円政寺(月輪山)
注目スコア
1
宗派
創建
建長6年(1254)
円政寺は山口県萩市南古萩町6の真言宗御室派寺院。
高杉晋作、伊藤博文が学び遊んだ大きな天狗面のあることで知られる。
建長6年(1254)大内氏の祈願寺として今の山口市に創建。大内氏滅亡後、慶長9年(1604)毛利輝元が萩へ築城と同時に萩城下塩屋町(現 多越神社)に移転され、毛利氏の祈願寺となった。
神仏分離令後、明治3年(1870)円政寺の名が惜しまれ、現在の場所にあった法光院と合併・改称、現在の円政寺になった。山口市には現在も円政寺町という地名が残っている。
石鳥居(市指定有形文化財)、境内には十二支の彫刻が施された金毘羅社社殿(市指定有形文化財)がある。
高杉晋作、伊藤博文が学び遊んだ大きな天狗面のあることで知られる。
建長6年(1254)大内氏の祈願寺として今の山口市に創建。大内氏滅亡後、慶長9年(1604)毛利輝元が萩へ築城と同時に萩城下塩屋町(現 多越神社)に移転され、毛利氏の祈願寺となった。
神仏分離令後、明治3年(1870)円政寺の名が惜しまれ、現在の場所にあった法光院と合併・改称、現在の円政寺になった。山口市には現在も円政寺町という地名が残っている。
石鳥居(市指定有形文化財)、境内には十二支の彫刻が施された金毘羅社社殿(市指定有形文化財)がある。
地図表示位置は正確ではない場合があります
円政寺 御朱印画像
萩市で人気の寺院
円政寺 参拝ブログ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。