長野県護国神社(長野縣護國神社 美須々之宮)

注目スコア
10
住所
長野県 松本市 美須々6-1
種別
御祭神
創建
昭和13年(1938年)
位置
長野縣護國神社(ながのけんごこくじんじゃ)は、長野県松本市美須々にある護国神社である。
明治維新から第二次世界大戦までの国難に殉じた長野県出身者を祀る。
昭和13年(1938年)11月に長野県招魂社として仮社殿で創建された。昭和14年(1939年)3月に長野縣護國神社に改称し、同年4月1日に内務大臣指定護国神社となった。昭和17年(1942年)、社殿・社務所などが竣工した。
第二次世界大戦後の一時期、「護国神社」の名称では軍国主義施設と見なされるということで、存続を図るために信濃国の枕詞に由来する「美須々之宮」に改称していた。昭和32年(1957年)4月、神社本庁の別表神社に指定された。
地図表示位置は正確ではない場合があります
松本市で人気の神社
105
長野県松本市深志3丁目7-43

深志神社深志神社(ふかしじんじゃ)は、長野県松本市深志にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。通称「天神様」
84
長野県松本市大手三丁目3番20号

四柱神社(よはしらじんじゃ)は長野県松本市大手に鎮座する国家神道政策による神社である。地元では、10月の例祭「神道祭」か
10
長野県松本市美須々6-1

長野縣護國神社(ながのけんごこくじんじゃ)は、長野県松本市美須々にある護国神社である。 明治維新から第二次世界大戦まで
3
長野県松本市丸の内10番37号

1
長野県松本市大字筑摩字中條648番

長野県護国神社 参拝ブログ

長野県護国神社 秋の御朱印お祭り | 『rwのつれづれ』
昨日の花火は護国神社の花火だったようで・・・今日出かけてきました何だか久しぶりに見た景色ですこの写真には写っていませんが・・・七五三や
秋空に … 1 | 寺社巡りと御朱印が楽しみです
…何から書けば届くかな折角爽やかに晴れた朝でしたが発作が抑えきれず綱渡りの週明けです。定時に切り上げ帰宅すると長野県護国神社様から便りが届いていまし
神社大好き
落ち込みでなく ちゃんとした理由あってのことです。 長野県護国神社 息子の七五三もこちらの神社で行いました。 気もちが落ち着きます。 そして、御朱印も。。。 これは、趣味ではなくお参りの証です。
長野県護国神社
先日、母と甥っ子のお食い初めの石をいただきに護国神社へ。大人になるまでいろんな人の願いが込められていたんだなと、じーんときました。#松本市 #御朱印 #開運#長野県護国神社 #長野県
松本市 長野県護国神社
松本駅から車で10分位のところに長野県護国神社があります。 昭和13年に仮殿創建、昭和14年に長野県護国神社と改称されましです。 広い敷地で鳥居から拝殿まで参道がとても長い。 お参りしてから社務所で御朱印をいた
長野縣護国神社
県庁所在地である、長野市ではなく松本市に鎮座しているのは旧陸軍歩兵第5、花束贈呈とはとんだ皮肉でした。護国神社の御朱印はみんな楷書です。崩し字は、京都、山梨、静岡、愛知、岐阜、滋賀と頂きましたが無いですね。決まりがあるんで
長野縣護國神社(松本市)
なんと‥桜が満開の護国神社に参拝です!さっそく招魂社系の狛務所から見た境内長野縣護国神社の御朱印です。右上のハンコは長野県と書い、おしまいです。◆長野縣護國神社松本市美須々6-1(松本駅前バスターミナルより)信大横田
長野県 松本市 四柱神社と長野県護国神社
先日の信州ウォークでは3つの神社に立ち寄りました四柱神社、長野県護国神社、そして松本神社ところで松本神社はカップルで訪れるとあまり良くないのだとか・・・・とうい
長野縣護国神社?長野県 | ちゃいぴょん
松本市にある長野縣護国神社。どこの護国神社も広々してますなぁ。御朱印
信濃国十三社巡り 長野縣護国神社 | 信州に移住した人生-長野の田舎暮らしと自然の風景-
信濃十三社のうち三社は松本にあります。長野縣護国神社は松本にある三社のうちのひとつなんですね。実はこの護国神社へは何度も来たことがあるの
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣