岩船寺(高雄山 アジサイ寺)

注目スコア
172
住所
京都府 木津川市 加茂町岩船上ノ門43
宗派
創建
(伝)729年(天平元年)または749年(天平勝宝元年)
パワースポット
三重塔、十三重石塔、五輪塔、石室、木造阿弥陀如来坐像、厨子入木造普賢菩薩像(以上は国の重要文化財)
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町にある真言律宗の寺院である。山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる。
仏塔古寺十八尊 第4番
関西花の寺二十五霊場 第15番
神仏霊場巡拝の道 京都49番
地図表示位置は正確ではない場合があります

岩船寺 御朱印画像

木津川市で人気の寺院
172
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43

三重塔、十三重石塔、五輪塔、石室、木造阿弥陀如来坐像、厨子入木造普賢菩薩像(以上は国の重要文化財) 岩船寺(がんせんじ
167
京都府木津川市加茂町西小札場40

浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号を小田原山と称
117
京都府木津川市加茂町例幣20

海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)
46
京都府木津川市山城町神童子不晴谷112

神童寺は京都府木津川市山城町神童子不晴谷112の真言宗智山派寺院。 聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎ
41
京都府木津川市木津雲村42-1

大智寺は京都府木津川市木津雲村42-1の真言律宗(西大寺派)寺院。 鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真

岩船寺 参拝ブログ

岩船寺御朱印 | News from the Rakaposhi:ラカポシ通信
寺名:岩船寺(がんせんじ)宗派:真言律宗御朱印:本尊阿弥陀如来場所:本堂日付:1988年8月2日
浄瑠璃寺と岩船寺へ | ささやかなハレを楽しむ
京都と奈良の県境にほど近い当尾の里。この山間の里にある二つの古刹、浄瑠璃寺と岩船寺に行ってみた。早朝5時過ぎに大阪を出発し、最寄りの加茂駅に到
晩春の岩船寺 (京都府木津川市)
城陽市に入り、国道24号線を南下して 木津川市に入りました。このまま帰路につい行けるかな~という気になって 「浄瑠璃寺」か「岩船寺」のどちらかに行くこ 「紫色の花」 【関西花の寺御朱印】 岩船寺は「あじさい寺」と
お地蔵さまの誕生会法要でいただいたステキな【記念御朱印】
生記念法要」に 参加させていただきました 「福智院 御朱印」 【誕生記念法要限定御朱印】 【福智院参加寺院】 南都真言律宗 ぼさつの寺めぐり 岩船寺 南都真言律宗 ぼさつの寺めぐり 宝山寺 南都真言律宗ぼさつ
岩船寺~関西花の寺二十五ヵ所 第15番~@京都府木津川市
この日は関西花の寺の御朱印に縁がありまして、3つもいただいてしまいました。 そして、心華帖も買うこともできました。 在庫がないと言われ続けたので、とりあえず一安心。 入ってすぐ右側の本堂。 本尊は約3㍍近くある阿弥陀如来像。 単
【京都】ぼさつの寺めぐり第4弾‼ ~ 宇治 橘寺 放生院 ~
都】 京都府宇治市宇治東内にある 放生院の ステキな【御朱印】 南都真言律宗 「ぼさつの寺めぐ参加寺院】 南都真言律宗 ぼさつの寺めぐり 岩船寺 南都真言律宗 ぼさつの寺めぐり 宝山寺 南都真言律宗ぼさつ
御朱印巡りの旅27 その③ 岩船寺(京都)
2017/06/03 その③ 岩船寺(京都府木津川市) 浄瑠璃寺から少し車を走らせ、真言律宗の岩船寺を巡りました 天平元年(729)、聖武天皇が出雲国不老山大社に行幸の時、霊夢があり、 大和国鳴川の善根寺に籠居していた僧
京都 岩船寺の御朱印と花守り
奈良に近い京都です。 関西花の寺なので、花守りももらいました。 後ぼさつの寺めぐりの見開きの書き置きの御朱印ももらいました。 一番近い駐車場のおじさんがいい人でした。
岩船寺 アジサイが・・・
YURIKAさんの真似をして 木津川市加茂にある岩船寺に行ってきました YURIKAさんのお写真がとっても綺麗で行ってみたくなりま だから可愛らしかった虫を カメラに収めて あまりの静けさに鐘をつく勇気が出ず
奈良・当尾 女ひとり旅--浄瑠璃寺《0197》:修正しました
こんにちは ひとり旅2日目、岩船寺から浄瑠璃寺へバスで戻って来ました。 浄瑠璃寺は京都の最南端、奈良との府県境に位置しているそうです。 創建時のご本尊が薬師仏であった事から、その浄土である浄瑠璃世界が寺名の由来とされ、その後
西大寺展に行ってきました!
瑠璃寺の吉祥天さま目当てだしw) 法華寺の文殊菩薩さま、岩船寺の普賢菩薩さまと多聞天、白毫寺の太山王、司命像もきますよー!! 楽しみですね! 西大寺の御朱印帳、今はこんなの出てるんですね。
【京都】関西花の寺 岩船寺の新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都府木津川市にある 関西 花の寺「関西のあじさい寺」岩船寺の新作【御朱印帳】… 平成28年3月より頒布されています「岩船寺 御朱印帳」御本尊の普賢菩薩様がデザインされています(大きいサイズで赤色もありました)
京都駅周辺散策Ⅱ その2 東寺再び(東寺)
寺へ行きました今回は嫁さんにいろんな仏像見てもらうのと、御朱印の頂いてないのを頂くためです詳しい画像は前回のが分かるかなぁ?忘れたと言えば、五重塔には岩船寺(H27.2.2記事参照)の塔にもいた天の邪鬼がいるんですこ
京都・木津川の古寺散策②岩船寺
京都・木津川の古寺散策②岩船寺大阪で行われた大学ワンゲルのOB会イベントに参加する機会に京都・木津川の3つの古寺を巡拝してきました。3つとも素晴らしい塔を持つ古
高雄山 岩船寺⑤
高雄山 岩船寺⑤真言律宗平成28年11月26日参拝御朱印 『五大明王』※秋の特別公開。三重塔開扉日のみの授与。御朱印 『十六羅漢』※秋の特別公開。三重塔開扉日のみの授与。岩船寺 三重塔開扉「五大明王図」岩船寺 三重塔開扉「十六羅
高雄山 岩船寺④
高雄山 岩船寺④真言律宗平成28年11月1日参拝御朱印 『薬師如来』岩船寺岩船寺①『本尊阿弥陀如来』岩船寺②『普賢菩薩』岩船寺③『十一面観音』岩船寺⑤『五大明王』『十六羅漢』(三重塔開扉)御朱印 ブログランキングへ
いまふたたびの続編
へ戻り教えてもらった京都府南部の里山 岩船寺と浄瑠璃寺へ向かいます 町時代・鎌倉時代の仏像が安置されてます 御朱印をいただき住職が20分ほどお話ししてくれたんですね 大切な言
岩船寺で秘仏の御朱印
京都木津川市の岩船寺に行って来ました。といってもほとんど奈良です。ご本尊の阿弥陀如来の御朱印。普賢菩薩の御朱印。秘仏の弁財天の御朱印。秘仏の羅刹天の御朱印。秘仏の御朱印は公開されたときのみいただけます。~1/15。あと4、5月に
★「南山城」 恭仁京(くにきょう)を訪れる
L]0774-88-4450 [HP]禅定寺HP◉磐船寺岩船寺は近在の鳴川にあった鳴川寺(善根寺)と関係がアーで行くと普段拝見できない仏像が見れたり、御朱印が頂けたりとメリットも多いのです。余り深く考えずに申し込んだ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣