式内社 神社一覧ランキング 3
37
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分357
建水分神社(たけみくまりじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分(すいぶん)にある神社である。通称水分神社(すいぶ
37
京都府亀岡市大井町並河1丁目3-25
大井神社(おおいじんじゃ)は、京都府亀岡市大井町にある神社。式内社。旧社格は郷社。
社伝では、和銅3年(710年)元明
36
群馬県渋川市伊香保町伊香保2
伊香保神社(いかほじんじゃ)は、群馬県渋川市にある神社である。伊香保温泉を守護する神社。式内社で、旧社格は県社兼郷社。上
36
三重県松阪市殿町1445
松阪神社(まつさかじんじゃ)は、三重県松阪市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。
36
大阪府富田林市宮町3丁目2053
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、大阪府富田林市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。大阪みどりの百選に
35
愛知県名古屋市熱田区高蔵町9-9
高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ)は、愛知県名古屋市熱田区高蔵町にある神社。式内社(名神大社)で、熱田神宮境外
35
広島県福山市鞆町後地1225番
沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)は、広島県福山市鞆町後地にある神社。式内社、旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
34
奈良県大和郡山市稗田町319
賣太神社(めたじんじゃ、売太神社)は奈良県大和郡山市の稗田環濠集落の端にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
稗田
34
滋賀県大津市大石中1丁目2-1
佐久奈度神社(さくなどじんじゃ)は、滋賀県大津市大石中町に鎮座する神社である。式内名神大社で旧社格は県社。
天智天皇8
33
埼玉県秩父市下吉田7377
椋神社は埼玉県秩父市下吉田7377の神社。
旧社格は県社。元は井椋(いくら)五所大明神と号しており「いくらじんじゃ」が
32
千葉県南房総市沓見241
莫越山神社は千葉県南房総市沓見241の神社。
社伝によると、神武天皇元年の創立。
当社から北へ5Kmほどの丸山川上流
32
広島県福山市新市町戸手1-1
素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)は、広島県福山市新市町大字戸手にある神社。式内社で、備後国一宮を称する。旧社格は県社。
32
大阪府吹田市垂水町1丁目24-6
垂水神社(たるみじんじゃ)は、大阪府吹田市垂水町にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。現在は神社本庁に属さない
31
富山県高岡市末広町9-56
高岡関野神社(たかおかせきのじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。単に関野神社とも呼ばれ、別名は高の宮(たかのみや)。旧
30
兵庫県養父市養父市場840
養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市にある神社。但馬国三宮、式内社(名神大)。
「養父の明神さん」と呼ばれ、農業の
30
東京都稲城市矢野口3292
穴澤天神社(あなざわてんじんしゃ)は東京都稲城市矢野口にある神社である。延喜式神名帳に記載される「武藏國多磨郡穴澤神社」
29
京都府京都市北区上賀茂本山340
大田神社(おおたじんじゃ)は、京都府京都市北区上賀茂本山にある神社。式内社で、現在は賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社
29
宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127番イ号_ロ号
江田神社(えだじんじゃ)は、宮崎県宮崎市阿波岐原町(あわぎがはらちょう)にある神社。式内社で、旧社格は県社。
28
大阪府東大阪市若江南町2丁目3-9
若江鏡神社(わかえかがみじんじゃ)は東大阪市若江南町にある神社。
創建不詳ながら、鎮座地の北側に若江城があったことから
28
兵庫県加古川市加古川町大野字日岡山1755番
日岡神社(ひおかじんじゃ)は、兵庫県加古川市加古川町大野にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
兵庫県南部、加古川左岸の
28
愛知県名古屋市緑区大高町火上山1-3
氷上姉子神社(ひかみあねごじんじゃ)は、愛知県名古屋市緑区大高町火上山にある神社。式内社で、旧社格は郷社。現在は熱田神宮
28
奈良県御所市宮前町514
鴨都波神社(かもつばじんじゃ)は、奈良県御所市にある神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。
積羽八重事代主命
28
東京都調布市深大寺元町五丁目17番10
青渭神社は東京都調布市深大寺元町5-17-10の神社。旧社格は郷社。
創建年代は不詳であるが、古くから深大寺町の総鎮守
28
神奈川県伊勢原市上粕屋1764番
比比多神社(ひびたじんじゃ)は神奈川県伊勢原市上粕屋に鎮座する神社。『延喜式神名帳』記載の比比多神社の論社。別名「子易明
28
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元31-1
鳴子温泉神社は宮城県大崎市鳴子温泉字湯元31-1の神社。
承和2年4月(835)鳴子温泉が噴出したことから、10月に一
27
大阪府大阪市住吉区住吉二丁目9番89号
大海神社(おおわたつみじんじゃ、だいかいじんじゃ)は、大阪市住吉区にある住吉大社の境内摂社である。式内社。
延喜式神名
27
島根県隠岐郡隠岐の島町下西713
玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)は島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社である。式内社で、旧社格は県社。古くは「若
27
千葉県南房総市千倉町南朝夷164
高家神社(たかべじんじゃ)は、千葉県南房総市(旧千倉町)にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。「料理の祖神」を祀る神
27
静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日122
浜名惣社神明宮は静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日122の神社。
延喜式神明帳(901〜922)の遠江国浜名郡、英田神社に
27
大阪府泉大津市豊中町1丁目1-1
泉穴師神社(いずみあなしじんじゃ)は、大阪府泉大津市豊中町にある神社。『延喜式神名帳』に掲載されている和泉国和泉郡泉穴師
27
和歌山県有田市千田1641
須佐神社(すさじんじゃ)は、和歌山県有田市千田(ちだ)にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。鎮座地名に因み「千
27
山梨県西八代郡市川三郷町高田3696
一宮浅間神社(いちのみやせんげんじんじゃ)は、山梨県西八代郡市川三郷町高田にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は
26
栃木県小山市高椅702-1
高椅神社(たかはしじんじゃ)は、栃木県小山市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
「料理の祖神」磐鹿六雁命を主祭
26
大阪府和泉市府中町6丁目2-38
泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ)は、大阪府和泉市にある神社である。境内には和泉国の総社である和泉五社総社も鎮座する。
25
島根県隠岐郡海士町宇受賀747番
宇受賀命神社(うずかみことじんじゃ)は島根県隠岐郡海士町に鎮座する神社である。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。島前の中
25
滋賀県大津市小野1961番
小野神社(おのじんじゃ)は、滋賀県大津市小野にある神社である。祭神は米餅搗大使主命であり、日本の餅作りの祖と言われている
25
大阪府吹田市山田東2丁目3-1
伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)は大阪府吹田市にある神社。
延喜式神名帳の島下郡の条に「伊射奈岐神社」が二座あり、その
25
愛知県名古屋市東区筒井3丁目31-21
物部神社(もののべじんじゃ)は、愛知県名古屋市東区筒井にある神社。延喜式神名帳における式内社である。大石を神体とすること
24
三重県津市榊原町5082
射山神社は三重県津市榊原町の神社。
大己貴命と少彦名命の二座を温泉大明神として古くから祀られてきた。
境内の裏手にあ
23
兵庫県神戸市灘区岩屋中町四丁目1番8号
敏馬神社(みぬめじんじゃ)は、神戸市灘区岩屋中町にある神社。式内社で、旧社格は県社。
国道2号と 国道43号が東から西
23
大阪府大阪市住吉区庭井2丁目18-16
大依羅神社(おおよさみじんじゃ)は、大阪府大阪市住吉区庭井にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は府社。現在は神社本庁
23
京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ/いちいだにむなかたじんじゃ)は、京都府京都市西京区にある神社。櫟谷社と宗像社の2
22
山梨県笛吹市一宮町橋立84番
甲斐奈神社(かいなじんじゃ)は、山梨県笛吹市一宮町橋立にある神社。式内社論社、甲斐国総社論社。旧社格は村社。
国府推定
21
滋賀県野洲市三上838番
御上神社(みかみじんじゃ)は、滋賀県野洲市三上にある神社。式内社(名神大社)、旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神
21
大阪府堺市西区浜寺石津町中4丁12-7
石津太神社(いわつたじんじゃ)は、大阪府堺市西区にある神社である。旧社格は村社。
同市堺区石津町の石津神社(いしづじん
21
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目3-15
生根神社(いくねじんじゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社(大社)で、旧社格は郷社。
住吉大社元摂社である
20
大阪府高石市高師浜4丁目1-15
高石神社(たかしのじんじゃ、たかいしじんじゃ)は、大阪府高石市にある神社である。
この神社の創建については不詳であるが
20
長野県千曲市大字八幡3012番
武水別神社(たけみずわけじんじゃ)は、長野県千曲市八幡にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。現在は神社本庁の別
20
滋賀県大津市仰木4-38-55
小椋神社(おぐらじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。
小椋神社、大宮神社、若宮神社、今宮神社
20
埼玉県狭山市広瀬2丁目23-1
広瀬神社(ひろせじんじゃ)は埼玉県狭山市広瀬にある神社である。式内社で、旧社格は県社。
創建は、社伝によれば景行天皇代