當麻寺奥院(二上山)

注目スコア
151
住所
奈良県 葛城市 當麻1263
宗派
創建
伝・推古天皇20年(612年)
東塔、西塔、曼荼羅堂、塑造弥勒仏坐像ほか(国宝)
當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある7世紀創建の寺院。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)であるが、現在信仰の中心となっているのは当麻曼荼羅(本堂)である。宗派は高野山真言宗と浄土宗の並立となっている。開基(創立者)は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされるが、草創については不明な点が多い。
西方極楽浄土の様子を表した「当麻曼荼羅」の信仰と、曼荼羅にまつわる中将姫伝説で知られる古寺である。毎年5月14日に行われる練供養会式(ねりくようえしき)には多くの見物人が集まるが、この行事も当麻曼荼羅と中将姫にかかわるものである。奈良時代 - 平安時代初期建立の2基の三重塔(東塔・西塔)があり、近世以前建立の東西両塔が残る日本唯一の寺としても知られる。
大和七福八宝めぐり(三輪明神、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)の一つに数えられる。
本項では寺号と行政地名については現地における表記を尊重して「當麻」とし、人名、作品名等については「当麻」の表記を用いる。

新西国三十三箇所11番
関西花の寺二十五霊場21番(西南院)
仏塔古寺十八尊第8番(西南院)
大和十三仏霊場6番(中之坊)
大和七福八宝めぐり(中之坊)
法然上人二十五霊跡第9番(奥院)
神仏霊場巡拝の道 第32番
地図表示位置は正確ではない場合があります

當麻寺奥院と一緒に言及されている神社・寺院

関連寺院
奈良県葛城市當麻1263

滋賀県東近江市百済寺町323

奈良県葛城市當麻1263

當麻寺奥院 御朱印画像

葛城市で人気の寺院
239
奈良県葛城市當麻1263

當麻寺宗胤院(たいまでらそいにん)は奈良県葛城市當麻1263の浄土宗寺院。當麻寺塔頭。 當麻寺塔頭宗胤院は、ぼたんの花
190
奈良県葛城市染野387

石光寺(せっこうじ)は、奈良県葛城市にある浄土宗の寺院である。山号は慈雲山。本尊は阿弥陀如来。出土遺物等から飛鳥時代後期
151
奈良県葛城市當麻1263

東塔、西塔、曼荼羅堂、塑造弥勒仏坐像ほか(国宝) 當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある7世紀
124
奈良県葛城市當麻1263

當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある7世紀創建の寺院。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」。創建
41
奈良県葛城市當麻1263

西南院は奈良県葛城市當麻1263の當麻寺塔頭。 當麻真人国見が麻呂子親王によって草創された萬法蔵院を、白鳳12年 百済

當麻寺奥院 参拝ブログ

☆電車で行く神社・仏閣詣シリーズ第113回 奈良県葛城市當麻・當麻寺編 | 仮置き場
昨日の土曜日に参拝してきた當麻寺の続きです。 参拝日:18/12/15(土) 天候:曇り 高野山真言宗・浄土宗 二上山 當麻寺(たいまでら)。 御本
奈良県 當麻寺 動画まとめ | 観光動画
當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある7世紀創建の寺院。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)であ
當麻寺〜奈良 | 御朱印収集家・備忘録
大阪の「叡福寺」「弘川寺」と歩いてまわったあとは、奈良の「當麻寺」へ向かいました。弘川寺から當麻寺へは約9,5キロなので、2時間ほどの歩行コースとなり
當麻寺 奥院の冬牡丹 | 神社仏閣そぞろ歩き
今回訪れたのはこちら當麻寺 奥院です。ここから令和3年訪問の記事となります。【所在】奈良県葛城市當麻1263【山号】二上山【宗派】
當麻寺へ参拝 | 日本の歴史とつながる週末御朱印さんぽ
當麻寺へ参拝(令和二年三月二十一日)奈良県葛城市當麻1263にある寺院です。當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市にある寺院。法
花の寺第20番石光寺~日本最古の石仏&牡丹の御朱印 | こねこcafe
【訪問日】2017年4月29日當麻寺から徒歩で約15分、石光寺に到着。入口すぐに「想観の沙」がありました。角は崩れやすく角も欠けやすいので人間界を表し、丸は
當麻寺 | トム君とYOSHIHARUの呟き
當麻寺には複数の寺院があり、各寺院に御朱印があります。どの寺院も複数の御朱印があって、今回は定番や御本尊モノを選びました。御朱印帳を預けて
當麻山口神社・當麻都比古神社 | 神社手帳
【當麻山口神社・當麻都比古神社】奈良県葛城市當麻1081式内社(大)、郷社奈良県葛城市の當麻山口神社と摂社 當麻都比古神社です。延喜式神名帳に於
二上山當麻寺参拝。 | 御朱印お授かりしました!6th Season♭
次にお参りしたのは、大本命の當麻寺です!いきなりの感がありますが、これがわけありなのですよ。奈良県へ入り、同行者のリクエストにより、まずは薬師
當麻寺(奈良県葛城市)へ行ってきました。 | よい鉄にっき。
リアルタイムは5月22日(月)1週間ってあっと言う間やね。先週のことが、もう遠い。色々ありすぎやねん。***********5月13日(土)のこと。
當麻寺・西南院その2 | よい鉄にっき。
2018年4月20日(金)のこと。牡丹をみにゆく。當麻寺・西南院その1 のつづきです。回廊庭園を満喫して、牡丹コーナー(笑)へ。そ
御朱印の小旅2017“津島①"観音寺
、ネットで「観音寺 津島市」で検索すると「迫力あるアート御朱印」「素晴らしすぎる絵入り御朱印」などのお題目し呟いてました。何度も何度も見直しています。當麻寺の宗胤院と共に心に残る御朱印でした。これも宝物になりますね。
8月12日 當麻寺奥院(葛城市)でいただいた御朱印
次に百日紅の花が見頃の當麻寺塔頭の奥院にお詣りさせてもらい、こちらでは法然上人二十五霊場と西山国師十六霊場の御朱印を先般、授与していただいた奥院のオリジナル御朱印帳の続きに、それぞれご詠歌と見開きで書いていただきました。 こちら
御朱印の旅2017“奈良②"不退寺
ろいろ水鉢が置いてありました。左側の庫裡で拝観受付して、御朱印帳が無くなってしまったので御朱印帳と御朱印を7“奈良②"」は終わりです。最初の當麻寺 宗胤院から始まり、奈良をぐるっと回りました。予定ではもう少
【写真追加】8月12日 當麻寺(葛城市)の本堂、金堂、講堂を拝観
最後に當麻寺の本堂の受付で拝観を申し込み本堂、金堂、講堂を拝観させてもらいました。 當麻仏像ファンにとっては、とても嬉しい出来事だと思います。 この機会に金堂本尊の「弥勒仏」の御朱印も本堂の受付で授与されるようになれば御朱
當麻寺
連れてお出掛け
初めての絵入り御朱印
當麻寺 宗胤院で頂いた 私にとって最初で最後かも知れない 超〰貴重な絵入り御朱印 初めて書いて頂くと言うのもあり おまかせして書いて頂いたぼたんの花 もちろん無知な私ひとりだと そんな経験は出来ません 偶然 私にも巡り合わせと
【奈良】 當麻寺のステキな新作【御朱印帳】& 【御朱印】
【奈良】奈良県葛城市にある當麻寺 奥院のステキな新作【御朱印帳】…平成27年春より頒布されています「當麻寺奥院 御朱印帳」 シルバーの色もあり、 ちょっと迷いましたが、こちらの方に 今回、當麻寺では 塔頭などの御朱印書き置
絶妙なタイミング
完全無視です。 と言うことで 七福神様方々の元へ御朱印を頂きに、行ってきました 信貴山から始まり と、ランチも忘れ廻ること、6か所。 最後の當麻寺へ行く途中時計はすでに、閉門近い5時前かなりの渋滞で、焦る主
大和13佛巡り6番 當麻寺
今日は、6番 當麻寺に行きました~ 地図で見ても結構大きなお寺の様で 中将姫様のゆかりのお寺だたがお寺は、見ごたえあり!良いお参りをさせていただきました!! 感謝、感謝! で、今日も御朱印いただきました! 本堂 導き観
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣