金剛三昧院

注目スコア
87
住所
創建
建暦元年(1211年)
金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある仏教寺院・宿坊。高野山真言宗別格本山。本尊は愛染明王。仏塔古寺十八尊第11番霊場。西国愛染十七霊場第17番霊場。
ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素。
地図表示位置は正確ではない場合があります

金剛三昧院 御朱印画像

伊都郡高野町で人気の寺院
519
和歌山県伊都郡高野町高野山132

金剛峯寺(こんごうぶじ)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗総本山の寺院。 高野山は、和歌山県北部、周囲を
129
和歌山県伊都郡高野町高野山700

蓮華定院は和歌山県伊都郡高野町高野山700の高野山真言宗寺院。 真田昌幸と真田幸村が最初に高野山に幽閉された際に蟄居し
123
和歌山県伊都郡高野町高野山647

龍泉院は和歌山県伊都郡高野町高野山の高野山宿坊。 高野山の中心総本山金剛峯寺や壇上伽藍にとても近いところに位置する。
96
和歌山県伊都郡高野町高野山550

和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山奥之院。空海入定の地とされる。 表記は「奥院」とされる場合もある。寺院群の東端に
87
和歌山県伊都郡高野町高野山425

金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある仏教寺院・宿坊。高野山真言宗別格本山。本尊は愛染明

金剛三昧院 参拝ブログ

高野寺 | 御朱印ミュージアム~御朱印でめぐる旅と御朱印・御朱印帳収集展示
  幕末に高野山金剛三昧院の塔頭である上蔵院が全焼した際、院主の原信頂和尚が再興のための巡錫の折り、明治2年(1869年)廃仏毀釈による土佐の
「紀伊山地の霊場と参詣道」高野山編 | 今日はどこ行こう?①
急遽、桜の開花宣言をしましたので、高野山が後回しになってしまいましたが、そろそろ本題に戻りたいと思います。「紀伊山地の霊場と参詣道」の御朱印を頂き
金剛三昧院 | 御朱印ミュージアム~御朱印でめぐる旅と御朱印・御朱印帳収集展示
  建暦元年(1211年)北条政子により鎌倉幕府初代将軍源頼朝の菩提を弔うために創建されました。始めは禅定院と称しており、開山供養には日本臨済
高野山☆金剛三昧院 | ☆きらら☆ほんわか日記
昨年泊まった宿坊も一緒に紹介しましょう金剛三昧院昨年 宿泊し本堂で朝勤させて頂いたので御朱印帳をお願いしようと今回も訪れました前回訪れたのは 昨年
金剛三昧院~高野山~
金剛三昧院~高野山~ お出かけ① 高野山の金剛三昧院(こんごうさんまいいん)に参拝して、御朱印を頂いて来ました。 金剛三昧院は世界遺産登録寺院で…仏教院・宿坊です。 本尊は愛染明王で仏塔古寺十八尊第11番霊場で、西国愛染十七霊場
金剛三昧院の石楠花
高野山の金剛三昧院に行って来ました。 石楠花が咲き誇っている境内ではありますが、国宝の多宝塔とです。 日影となる四所明神社付近はちょうど見頃でした。 金剛三昧院でいただいた仏塔霊場の御朱印
金剛三昧院~高野山~
金剛三昧院~高野山~ お出かけ② 続きです。 御朱印を頂いてる間に本坊に。 中門・大広間・台所と大広間にある小栗宗舟筆の襖絵(重要文化財)を見学しました。 庭園もあったのでパシャΣp
世界遺産高野山へGo♪
シャクナゲがとても綺麗です 本堂で御朱印を頂いて 大きな大塔に 徳川家康と秀忠の廟所です 金剛三昧院の大シャクナゲです 古いもので樹齢450年の樹もある
高野山散策
持ち(石山寺に次ぐ古さらしい)世界遺産にも登録されている金剛三昧院受付をして部屋に入る受付時に写経をお願いしよるものを忘れてしまったため詠まずその後本坊で御朱印をいただくその際四国八十八か所の参拝ご苦労様でしたといわ
石山寺 ~西国三十三所1300年巡礼その13④~
国宝に指定されている多宝塔は 石山寺(滋賀県)高野山金剛三昧院(和歌山県)根来寺(和歌山県)長保寺(和歌山でした。 と、多宝塔特集で終わります。 御朱印 西国三十三所第13番 御詠歌と散華と御影 記念印は
【御朱印】 金剛三昧院 【和歌山県】|紅色7 - アメーバブログ
テーマ:御朱印(和歌山・寺). 高野山別格本山 長老坊 金剛三昧院. 所在地:和歌山県伊都郡高野町. 宗 派:高野山真言宗. 仏塔古寺十八尊第十一番. 西国愛染十七霊場第十七番. 明王院参拝の目的を果たしたので後は奥の院までの道すがら気になった寺院(
【和歌山】幸運を呼んでくると評判のあるパワースポット | ギャザリー
継桜王子(つぎざくらおうじ、次桜王子・続桜王子)は和歌山県田辺市中辺路町にある神社。 社地を囲む鎮守の森の巨木群があり、 . 金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある仏教寺院・宿坊。高野山真言宗別格本山。本尊は
3度目の高野山2日目-3
。気になってゲット。 そして上の方にあるのは高野山のひのき精油。いい香りなのです。 森林セラピーの粗品のタオル 金剛三昧院御朱印と宿泊の記念品 スタンプラリーの用紙と頂いた入浴剤。ビールにすればよかったかな~ 森林セラピー
興国寺 (和歌山県由良町)
堂(本堂)】臨済宗の寺院。創建は安貞元年(1227年)、金剛三昧院の「願生」。願生は親交のあった法燈国師が宋かは僧坊、厨房、庫裡をさして言うそうです。 【御朱印】「帆柱観世音」は興国寺の守り本尊であるようです。 では
高室院と金剛三昧院
、高室院は・・・撮影するの忘れてました(^▽^;)ので、御朱印のみです。ここは薬師如来を本尊とし西国四十九う 慈悲の御恵み」こちらも撮影忘れてました。金剛三昧院こちらは高野山内で金剛峯寺が管轄する建物以外で唯一世界遺
心洗 和歌山編 ~その19~ 金剛三昧院 (高野山)
野山巡礼もいよいよ 後半へ大師教会の後に向かった先は。。金剛三昧院でした金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、。。茄子?|ョ-ω-)。oO(ナンデヤネン)御朱印を頂きました♡感謝♡次はちょっと悲しいお話の場所へと
金剛三昧院
金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は1211年に北条政子が夫・源頼朝と息子の源実朝の菩日本で二番目に古い多宝塔で(最古は石山寺)、高野山に現存する最も古い建築物です。 受付で御朱印を頂きました。まずは西国愛染十七霊場の御朱
高野山
てよかった(*^^*)奥の院、金剛峯寺、壇上伽藍、大門、金剛三昧院、女人堂、刈萱堂とを2日間でまわった。移動はずに。大切なことだなぁ。また高野山に行こう。御朱印、集めてみようかなぁ。。。最後までお読みいただきありがと
高野山、宿坊
けます)何かの匂い…そうだ、改源(風邪薬)にクリソツ 笑御朱印も頂きました。2日目の今日は奥の院へ参りまし悪いのやら……その後、ちょっと時間もあったし金剛三昧院にお参りして来ました。国宝の多宝塔がすごい奥に見えるは、
高野山2日目2016.9.14
んな感じ。頑張って歩いて一の橋まで戻り、昨日行けなかった金剛三昧院へ。見仏記で、本堂に入れないのは知っていたけたけど、趣のあるしっとりした良いお寺だった。御朱印をお願いしたらお餅もくださった。御利益あるといいな…機会
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣