教寺院。時宗。
正安2年(1300年)、当麻無量光寺にいた遊行2代他阿真
42
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
英勝寺(えいしょうじ)は神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある浄土宗の寺院であり、現在、鎌倉唯一の尼寺である。山号は東光山。寺域は、
42
岐阜県岐阜市岩田西3-402
林陽寺は岐阜県岐阜市岩田西3-402の曹洞宗寺院。
林陽寺のしだれ桜で知られる。市保存樹。
42
三重県鈴鹿市稲生西2-8-16
神宮寺(じんぐうじ)は、三重県鈴鹿市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は福満山(ふくまんざん)、院号は慈心院(じしんい
42
滋賀県長浜市木之本町古橋56
鶏足寺(けいそくじ)は、滋賀県長浜市にある真言宗豊山派の寺院。山号は己高山。山岳信仰の霊地であった己高山(こだかみやま、
42
京都府京都市中京区東側町518
善長寺は京都府京都市中京区東側町518の浄土宗西山禅林寺派寺院。山号は大原山。本尊は阿弥陀如来。
洛陽四十八願所地蔵め
42
京都府京都市中京区中之町562
染殿院は京都府京都市中京区中之町562の時宗寺院。
地元では「そめどのさん」と、親しまれている「安産祈願」のお地蔵さん
42
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18-1
双林院(そうりんいん)は、京都市山科区にある天台宗の寺院。通称山科聖天。山号は護法山。本尊は歓喜天。毘沙門堂門跡の塔頭。
42
京都府舞鶴市鹿原595
金剛院(こんごういん)は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派の寺院。山号は鹿原山、寺号は慈恩寺。本尊は波切不動明王。
三島由
42
大阪府大阪市天王寺区空清町4-2
円珠庵(えんじゅあん) 大阪府大阪市天王寺区空清町にある真言宗豊山派の寺院。
42
大阪府富田林市彼方1762
瀧谷不動明王寺(たきだにふどうみょうおうじ)は大阪府富田林市にある真言宗智山派の仏教寺院。日本三不動のひとつ。山号は瀧谷
42
兵庫県明石市大久保町八木310
来迎寺は兵庫県明石市大久保町八木310の天台宗寺院。
養老元年、神戸市西区如意寺に於いて、行基菩薩が元正天皇の勅により
42
岡山県岡山市北区法界院6-1
法界院(ほうかいいん)は岡山県岡山市北区に所在する真言宗の単立寺。山号は金剛山。詳しくは金剛山 遍照寺 法界院と号する。
42
岡山県真庭市三田41
観音寺は岡山県真庭市三田41の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国39番、美作西国17番
42
岡山県真庭市鉄山857
玉泉寺は岡山県真庭市鉄山857の高野山真言宗寺院。御本尊は大日如来。
寿永3(西暦1183)年に開創された。開基は宥沢
42
香川県仲多度郡多度津町北鴨1-5-42
道隆寺(どうりゅうじ)は、香川県多度津町にある真言宗醍醐派大本山の寺院。詳しくは桑多山 明王院 道隆寺(そうたざん みょ
42
滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
立木山寺(たちきさんじ)は滋賀県大津市にある浄土宗の寺院。新西国三十三箇所の20番である。正式の寺号は「安養寺」(あんよ
41
岩手県盛岡市名須川町31-5
報恩寺(ほうおんじ)は、岩手県盛岡市にある曹洞宗の寺院。山号は「瑞鳩峰山」と号し報恩禅寺と称する。本尊は釈迦如来。境内に
41
山形県寒河江市大字慈恩寺字鬼越31
慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にある仏教寺院で現在は慈恩宗の本山。山号は瑞宝山。宗教法人としての登録名は「本山慈恩
41
茨城県常総市大輪町2228
安楽寺は茨城県常総市大輪町2228の天台宗寺院。
菅原三郎影行の開基。大生郷天満宮の守護のため建立され、祈願所とされた
41
東京都台東区下谷2-10-6
法昌寺は東京都台東区下谷2-10-6の法華宗(本門流)寺院。日照山と号する。毘沙門天法昌寺。
日照の開山。当初は下谷御
41
東京都葛飾区柴又3-33-13
良観寺は東京都葛飾区柴又3-33-13の真言宗豊山派寺院。弘誓山観音院と号する。
創建不詳ながら、室町時代末期から江戸
41
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
龍口寺(りゅうこうじ)は、神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。山号は寂光山(じゃくこうさん)。
41
静岡県浜松市北区細江町中川65-2
宝林寺は静岡県浜松市北区細江町中川65-2の黄檗宗寺院。
かつては中国風の七堂伽藍が並んだが本堂・方丈などが残る。珍し
41
愛知県名古屋市中区大須2-28-5
長福寺(ちょうふくじ)は、愛知県名古屋市中区にある真言宗智山派の準別格本山寺院。山号は稲園山(とうえんざん)。七寺(なな
41
滋賀県犬上郡甲良町池寺26
西明寺(さいみょうじ)は滋賀県犬上郡甲良町にある天台宗の仏教寺院。山号を龍応山(りゅうおうざん)と称する。本尊は薬師如来
41
京都府京都市中京区下本能寺前町522-1
龍雲院は京都府京都市中京区下本能寺前町の法華宗寺院。
1788年(天明8年)の天明の大火の際に寺町三条界隈の人々を救っ
41
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26
石峯寺(せきほうじ)は、京都市伏見区にある寺院。宗旨は黄檗宗。山号は百丈山(ひゃくじょうざん)。本尊は釈迦如来。石峰寺と
41
京都府木津川市木津雲村42-1
大智寺は京都府木津川市木津雲村42-1の真言律宗(西大寺派)寺院。
鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真
41
兵庫県神戸市北区有馬町1643
温泉寺(おんせんじ)は兵庫県神戸市北区にある黄檗宗の仏教寺院。山号は有馬山。本尊は薬師如来。宗派はもとは真言宗であった。
41
兵庫県加西市北条町北条1319
酒見寺(さがみじ、さがみでら)は兵庫県加西市にある高野山真言宗の仏教寺院。聖武天皇の勅願寺。山号は泉生山(せんしょうざん
41
奈良県葛城市當麻1263
西南院は奈良県葛城市當麻1263の當麻寺塔頭。
當麻真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年 百済
41
島根県松江市外中原町179
月照寺(げっしょうじ)は、島根県松江市外中原町にある浄土宗の寺院。境内にある松江藩主・松平家の墓所は国の史跡に指定されて
41
高知県香南市野市町母代寺四七六―イ
大日寺(だいにちじ)は、高知県香南市にある寺院。法界山(ほうかいさん)、高照院(こうしょういん)と号す。宗派は真言宗智山
41
山形県米沢市御廟1-5-30
上杉家廟所(うえすぎけびょうしょ)とは、山形県米沢市にある米沢藩歴代藩主の墓所である。1984年(昭和59年)1月11日
40
青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町275
円覚寺(えんがくじ)は、青森県西津軽郡深浦町にある真言宗醍醐派の寺院。山号は春光山。本尊は十一面観音。津軽三十三ヶ所観音
40
宮城県仙台市青葉区中央2-5-7
不動院は宮城県仙台市青葉区中央2-5-7の真言宗智山派寺院。クリスロード商店街に位置する。
ご本尊は大日大聖不動明王(
40
茨城県稲敷市小野318
慈雲山無量寿院逢善寺(じうんざんむりょうじゅいんほうぜんじ)は、茨城県稲敷市にある天台宗寺院。1985年茨城景観百選87
40
東京都港区六本木3-15-4
不動院は東京都港区六本木3-15-4の高野山真言宗寺院。五大山と号する。
創建年代等は不詳ながら、万治元年(1658)
40
東京都豊島区高田1-19-16
南蔵院(なんぞういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院。本尊は薬師如来。
室町時代、円成比丘が開基したと伝
40
東京都葛飾区柴又5-13-6
医王寺は東京都葛飾区柴又5-13-6の真言宗豊山派寺院。
奈良県桜井市の長谷寺を本山とし、応永十四年(1407)に仁和
40
静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
清見寺(せいけんじ)は、静岡市清水区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は巨鼇山(こごうさん)、正式には『巨鼇山 清見興国禅
40
滋賀県大津市坂本4-6-1
滋賀院(しがいん)は、滋賀県大津市坂本にある天台宗の寺院で比叡山延暦寺の本坊(総里坊)である。滋賀院門跡( - もんせき