海住山寺(補陀洛山)

注目スコア
117
住所
京都府 木津川市 加茂町例幣20
創建
伝・天平7年(735年)
海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)を見下ろす三上山(海住山)中腹に位置する。 山号は補陀洛山(ふだらくさん)、本尊は十一面観音。奈良時代の創建を伝え、鎌倉時代、貞慶によって中興された。国宝の五重塔で知られる。仏塔古寺十八尊第三番。
地図表示位置は正確ではない場合があります

海住山寺 御朱印画像

木津川市で人気の寺院
172
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43

三重塔、十三重石塔、五輪塔、石室、木造阿弥陀如来坐像、厨子入木造普賢菩薩像(以上は国の重要文化財) 岩船寺(がんせんじ
167
京都府木津川市加茂町西小札場40

浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の寺院。山号を小田原山と称
117
京都府木津川市加茂町例幣20

海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)
46
京都府木津川市山城町神童子不晴谷112

神童寺は京都府木津川市山城町神童子不晴谷112の真言宗智山派寺院。 聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者(えんのぎ
41
京都府木津川市木津雲村42-1

大智寺は京都府木津川市木津雲村42-1の真言律宗(西大寺派)寺院。 鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真

海住山寺 参拝ブログ

海住山寺(京都府木津川市) 国宝五重塔と古風な御朱印 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
健脚記念日に観音浄土へ(2019.2.11)<コース>【往路】大和路快速加茂行は日中30分間隔で運転JR大阪(8:12) → (大和路快速) → JR加茂(9:31)JR
海住山寺へ | ささやかなハレを楽しむ
11月1日~11月12日にかけて京都市内を中心に「秋期京都非公開文化財特別公開」という催しが開催されている。今回は24寺が参加しており、そのうち5寺が木津
仏塔古寺十八尊巡礼 第3番札所 補陀洛山海住山寺 | 気の向くままに
平成23年11月1日仏塔古寺十八尊巡礼 第3番札所 海住山寺は、JR関西本線(大和路線)加茂駅よりタクシーで10分、あるいは徒歩で1時間の三上山の中
海住山寺 | piccola felicita
1月2日恭仁宮跡の背後にある三上山を車を唸らせながら細い道を登って行くと、立派な五重塔がある古寺に着きました。紅葉の名所で有名なお寺
木津川市の仏像めぐり(2) 海住山寺の十一面観音立像 | 南都を一望す、日本を一望す
現光寺の次は海住山寺(かいじゅうせんじ)へと向かいました。海住山寺は恭仁京(跡)を見下ろす山の中腹に位置します。国道163号線からは看板に従って、まず
海住山寺(京都府木津川市) | 三日月の館
所在地 京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20山号 補陀洛山 宗派 真言宗智山派 本尊 十一面観音 創建 伝・天平7年(735)開基 伝
御朱印巡りの旅27 その① 海住山寺(京都)
2017/06/03 その① 海住山寺(京都府木津川市) 京都府の最南部に位置する木津川市。10年ほど前かつての木津町、山城町、加茂町が合併してできました。 今回、木津川市の旧加茂町にある3寺を巡りました。京都とはいえ奈
雨が段々と止むけど、ニワカ雨や雷の可能性(6月28日6時35分な
います。 昨日はお歩きやす京都のハイキングの下見だた。 海住山寺までの道のりはなかなか険しくてしんどかったけあったり 平安時代の仏像にもたくさんあえて 御朱印帳及び図録を買ってしまった。 国宝の五重塔をじっくり見たあ
奈良を北から南までー2015秋④海住山寺
笠置寺をあとにして向かったのは、 海住山寺。 聖武天皇が良弁さんに命令して735年に開創された観音寺が前身。 その後、だが、 同行の2人にはぜひ、座っていただきたかった・・・。 本坊のお庭 おたぬき発見! 御朱印 けっこう
恭仁京中心寺院・国宝五重塔海住山寺
しても知られています。 本堂。 三社神社。 国宝五重塔は室生寺に次いで日本で二番目に小さな国宝五重塔になり代がカープ日本一を求めている❗ 麓の現光寺の御朱印も10月の特別公開時以外は海住山寺でいただけます。 小笠原投
京都府木津川市 秋の寺社秘宝&秘仏特別開扉 1
京都マラソンコースを歩いた次の日、本来はバイトがあったのですが、交代でたまたま休みになり、ゆっくりするぞーと思ったのですが、近所に住む秘仏マニアな友達からお誘い
美しい五重塔~海住山寺~
恭仁京(くにきょう)は、天平12年(740年)聖武天皇の勅命により平城京より遷都され築かれた都であり、わずか3年余りで難波宮に移ったため「幻の都」とも呼ばれてい
仏塔古寺十八尊巡礼第3番札所補陀洛山海住山寺
平成23年11月1日仏塔古寺十八尊巡礼第3番札所海住山寺は、JR関西本線(大和路線)加茂駅よりタクシーで10分、あるいは徒歩で1時間の三上山の中腹にあります。山
海住山寺、京都府木津川市
;五重塔が美しい南山城の古刹『海住山寺』@木津川市京都南部(南山城)京都南部の南山城にある『海住山寺(かいじゅうせんじ)』へお詣りしてきました。すっきりと美しい
京都・木津川の古寺散策③海住山寺
京都・木津川の古寺散策③海住山寺大阪で行われた大学ワンゲルのOB会イベントに参加する機会に京都・木津川の3つの古寺を巡拝してきました。3つとも素晴らしい塔を持つ
南山城古寺探訪
庵(一休寺)②寿宝寺③観音寺(大御堂)④蟹満寺⑤神童寺⑥海住山寺⑦禅定寺⑧山城国分寺・恭仁宮跡⑨現光寺⑩笠置布されている案内等では寿宝寺になっています。御朱印 ブログランキングへ
海住山寺奥の院(海住山寺④)
海住山寺奥の院(海住山寺④)真言宗智山派平成28年11月1日参拝御朱印 『十一面観世音』(平成28年文化財特別公開)※奈良国立博物館に寄託されている奥の院・十一面観音菩薩像は、秋の特別公開時に里帰りします。海住山寺 書院庭園(中
木造十一面観音坐像 現光寺(げんこうじ)
きょう)を訪れる◉恭仁京(くにきょう)跡、山城国分寺跡◉海住山寺(かいじゅうせんじ)◉木造十一面観音坐像 現にある小さな寺院で、海住山寺が管理している。御朱印も海住山寺で頂けます。詳しい由緒は明らかでありませんが、元
海住山寺のみどころ 変わった国宝・五重塔が見れる – Japantemple
京都の木津には、意外なことですが、飛鳥時代~奈良時代創建の古代寺院が多数あります。これは、木津に 小型の五重塔であり、室生寺の物に次いで2番目に小さい五重塔です。 初層は10月 また、御朱印やお守り、寺院関連書物はここで購入できます。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣