寺院 人気と話題ランキング 20
40
京都府京都市東山区本町16-307
法性寺(ほっしょうじ)は、京都市東山区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は大悲山。本尊は千手観音菩薩。洛陽三十三所観音
40
京都府京都市西京区山田開き町9
浄住寺(じょうじゅうじ)は、京都市西京区にある黄檗宗の寺院。山号は葉室山。本尊は如意輪観音。京都洛西観音霊場第三十番札所
40
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4-8
真光院(しんこういん)は大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町にある和宗の寺院。
寺伝によれば、推古天皇2年(594年)聖徳太子
40
大阪府南河内郡河南町弘川43
弘川寺(ひろかわでら)は、大阪府南河内郡河南町弘川にある仏教寺院で、真言宗醍醐派の準別格本山である。山号は竜池山。本尊は
40
奈良県生駒郡斑鳩町大字小吉田1-1-23
吉田寺(きちでんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある浄土宗の寺院である。俗に「ぽっくり寺」の名で親しまれ、年配の参拝者が多い
40
和歌山県伊都郡高野町高野山455
持明院は和歌山県伊都郡高野町高野山455の宿坊。
平安時代末期に持明房真誉が開創。武田家や丸亀藩京極家の菩提寺となって
40
徳島県名西郡神山町下分地中318
焼山寺(しょうさんじ)は徳島県名西郡神山町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所第十二番札所。摩盧山(まろざん)正寿院
40
愛媛県宇和島市三間町戸雁173
龍光寺(りゅうこうじ)は、愛媛県宇和島市にある寺院。稲荷山(いなりざん)、護国院(ごこくいん)と号す。本尊は十一面観音。
40
愛媛県西条市氷見乙1048
吉祥寺(きちじょうじ)は、愛媛県西条市にある真言宗東寺派の寺院である。密教山(みっきょうざん)、胎蔵院(たいぞういん)と
39
福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764
勝常寺(しょうじょうじ)は福島県河沼郡湯川村にある真言宗豊山派の寺院。会津中央薬師堂とも称される。山号は瑠璃光山。本尊は
39
茨城県取手市小文間3911
明星院は茨城県取手市小文間3911の真言宗豊山派寺院。
本尊:延命地蔵菩薩
真言:おんかかかびさんまえいそわか
御
39
茨城県東茨城郡城里町徳蔵874
徳蔵寺は茨城県東茨城郡城里町徳蔵874の真言宗智山派寺院。
弘法大師によって平安時代に建てられたお寺と伝えられる。その
39
栃木県足利市堀込町2023
宝性寺は栃木県足利市堀込町の真言宗豊山派寺院。山号は青蓮山。
古くから厄除けの祈願寺として薬師如来を安置するところから
39
東京都港区高輪2-16-13
道往寺は東京都港区高輪2-16-13の浄土宗寺院。来迎山一聲院と号する。本尊は阿弥陀如来。
僧無念の開山。
江戸三十
39
東京都新宿区箪笥町42
南蔵院は東京都新宿区箪笥町42の真言宗豊山派寺院。天谷山竜福寺と号する。
牛込城主の牛込勝重が正胤法印に請い、吉祥山福
39
東京都品川区東大井3-13-1
来福寺は東京都品川区東大井3-13-1の真言宗智山派寺院。海賞山地蔵院と号する。
正暦元年(990)に智弁阿闍梨が創建
39
東京都世田谷区瀬田4-13-3
玉眞院(ぎょくしんいん)は、東京都世田谷区瀬田四丁目にある真言宗智山派の寺院。玉川大師の通称で知られる。
創建は大正時
39
東京都墨田区両国二丁目8番10号
回向院(えこういん)は、東京都墨田区両国二丁目にある浄土宗の寺院。
振袖火事(ふりそでかじ)と呼ばれる明暦の大火(16
39
神奈川県鎌倉市大町1-15-1
妙本寺(みょうほんじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある、日蓮宗の本山(霊跡寺院)。山号は長興山。
妙本寺のある谷戸は、現在
39
岐阜県多治見市虎溪山町1-40
永保寺(えいほうじ)は、岐阜県多治見市にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は虎渓山(こけいざん)。 雲水の修行道場(僧堂)で
39
愛知県岡崎市滝町山篭107
滝山寺(たきさんじ)は、愛知県岡崎市滝町にある天台宗の寺院。山号は吉祥陀羅尼山。院号は薬樹王院。鬼祭りで有名。
滝山東
39
京都府京都市上京区鶴山町16
本満寺(ほんまんじ)は、京都府京都市上京区にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は広布山。塔頭が四院ある(一乗院、守玄院
39
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
養源院(ようげんいん)は、京都市東山区にある浄土真宗遣迎院派の寺院。蓮華王院(三十三間堂)の東向かいに位置する。養源院の
39
大阪府大阪市天王寺区生玉前町5-22
宗恵院(そうえいん)は大阪府大阪市天王寺区生玉前町5-22の高野山真言宗寺院。
当山は元生玉十坊の1つで「覚園院」と称
39
奈良県生駒郡平群町信貴山2280
成福院は奈良県生駒郡平群町信貴山2280の信貴山真言宗寺院。信貴山総本山朝護孫子寺の塔頭寺院である。
信貴山は587年
39
和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
道成寺 (どうじょうじ)は、和歌山県日高郡日高川町にある天台宗の寺院。新西国三十三箇所観音霊場の第五番札所である。道成寺
39
岡山県倉敷市浅原1573
安養寺(あんようじ)は、岡山県倉敷市にある寺院である。
安養寺は奈良時代、報恩大師により真言宗の寺として開山。朝原千坊
39
岡山県高梁市上谷町4100
薬師院は岡山県高梁市上谷町4100の真言宗善通寺派寺院。本尊は薬師瑠璃光王如来。
寛和年中(985年~987年)、花山
39
香川県さぬき市多和兼割96
大窪寺(おおくぼじ)は、香川県さぬき市にある寺院。医王山(いおうざん)遍照光院(へんじょうこういん)大窪寺と号する。本尊
39
愛媛県松山市浄瑠璃町773
八坂寺(やさかじ)は、愛媛県松山市にある真言宗醍醐派の寺院。熊野山(くまのざん)、妙見院(みょうけんいん)と号する。本尊
39
埼玉県秩父市桜木町21-3
実正山定林寺は埼玉県秩父市桜木町21-3の寺院。本尊は十一面観世音菩薩。
札所三十二番の寺宝で県指定文化財の「長享二年
39
栃木県日光市山内2301日光東照宮内
薬師堂は栃木県日光市山内2301日光東照宮内の寺院。規模としては東照宮最大の建物。
神仏習合時代は東照宮の祭神である東
38
茨城県水戸市谷田町633
宝蔵寺は茨城県水戸市谷田町633の高野山真言宗寺院。
本尊:大日如来
真言:おんばざらだとばん
御詠歌:みほとけの
38
茨城県水戸市六反田町767
六地蔵寺(ろくじぞうじ)は、茨城県水戸市にある真言宗の寺院。末寺二十五ヶ寺を有する本山。山号は倶胝密山、院号は聖寶院。倶
38
茨城県笠間市箱田本郷1778
金剛寺は茨城県笠間市箱田本郷1778の真言宗豊山派寺院。
箱田山金剛寺の創建は承久年間(1219~1222)賀海和尚が
38
茨城県取手市谷中822
照谷寺は茨城県取手市谷中822の日蓮宗寺院。
38
栃木県宇都宮市白沢町1886
明星院は栃木県宇都宮市白沢町1886の真言宗智山派寺院。
本尊:地蔵菩薩
真言:おんかかかびさんまえいそわか
御詠
38
埼玉県行田市行田23-10
大長寺は埼玉県行田市行田23-10の浄土宗寺院。亀通山行田院と号する。御本尊は釈迦如来三尊仏。
京都知恩院第29世岌善
38
埼玉県秩父市山田1803
金昌寺(きんしょうじ)は埼玉県秩父市山田1803の曹洞宗寺院。
御本尊は十一面観世音菩薩。
秩父札所の中で屈指の仁王
38
埼玉県所沢市上山口2214
狭山不動尊(さやまふどうそん)は、埼玉県所沢市上山口にある天台宗別格本山の寺院である。山号は狭山山、寺号は不動寺。本尊は
38
千葉県我孫子市寿2-27-10
延寿院は千葉県我孫子市寿2-27-10の真言宗豊山派寺院。白花山と号する。
創建年代不詳ながら、子之神大黒天社の別当寺
38
千葉県富津市竹岡364
不動院は千葉県富津市竹岡364の真言宗智山派寺院。
本尊:不動明王
真言:のうまくさまんだばざらだんせんだまかろしゃ
38
東京都台東区東上野3-32-15
成就院は東京都台東区東上野3-32-15の真言宗智山派寺院。摩尼山宝光寺と号する。
東上野にある百観音成就院と区別する
38
東京都目黒区碑文谷1-22-22
円融寺(えんゆうじ)は、東京都目黒区碑文谷にある天台宗の寺院。圓融寺とも表記される。山号は経王山。
関東百八地蔵尊霊場
38
東京都板橋区大和町42-1
日曜寺は東京都板橋区大和町42-1の真言宗霊雲寺派寺院。光明山愛染院と号する。
正徳の頃(1711-1716)に宥慶比
38
東京都練馬区中村1-15-1
南蔵院(なんぞういん)は、東京都練馬区中村にある真言宗豊山派の寺院。正式には瑠璃光山 南蔵院 医王寺(るりこうざん なん
38
東京都葛飾区東水元2-28-25
業平山南蔵院は東京都葛飾区東水元の天台宗寺院。
貞和四年、林能法師により開創された。在原業平氏ゆかりの寺院で、境内には
38
東京都日野市万願寺4-20-8
安養寺は東京都日野市万願寺4-20-8の真言宗智山派寺院。
本尊:阿弥陀如来
真言:おんあみりたていぜいからうん
38
神奈川県横浜市緑区長津田町3113
福泉寺は神奈川県横浜市緑区長津田町3113の高野山真言宗寺院。
本尊:薬師如来
真言:おんころころせんだりまとうぎそ
38
神奈川県川崎市中原区木月1492
大楽寺は神奈川県川崎市中原区木月1492の真言宗智山派寺院。木月山遍照院と号する。
創建年代は不詳ながら、智法法印(元