立木山寺(安養寺 立木観音 立木さん)
注目スコア
42
宗派
創建
815年(弘仁6年)
パワースポット
立木山寺(たちきさんじ)は滋賀県大津市にある浄土宗の寺院。新西国三十三箇所の20番である。正式の寺号は「安養寺」(あんようじ)といい厄除けの寺院として知られる。「立木観音」の通称でも知られており地元では「立木さん」とも呼ばれる。
寺伝によれば、815年(弘仁6年)、空海(弘法大師)がこの地に立ち寄った際、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を見つけた。ところが川の流れが速く、渡れないでいるところに白鹿が現れ、大師を背に乗せ対岸まで導いてくれた。白鹿はたちまち観世音菩薩に姿を変え、虚空に消え去ったという。この奇跡に感服した弘法大師は霊木に五尺三寸の観世音菩薩像を彫刻し、それを本尊としてこの寺を建てたという。この時、空海が厄年の42歳であったとされるため、広く厄除けの霊験あらたかな観音像として信仰されることとなった。
当寺は現在浄土宗に属するが、空海開基の伝承をもつことから、創建当初は真言密教系の寺院であったと推定される。
寺伝によれば、815年(弘仁6年)、空海(弘法大師)がこの地に立ち寄った際、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を見つけた。ところが川の流れが速く、渡れないでいるところに白鹿が現れ、大師を背に乗せ対岸まで導いてくれた。白鹿はたちまち観世音菩薩に姿を変え、虚空に消え去ったという。この奇跡に感服した弘法大師は霊木に五尺三寸の観世音菩薩像を彫刻し、それを本尊としてこの寺を建てたという。この時、空海が厄年の42歳であったとされるため、広く厄除けの霊験あらたかな観音像として信仰されることとなった。
当寺は現在浄土宗に属するが、空海開基の伝承をもつことから、創建当初は真言密教系の寺院であったと推定される。
地図表示位置は正確ではない場合があります
立木山寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
立木山寺 御朱印画像
大津市で人気の寺院
立木山寺 参拝ブログ
4/10 滋賀の寺社巡り 立木山寺 →岩間寺(★) 次は 『石山寺』(いしやまでら)へ行きました 石山寺(いしがら 持参した おにぎりを食べました ウグイスが鳴いていて のどかだったよ~~♡ 頂いた御朱印 西国 勢田川三山
ず最初に行ったのは 新西国三十三所巡りの第二十番札所 『立木山寺』(たちきさんじ)です 立木山寺(たちきさん やっぱり鐘の音は 素晴らしいですね 頂いた御朱印 新西国 勢田川三山 ご詠歌 ♡感謝♡ 800段の石段を
二番 萩の寺 第十三番 満願寺 客番 安岡寺 第十四番 神峰山寺 第十五番誓願寺 第十六番 千本釈迦堂 第十七番 楊谷寺 第十八番 延暦寺 第十九番 鞍馬寺 第二十番 立木山寺 第二十一番 神呪寺 第二十二番 天上寺 第二
佐久奈度神社」です。御神紋 心桜十六菊佐久奈度神社の御社紋は菊の中心に桜鳥居本殿 拝殿焼鎌社・敏鎌社稲荷社イチョウ御朱印私感です佐久奈度神社の真北には、立木山寺(たちきさんじ)があります。立木山寺の寺伝によれば、815年(弘仁6
立木山寺(たちきさんじ)所在地 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231山号 立木山除の鐘④奥の院奥の院までは、五分もかかりません①本堂②本堂裏坂を上がる③厄除の鐘④奥の院御朱印神社・お寺巡り ブログランキングへにほんブロ
新西国三十三ヵ所霊場第20番、立木観音こと立木山寺です。こちらのお寺にお参りするには800段以上の石段を登らなければなりませんなしか、一回ぐらいの休憩で登りきるのですが、5回ぐらい休憩した気がします。登り口 本堂と御朱印
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。