鶴見神社

注目スコア
95
住所
神奈川県 横浜市 鶴見区鶴見中央1丁目14-1
種別
創建
推古天皇代
位置
鶴見神社(つるみじんじゃ)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央(旧・武蔵国橘樹郡鶴見村)に鎮座する神社。旧社格は村社。神紋は有職鶴(ゆうそくづる)。横浜・川崎間の最古の神社とされる。
鶴見神社の創建は、推古天皇の時代(7世紀初め)と伝えられる。古くは杉山大明神(杉山神社)と称された。1920年(大正9年)に、社名を鶴見神社と改めた。
1962年(昭和37年)、境内の古木が倒れた際にその根元から弥生時代後期の土器や古墳時代の土師器、鎌倉時代に至る祭祀遺跡が発見された。これにより、創建伝承以前から祭祀の場となっていたことが確認された。また、2005年(平成17年)の施設構築時に貝層の中から弥生時代終末期〜古墳時代前期のものと思われる土器片が出土している。さらに2008年(平成20年)の調査では境内から貝塚(鶴見神社境内貝塚として横浜市指定史跡に指定)が発見されており、先の貝層との関連が考えられる他、今回発見された貝塚の周辺からも古墳時代前期の竪穴式住居跡が確認されている。
江戸時代の国学者・黒川春村が『杉山神社神寿歌釋』で考証し、鎌倉時代より伝えられた神事芸能「田遊び」は、1871年(明治4年)に絶えたが、1987年(昭和62年)に再興され、現在に至る。
また、相殿の天王宮に伝わる「鶴見神社大神輿」は、横浜最古の神輿とされ、例年7月の天王祭には古式ゆかしく渡御する。この神輿は、約350年前に鶴見川の天王河原(現・潮見橋付近)に流れ着いたものと伝えられる。当時、少し上流にあった鎮守天王社(現在は川崎市幸区小倉の小倉神社)の祭礼のとき、鶴見川で神輿を洗った際に、誤って流してしまったものとされる。
社殿は、1753年(宝暦3年)に再建され、1853年(嘉永6年)には名主・佐久間権蔵が社殿を改築したという記録がある。1911年(明治44年)3月31日、火災のため社殿が全焼し、1915年(大正4年)11月に再建された。
境内地はかつて約5000坪に及び、鎌倉将軍・藤原頼経が1241年(仁治2年)に参詣した際に奉納したと伝えられる欅(前述の古木)や富士塚(境内の奥に現存)のほか、大きな神木が茂っていた。この神木に関して、一つの伝承がある。江戸時代のこと、その神木の中でも大きな檜が人々の信仰をあつめていた。あるとき、江戸の芝居小屋の棟木にするため、この檜の巨木を切り倒したところ、病人が出るなど奇怪なことが続いた。そこで、この檜を伐採した跡に、これに代わる木を植えたところ、鎮まったという。
地図表示位置は正確ではない場合があります

鶴見神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
福井県越前市妙法寺町16-18

神奈川県横浜市鶴見区市場東中町9番21号

関連寺院
千葉県いすみ市岬町谷上568

神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-22-12

神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-5

神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1

千葉県いすみ市国府台155

鶴見神社 御朱印画像

横浜市で人気の神社
291
神奈川県横浜市栄区上郷町745-1

思金神社は神奈川県横浜市栄区上郷町745-1の神社。 昭和43年(1968年)頃から白山神社に合祀されるようになり、昭
208
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目19-1

杉山神社(すぎやまじんじゃ)は神奈川県横浜市保土ケ谷区星川にある神社。横浜市内唯一かつ旧武蔵国の式内社である「杉山神社」
200
神奈川県横浜市西区宮崎町64

伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)は、横浜市西区にある神社である。 天照大御神を祭神とする。単に「皇大神宮」とも
153
神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5-14

菊名神社は神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5-14の神社。 創建年代不詳。八幡社と称し、明治6年村社に列格、菊名村内に鎮
95
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1

鶴見神社(つるみじんじゃ)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央(旧・武蔵国橘樹郡鶴見村)に鎮座する神社。旧社格は村社。神紋は

鶴見神社 参拝ブログ

鶴見神社【横浜市鶴見区】 | ruxruxの神社記録
鶴見神社(つるみじんじゃ) ●参拝日:2016/5/14 ●住所:横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1 ●アクセス:京浜東北線鶴見駅/京急鶴見駅より徒歩8分。横浜市営バス・
鶴見神社の御朱印 横浜市鶴見区 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
2017/6/24拝受鶴見神社 本殿〠230-0051神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1☏ 045-501-4122JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩6分京急本線「京
鶴見神社(鶴見中央) | STブログ
鶴見神社(つるみじんじゃ)所在地神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1ー14ー1御祭神五十猛命(イタケルノミコト)素戔嗚尊(スサノオノミコト)
潮田神社参拝・御朱印 | そらの日々のつれづれを~
前回の鶴見神社参拝の後鶴見駅へ戻ってバスで次の目的地「潮田神社」へ向かいました「潮田神社」神奈川県横浜市鶴見区潮田町にある神社です。大正時代に、西
毎日癒しの寺社巡り82日目 馬術を趣味にされている方にお薦め!「鶴見神社(横浜市鶴見区鶴見)」 | 毎日癒しの寺社巡り
毎日癒しの寺社巡り、本日は「横浜市鶴見区鶴見」に在ります「鶴見神社」にいって参りました。「鶴見神社」は「神社内に七福神を抱える歴史ある神社。狛犬は
御朱印 鶴見神社さん行ってきました
横浜市鶴見神社さんに行ってきました 飲んだ後に起きて うだうだしていたら 友達が、近くに鶴見神社あるよって じゃあ行こうと出たら 雨 雨の神社さんも いいものですよね 本当は 少し遠い 総持寺さんに 行きたかったのですけどね
横浜市 鶴見神社
ワ荘出展の日。 ご挨拶に伺いました。 横浜市 鶴見神社 岩礁の上の狛犬の存在感。 【祭神】 にいくことになるのですね(^▽^;) 御朱印をいただいて、 寿老人さまがまた気になりましたが時間がありませんでした。 横浜・川崎間
鶴見神社
鶴見神社 (横浜市鶴見区) JR、京急 鶴見駅から徒歩5昔話なお話ですね(о´∀`о) そして御朱印… 写真撮るの忘れましたー! 御朱印は後程です
御朱印巡り13(横浜市鶴見区)潮田神社
わせが綺麗で ついついパシャリ☆ 参拝後お隣の社務所で 御朱印を頂いて来ました。 平日は社務所に人がいなくやっと御朱印をいただきました。 あとは近所の鶴見神社も行かないと…w その後はテクテク歩いて 沖縄気分を満喫(
御朱印 鶴見神社さん行ってきました
横浜市鶴見神社さんに行ってきました 飲んだ後に起きて うだうだしていたら 友達がよって じゃあ行こうと出たら 雨 雨の神社さんも いいものですよね 本当は 少し遠い 総持寺さんに 行きたかったのですけどね 足元が悪すぎ
なかなか日記 58 - Gooブログ
先週、御朱印をいただいてきた川崎区織田の日枝大神社の例祭は、 例年、5 .. 浄名院、江戸六地蔵霊場、へちま地蔵尊寛永寺上野東照宮花園稲荷神社五條天神社(大)、五條天神社(小) 乃木神社. 【平成26年 4月】 とげぬき地蔵尊高岩寺王子神社菊名神社.
鶴見神社
2016年12月3日 土曜日神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1鶴見神社線路脇にあるあまり目立たない神社。狛犬が巨大な溶岩の上に鎮座していてやたらかっこよかった。御朱印は寿老人と一緒に社名が書かれてる珍しい形式。普通は七福
御朱印・御首題ツーリング
ツーリング途中で立ち寄る神社・仏閣は少なくなく、その時良く目にした御朱印に興味を持つようになり、とうとう御朱印集めを始めました。 鶴岡八幡宮 旗上弁財天社, 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31鶴岡八幡宮内. 鶴見神社, 神奈川県横浜市鶴見区鶴見
【御朱印】鶴見神社
鶴見神社所在地:神奈川県横浜市鶴見区
【横浜市鶴見区】鶴見神社
寺社No.2836 御朱印No.2445 鶴見神社 神奈川県横浜市鶴見区 鶴見七福神寿老人 2012年6月14日
諸獄山 総持寺
横浜市鶴見にある総持寺です曹洞宗の大本山です予定では総持寺、鶴見神社、他3、4社を考えていましたところが計算外が2つありました総持寺を最初にするか、最後にするか
鶴見神社。。。
拝殿本殿富士塚横浜市のJR鶴見駅にほど近い所に『鶴見神社』が鎮座されているので行ってみた。6月15日から大祓の6月30日まで、境内に茅の輪が設けられている。茅の
鶴見神社 | 御朱印参拝記録
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1鶴見神社御朱印拝殿向かって左手の授与所にて初穂料は300円。
鶴見神社(鶴見区) | 横浜ときどき旅
鶴見区に鎮座する鶴見神社(つるみじんじゃ)です。由緒書きによると、創建は推古天皇の御代(みよ)だそうです。御祭神は五十猛命(いたけるのみこと)と
鶴見神社 | 御朱印収集人
鶴見神社 横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1 電話:045-501-4122 最寄駅:JR京浜東北線「鶴見」京浜急行「京急鶴見」 ホームページ 由緒
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣