神童寺(金剛蔵院 こんごうぞういん 金剛蔵王院 北吉野山)
注目スコア
27
宗派
神童寺は京都府木津川市山城町神童子不晴谷112の真言宗智山派寺院。
聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎょうじゃ)がこの山で修行した時二人の神童の助力を得て刻んだと伝えられている。 大和の吉野山に対して北吉野山と号し、一時は付近の山一帯に二十六坊のお堂が存在したというが全山焼失、現在の本堂は応永13年(1406年)に再建された。
聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎょうじゃ)がこの山で修行した時二人の神童の助力を得て刻んだと伝えられている。 大和の吉野山に対して北吉野山と号し、一時は付近の山一帯に二十六坊のお堂が存在したというが全山焼失、現在の本堂は応永13年(1406年)に再建された。
地図表示位置は正確ではない場合があります
神童寺 御朱印画像
木津川市で人気の寺院
神童寺 参拝ブログ

十一面観音坐像 現光寺(げんこうじ)◉神童寺(じんどうじ)◉昼と夜で表情が変神社神童寺(じんどうじ)住所 木津川市山城町神童子不晴谷112山号 本尊 蔵王権現(パンフより)鐘楼御朱印神社・お寺巡り ブログランキン

京都府木津川市の秘宝秘仏特別開扉に行ってきまし力で出発(*`へ´*) 手始めに神童寺(じんどうじ)に着きました2年前;)そんな神童寺の「蔵王権現」の御朱印ボンネットバスの団体様ご到着で退散です~☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*&g
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。