芝東照宮
注目スコア
214
種別
御祭神
創建
元和3年(1617年)
パワースポット
位置
大銀杏と東京タワー
芝東照宮(しばとうしょうぐう)は、東京都港区にある東照宮。祭神は徳川家康。神体は徳川家康寿像。旧社格は郷社。日光東照宮、久能山東照宮、上野東照宮と並ぶ四大東照宮の一つとされる。
芝公園の一角にあり、元来は増上寺内の社殿であった。徳川家康が慶長6年(1601年)に還暦を迎えた記念に自らの像を刻ませた「寿像」を、自身が駿府城に於いて祭祀していた。元和2年(1616年)家康は死去に際して「寿像」を祭祀する社殿を増上寺に建造するよう遺言した。同年10月に着工し翌元和3年(1617年)2月に竣工した。この社殿は家康の法名「安国院殿徳蓮社崇誉道大居士」より「安国殿」と呼ばれた。これが芝東照宮の起源である。
その後、3代将軍家光により寛永10年(1633年)に新社殿が造営され、旧社殿は開山堂となった。寛永18年(1641年)には移転改築がなされた。駿府城より移築された惣門、福岡藩主黒田忠之が寄進した鳥居、本殿の周囲に拝殿、唐門、透塀が造営され豪奢な社殿が整った。
明治初期に神仏分離令により、増上寺から切り離されて芝東照宮となった。明治6年(1873年)郷社に列した。本殿は大正4年(1915年)、当時の古社寺保存法に基づき特別保護建造物(現行法の重要文化財に相当)に指定された。しかし、昭和20年(1945年)5月25日の東京大空襲により「寿像」と神木のイチョウを残し、あとは全て焼失した。昭和44年(1969年)現在の社殿が再建された。
芝公園の一角にあり、元来は増上寺内の社殿であった。徳川家康が慶長6年(1601年)に還暦を迎えた記念に自らの像を刻ませた「寿像」を、自身が駿府城に於いて祭祀していた。元和2年(1616年)家康は死去に際して「寿像」を祭祀する社殿を増上寺に建造するよう遺言した。同年10月に着工し翌元和3年(1617年)2月に竣工した。この社殿は家康の法名「安国院殿徳蓮社崇誉道大居士」より「安国殿」と呼ばれた。これが芝東照宮の起源である。
その後、3代将軍家光により寛永10年(1633年)に新社殿が造営され、旧社殿は開山堂となった。寛永18年(1641年)には移転改築がなされた。駿府城より移築された惣門、福岡藩主黒田忠之が寄進した鳥居、本殿の周囲に拝殿、唐門、透塀が造営され豪奢な社殿が整った。
明治初期に神仏分離令により、増上寺から切り離されて芝東照宮となった。明治6年(1873年)郷社に列した。本殿は大正4年(1915年)、当時の古社寺保存法に基づき特別保護建造物(現行法の重要文化財に相当)に指定された。しかし、昭和20年(1945年)5月25日の東京大空襲により「寿像」と神木のイチョウを残し、あとは全て焼失した。昭和44年(1969年)現在の社殿が再建された。
芝東照宮 参拝写真
写真追加更新日:2018年03月19日(オリジナル取材写真)
芝東照宮 参拝一言コメント
増上寺内の安国殿が神仏分離したもの。色鮮やかな立派な社殿ですが、増上寺と対照的に静かでとても落ち着きます。なんと言っても大銀杏が見事。東京タワーが背景にすると時代が二重写しになるようで切ない気持ちになります。お薦めです。
地図表示位置は正確ではない場合があります
芝東照宮と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
芝東照宮 御朱印画像
港区で人気の神社
芝東照宮 参拝ブログ
昨夜泊まったホテルが 芝公園の近くだったので 今朝、芝公園をちょっと散歩♪ 東京タワーに向かって 歩いていくと 芝東照宮へ導かれ初めて参拝 御朱印をいただいて おみくじを引いたら 今年3度目の大吉❣️ ここは勝ち運の パワースポ
東京都港区の芝東照宮の御朱印です。 こちらは芝公園の一角にある、趣きの素敵な神社です。 招き猫と三猿の御朱印帳は日光東照宮鎮座4百年記念の御朱印帳です。 期間限定で芝東照宮でも頒布するのことでしたので、期間中にいただきました
10分くらいの距離にあります 今回は、芝公園の中にある芝東照宮をご紹介します。徳川家康を祀っている東が、是非、大きさをチェックしてみては 御朱印拝殿の隣に社務所が有ります そこで頂けます 今回は左のほうの芝東照宮の御朱印で
います。 昨日は浜松町で打ち合わせ後、芝公園へ徒歩で移動しお仕事。 帰り道、げが(笑) 何故だか増上寺と隣の東照宮にフラッと引き寄せられ寄り道しまそして極め付けがこれ。 まさかの御朱印帳。 購入は全く考えていなく、も
芝東照宮は、かつて増上寺の安国殿と呼ばれのブログです。 現在、芝東照宮は芝公園緑に囲まれた一角に鎮座しています殿 ◆芝東照宮鎮座由来記 ここで御朱印がもらえます♪「日光東照宮東京事務所」の看板が掲げられています。 ◆
古い歴史をもつ神社で、もともとは現在の芝公園辺りに建てられていたのが、江戸時代に入り増上寺が移転してきたため、現在の場所に移ったそうです。 【御朱印】 しおりと生姜飴も頂きました 芝東照宮 芝公園の一画にある芝東照宮。 御祭神は
にして、彼のオススメのラーメン食べて、増上寺、そして…芝東照宮へ来ました! 社号標です。 狛犬くんです。 拝殿でした! 扁額です。 そして、いただいた御朱印です。 年配の宮司さんがスラスラっと書いて下さいました。
大好きな散歩コースに久々行ってみた 芝公園~増上寺~東京タワー この辺り かったかな プチ写経に参加して、御朱印も頂き 増上寺を後にして 芝公園を抜けて 芝東照宮へ ↑以前は 増上寺の中にあったのですが、明治初期に神仏分
以後、幕府の保護の下、関東浄土宗寺院の総本山となり、実質的に同宗第一の実力を持った。 この増上寺境内の家康公 安国殿は明治初期の神仏分離のため、増上寺から分かれて東照宮を称し、御神像を本殿に安置・奉斎した。明治六年(1873)には郷社
う。おたぬきさんを祀るのは他にも、上野東照宮の名誉権現、浅草寺の伝法院鎮護堂。 幸神社ただおもしろいことに、芝公園にある幸稲荷瘡護神社(幸神社と瘡殿本社殿の左隣。 神楽殿の下に御朱印が置かれている。押印はセルフ式な
気が良く、小春日和だった日に大好きな3206でパンを買って公園でランチしました。 穏やかなひととき。 近くの芝東照宮にも参拝。 御朱印。 * * * 今日はサンドイッチをテイクアウト。タリーズの福袋に入っていたコーヒー
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。