八王寺(竹寺 医王山 薬寿院)

注目スコア
25
住所
宗派
創建
天安元年(857年)
竹寺(たけでら)は、埼玉県飯能市にある天台宗の寺院である。正式名称は医王山薬寿院 八王寺(いおうざんやくじゅいん はちおうじ)。神仏習合の寺として知られている。 武蔵野三十三観音霊場第33番札所。本尊は牛頭天王(本地仏は薬師如来)。
天安元年(857年)に円仁(慈覚大師)が東国巡礼の際、病人が多いのを憐み、この地に道場を造り、大護摩の秘法を修したのが開山とされる。
本尊は牛頭天王、本地仏は薬師如来としているが明治維新の神仏分離から免れ、神仏習合の寺となっている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

八王寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
埼玉県比企郡小川町能増282番

飯能市で人気の寺院
37
埼玉県飯能市飯能1329

能仁寺(のうにんじ)は、埼玉県飯能市飯能にある曹洞宗の寺院である。山号は武陽山。本尊は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)。
鐘撞き堂に白象
28
埼玉県飯能市山手町5-17

観音寺般若山 長寿院 観音寺(はんにゃさん ちょうじゅいん かんのんじ)は埼玉県飯能市の真言宗智山派の寺院である。般若山長寿院
25
埼玉県飯能市南704

竹寺(たけでら)は、埼玉県飯能市にある天台宗の寺院である。正式名称は医王山薬寿院 八王寺(いおうざんやくじゅいん はちお
13
埼玉県飯能市下名栗3198

鳥居観音は埼玉県飯能市下名栗3198の単立寺院。 開祖の平沼彌太郎は明治に生まれ、家業の林業経営、名栗村長、埼玉銀行頭
6
埼玉県飯能市虎秀71

福徳寺は埼玉県飯能市虎秀71の臨済宗建長寺派寺院。 建暦2年(1212)の創立で、開山は、宝山禅師と伝えられている。

八王寺 参拝ブログ

八王寺(埼玉県飯能市) | ぴかぴか☆御朱印
八王寺(通称竹寺)備考:オリジナル御朱印あり。武蔵野三十三観音霊場の御朱印はこちら。公式ホームページ:http://www.takedera.com/index.html
八王寺(埼玉県飯能市) | ぴかぴか☆御朱印
八王寺(通称竹寺)埼玉県飯能市大字南704番地宗派:天台宗山号:医王山院号:薬寿院札所:武蔵野三十三観音霊場33番備考:オリジナル
竹寺(埼玉県飯能市) 神仏習合の牛頭天王の御朱印 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
[竹寺] ブログ村キーワード飯能市にある八王寺、竹と精進料理がお勧めの寺(2016.11.20)<コース>【往路】西武池袋(6:30) → 準急 → 飯能(7:24)
竹寺 八王寺 (武蔵野33観音 結願寺)
飯能市にあります 竹寺に行きまし 正式には、医王山 薬寿院 八王寺 と称する 天台宗のお寺です。 内には、句碑も多くありました。 御朱印 武蔵野33観音 第33番 (結願) 武蔵野33観音の結願之證をいただき
子ノ権現 (天龍寺)
飯能市の山間部にあります 子ノ権現と竹寺(八王寺)に行って来ました。 GW中に、所沢のお寺で 武蔵野33観音札所 の御朱印をいただきました。 その後の週末に狭山市、入間市、日高市など の札所めぐりをしていました。 この日は、
竹寺(飯能市)
平成28年12月6日参拝飯能市ってこんなスゴイとこだったの‥‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪竹寺の御朱印です。御本尊の牛頭天王さまと、武ご注意を~。天王山竹寺とか天王山八王寺とか俳句寺とか呼ばれてて正式名称がわからん。◆医
(武州飯能)竹寺八王寺(はちおうじ)御朱印(その2)
【所在地】埼玉県飯能市大字南704【正式名】医王山薬寿院八王寺【宗 派】天台宗【御本尊】牛頭天王(札所本尊は聖観音)【電 話】042-977-0108【H P】
(武州飯能)竹寺八王寺(はちおうじ)御朱印
【所在地】埼玉県飯能市大字南704【正式名】医王山薬寿院八王寺【宗 派】天台宗【御本尊】牛頭天王(札所本尊は聖観音)【電 話】042-977-0108【H P】
武蔵野三十三観音(第33番)竹寺八王寺(はちおうじ)御朱印
【所在地】埼玉県飯能市大字南704【正式名】医王山八王寺【宗 派】天台宗【御本尊】牛頭天王(札所本尊は聖観音)【電 話】042-977-0108【霊場HP】 h
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣