長野県 神社一覧ランキング
511
長野県諏訪市大字中洲宮山1
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社。式内社(名神大社)、信濃国一宮。旧社格は官幣大社で、現在
181
長野県上田市下之郷中池西701
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)は、長野県上田市下之郷にある神社。式内社(名神大社)。旧社格は国幣中社で、現在は
169
長野県上田市二の丸1-12
真田神社は長野県上田市の神社。大河ドラマ『真田丸』の舞台でもあるの上田城本丸跡に鎮座する。
明治13年(1880年)創
166
長野県長野市戸隠3506番
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、長野県長野市北西部の戸隠山周辺に五社を配する神社である。
一説には現在の奥社の創建が孝
164
長野県安曇野市穂高宮脇6079番
穂高神社(ほたかじんじゃ)は、長野県安曇野市穂高にある神社。式内社(名神大社)、信濃国三宮。旧社格は国幣小社で、現在は神
141
長野県上田市真田町長4473−ロ2
山家神社は長野県上田市真田町長の神社。
名将幸村で名高い真田氏や代々の藩主を始め、多くの人々から崇敬を受け、山家郷の産
121
長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町2
熊野神社(くまのじんじゃ)は碓氷峠に位置する神社。社殿は長野県と群馬県の両県にまたがっており、参道と本宮の中央が県境にあ
118
長野県長野市小島田町
川中島古戦場八幡社は長野県長野市小島田町の神社。八幡原史跡公園内にある八幡社。
平安時代中頃に、白河院の蔵人の任にあっ
105
長野県松本市深志3丁目7-43
深志神社(ふかしじんじゃ)は、長野県松本市深志にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。通称「天神様」
90
長野県長野市戸隠3690
戸隠神社奥社は長野県長野市戸隠3690の神社。
祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)で、天照大神が隠れた天岩戸
86
長野県長野市松代町松代竹山町1502
象山神社(ぞうざんじんじゃ)は、長野県長野市松代町にある神社(県社)。幕末の松代藩士で思想家の佐久間象山を祀る。本殿等は
84
長野県松本市大手三丁目3番20号
四柱神社(よはしらじんじゃ)は長野県松本市大手に鎮座する国家神道政策による神社である。地元では、10月の例祭「神道祭」か
60
長野県長野市戸隠宝光社2110
戸隠神社宝光社は長野県長野市戸隠宝光社の神社。
現在地への鎮座は康平元年(1058年)、天暦3年(949年)に奥社の相
59
長野県長野市戸隠
戸隠神社火之御子社(ひのみこしゃ、日之御子社とも書く)は長野県長野市戸隠の神社。
祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと
57
長野県上田市真田町長3057
安智羅神社は長野県上田市真田町長3057の神社。
真田氏の古い屋敷跡に鎮座する。
真田相伝六神社御朱印めぐり四社目。
52
長野県大町市社1159
仁科神明宮(にしなしんめいぐう)は、長野県大町市にある神社。1872年(明治5年)より郷社、1876年(明治9年)より府
51
長野県上田市中央北2丁目5-5
上田大神宮は長野県上田市中央北2丁目5-5の神社。
明治3年(1870年)の大教宣布の詔により、上田丸堀の地に、第19
48
長野県上田市真田町本原御屋敷2964
皇大神社は長野県上田市真田町本原御屋敷2964の神社。
真田幸村公の父・昌幸公が上田城に移る際、伊勢神宮の御分霊を祀っ
46
長野県上田市真田町長4473−ロ2
真田神社は長野県上田市真田町長4473−ロ2の神社。
山家神社内に鎮座する。
真田相伝六神社御朱印めぐり六社目。
45
長野県小諸市丁本丸跡314番
懐古神社(かいこじんじゃ)は、長野県小諸市にある神社本庁に所属する神社である。懐古園(旧小諸城跡)内にあり、旧城の本丸に
44
長野県諏訪市茶臼山9556
手長神社(てながじんじゃ)は、長野県諏訪市にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。諏訪大社上社末社。
創
36
長野県上田市真田町本原字北赤井3912番
北赤井神社は長野県上田市真田町本原字北赤井3912番の神社。
須佐之男命を祀り、天白社と称し、旧上原村赤井、下塚両集落
35
長野県長野市戸隠
戸隠神社九頭龍社(くずりゅうしゃ)は長野県長野市戸隠の神社。
祭神は九頭龍大神。奥社のすぐ下にあり境内社のようになって
22
長野県諏訪市四賀字足長山5386
足長神社(あしながじんじゃ)は、長野県諏訪市四賀にある神社。諏訪大社上社末社。旧社格は村社。
古くは荻葺きの屋根であっ
22
長野県飯田市八幡町1999
鳩ヶ嶺八幡宮は長野県飯田市八幡町の神社。
1062年、京都の石清水八幡宮の分霊を祀ったことに始まる。
「八幡(やわた
20
長野県大町市大町2097番
若一王子神社(にゃくいちおうじじんじゃ)は、長野県大町市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
20
長野県千曲市大字八幡3012番
武水別神社(たけみずわけじんじゃ)は、長野県千曲市八幡にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。現在は神社本庁の別
18
長野県木曽郡王滝村
御嶽神社遥拝所は長野県木曽郡王滝村の神社。
木曽御嶽山の王滝口登山道8合目に位置する。
17
長野県長野市大字長野岩石町257
西宮神社は長野県長野市大字長野岩石町257の神社。
境内社の豊田稲荷社は伏見稲荷大社の末社。社伝によれば江戸中期の勧請
16
長野県木曽郡王滝村3315
王滝御嶽神社(おうたきおんたけじんじゃ)は、長野県木曽郡王滝村にある神社。王滝口御嶽神社(おうたきぐちおんたけじんじゃ)
15
長野県安曇野市穂高有明7271番イの2
有明山神社(ありあけやまじんじゃ)は、長野県安曇野市穂高有明にある神社。有明山を御神体とする山岳信仰の神社で、本宮(里宮
13
長野県木曽郡王滝村
八海山神社は長野県木曽郡王滝村の神社。
王滝御嶽神社の社殿の一つで、木曽御嶽山五合目に位置する、祭神は国狭槌尊(くにさ
12
長野県木曽郡王滝村
田の原大黒天(たのはらだいこくてん)は長野県木曽郡王滝村の神社。
王滝御嶽神社の社殿の一つ。
木曽御嶽山七合目にあり
10
長野県松本市美須々6-1
長野縣護國神社(ながのけんごこくじんじゃ)は、長野県松本市美須々にある護国神社である。
明治維新から第二次世界大戦まで
8
長野県千曲市大字若宮村東2番イ
佐良志奈神社(さらしなじんじゃ)は長野県千曲市大字若宮村東2番イの神社。
創立年代不詳。式内社・佐良志奈神社に比定され
7
長野県木曽郡木曽町日義2150番
旗挙八幡宮は長野県木曽郡木曽町日義2150番の神社。
木曽義仲が平家追討の旗挙げの際、戦勝を祈願したといわれる。
境
7
長野県長野市富田380
飯縄神社(いいづなじんじゃ)は、長野県長野市富田にある神社。全国に祭祀されている飯縄神社の惣社である。社格は旧郷社。
7
長野県木曽郡木曽町三岳6687
御嶽神社頂上奥社は長野県木曽郡木曽町三岳6687の神社。
霊峰・木曽御嶽の山頂、3067mに鎮座する。
古くより山岳
7
長野県北安曇郡池田町大字池田3204
池田八幡神社は長野県北安曇郡池田町大字池田3204の神社。
6
長野県上伊那郡南箕輪村字八幡4841番
殿村八幡宮は長野県上伊那郡南箕輪村字八幡4841番の神社。
樹齢数百年にも及ぶヒノキとアカマツの老木に囲まれた鎮守社。
6
長野県下伊那郡阿智村智里462番
阿智神社(あちじんじゃ)は、長野県下伊那郡阿智村にある神社である。
延喜式内社で、旧社格は郷社。前宮と奥宮があり、奥宮
6
長野県諏訪市小和田13-18
八剱神社(やつるぎじんじゃ)は長野県諏訪市にある神社。旧社格は県社。八千矛神・日本武尊・誉田別尊の三柱の神を祀る。諏訪大
6
長野県長野市大字南長野字徳永沖1044-4
大国主神社は長野県長野市大字南長野字徳永沖1044-4の神社。
善光寺七福神の大黒天。
5
長野県諏訪郡下諏訪町5828
諏訪大社下社秋宮(あきみや)は長野県諏訪郡下諏訪町5828の神社。
下諏訪の春宮の町の東端に鎮座する。東方には承知川が
3
長野県駒ヶ根市赤穂北割一区2827
大宮五十鈴神社は長野県駒ヶ根市赤穂北割一区2827の神社。
応神39年(308)熱田大神の分霊を迎え祀り、応神42年(
3
長野県諏訪市諏訪1丁目2
笠森稲荷神社は長野県諏訪市諏訪1丁目2の神社。上諏訪駅近くに位置する。
明治41年、澤村宗十郎(七代目)が諏訪の地で歌