高円寺(宿鳳山)

注目スコア
16
住所
東京都 杉並区 高円寺南4-18-11
宗派
創建
弘治元年(1555年)
パワースポット

高円寺の地名由来、東京三鳥居の一つ・双龍鳥居

高円寺(こうえんじ)は、東京都杉並区高円寺南4丁目にある曹洞宗の寺院である。山号は宿鳳山(しゅくほうざん)。
弘治元年(1555年)、中野成願寺三世建室宗正により開山された。将軍徳川家光が鷹狩りの際、雨宿りのために当寺に立ち寄り、時の住職が家光を将軍としてではなく一般の雨宿りの客としてさりげなくもてなしたことが気に入られ、鷹狩りの度に立ち寄られるようになった。家光がお礼に宇治から茶の木を取り寄せ自ら手植えされたという「お手植えの茶の木」が今も境内に残る。徳川家ゆかりの寺であることから「三つ葉葵の紋」を所々で見ることができる。
また家光は元は小沢村と呼ばれた当地を寺の名から高円寺村と改称したとされ、それが現在の「高円寺」という地名に至っている。
かつて寺の周辺に桃の木が多くあり桃園とも言われ、本尊は「桃園観音」、寺は「桃堂」、門前を流れた川は「桃園川」と呼ばれていた。

高円寺 参拝写真

高円寺高円寺高円寺高円寺高円寺
写真追加更新日:2018年08月14日(オリジナル取材写真)

高円寺 参拝一言コメント

うさぎ

高円寺駅南東、地名の由来です。家光が鷹狩りの際に立ち寄った縁で、この寺にちなんで村名を変えたそうです。
山門をくぐるとよく整えられたお庭、正面に本堂が控えますが、目を引くのは左手の稲荷社にある双龍鳥居。東京三鳥居の一つとされ、後の二つは品川神社(品川区北品川)と馬橋稲荷神社(杉並区阿佐谷南)です。

地図表示位置は正確ではない場合があります
杉並区で人気の寺院
47
東京都杉並区堀ノ内3-48-8

妙法寺(みょうほうじ)は、東京都杉並区堀ノ内にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は日円山。 元々は真言宗の尼寺であっ
45
東京都杉並区松ノ木3-32-11

華徳院は東京都杉並区松ノ木の天台宗寺院。称光山長延寺と号しする 下野国佐野に創建され、天正年間に武蔵国霞ヶ関に移転、慶
34
東京都杉並区和田2-18-3

東円寺は東京都杉並区和田2-18-3の真言宗豊山派寺院。医王山悉地院と号する。 天正元年(1573)に、村民半六が開基
高円寺の地名由来、東京三鳥居の一つ・双龍鳥居
16
東京都杉並区高円寺南4-18-11

高円寺高円寺(こうえんじ)は、東京都杉並区高円寺南4丁目にある曹洞宗の寺院である。山号は宿鳳山(しゅくほうざん)。 弘治元年
12
東京都杉並区梅里1-1-1

真盛寺(しんせいじ)は、東京都杉並区梅里1丁目にある寺院で、真盛上人の興した天台真盛宗の東京別院である。 当寺院は、寛

高円寺 参拝ブログ

東京三大双龍鳥居・・・高円寺 | カウンセリングルームM.heart
自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 今日のさいたま市は、やっと爽やかな秋の風で涼しくなりました。日中の気温
◇ 阿佐ヶ谷 | 珈 琲 time ☆
《8月19日(水)》大和がさね…それは和紙に刺繍を施し、印を入れた御朱印紙のことなのですが。昨年の初穂料が安すぎるような気はしてましたね…今年は倍にな
東京十社巡り・・・御朱印女子会の旅part2 | カウンセリングルームM.heart
自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 昨日は、先日御朱印女子同好会で東京十社巡りをした後半戦に行きました。前
東京三大双龍鳥居・・・高円寺 | カウンセリングルームM.heart
自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 今日のさいたま市は、やっと爽やかな秋の風で涼しくなりました。日中の気温
杉並区で夫が寺社めぐり ⑥ (高円寺参詣)
国分寺(医王山最勝 院国分寺)さんがあり、「高円寺」には宿鳳山高圓寺さんがある。(この あたり、ネットで浚運子育地蔵堂↓ 高圓寺さんは残念ながら御朱印の授与はされていないとのことです。 ま、御朱印は現在は参拝の
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣