越谷香取神社(大沢香取神社)
注目スコア
41
御祭神
パワースポット
位置
安産の石、縁結びの木、亀吉くん
越谷香取神社(こしがやかとりじんじゃ)は埼玉県越谷市大沢3丁目13-38の神社。大沢香取神社(おおさわかとりじんじゃ)とも呼ばれる。
応永年間(1394-1427)に下総国一宮の香取神宮を勧請して大沢村鷺後に創建。寛永年間(1624-1644)奥州街道の整備により武州大沢宿ができたのに伴い、現在の大沢の地に移転した。
現在の本殿は明治元年に再建されたもの。明治6年、村社に列格。昭和60年に本殿屋根が修復された。
境内社に八坂神社、稲荷神社がある。
応永年間(1394-1427)に下総国一宮の香取神宮を勧請して大沢村鷺後に創建。寛永年間(1624-1644)奥州街道の整備により武州大沢宿ができたのに伴い、現在の大沢の地に移転した。
現在の本殿は明治元年に再建されたもの。明治6年、村社に列格。昭和60年に本殿屋根が修復された。
境内社に八坂神社、稲荷神社がある。
越谷香取神社 参拝写真
写真追加更新日:2018年07月10日(オリジナル取材写真)
越谷香取神社 参拝一言コメント
北越谷駅すぐ西。大きな神社で、一の鳥居を潜ると宝暦元年(1751)奉納の古い狛犬があり歴史を感じさせます。二之鳥居の扁額には「天満宮」とあり「?」となりますが、合祀された神社のものが移されたみたいです。
朱色の拝殿前には七夕シーズンで短冊が飾られていました。そばには力石と「安産の石」が安置されています。
社殿右奥に進むと境内社の八坂神社、更に奥に稲荷神社の小祠が祀られています。そのそばにある東側入り口は通常の鳥居ではなく冠木門のようになっていました。
「縁結びの木」の立札があるので更に置くに行くと、社殿裏手側に回ったところに御神木の銀杏の木が聳え立っていました。
境内ではケヅメリクガメの亀吉が飼育されていたらしいですが、参拝時の2018年7月には既に故亀となられ、「亀吉くんありがとう」のメッセージが据えられていました。
地図表示位置は正確ではない場合があります
越谷香取神社 御朱印画像
越谷市で人気の神社
無数の境内社を巡るだけでゆったりとした時間が流れる
埼玉県越谷市越ヶ谷1700番
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある神社である。越谷の総鎮守とされている。旧社格は郷社。
創建年
越谷香取神社 参拝ブログ
大沢鎮守。境内で飼育されるケヅメリクガメの亀吉。彫刻が見事な本殿が現存。応永年間に香取神宮から勧請。大沢宿が成立し現在地へ遷座・大沢宿の鎮守を担う。江戸時代の史料に見る当社と浮世絵に描かれた越谷。参道には古い狛犬や石灯籠。御朱印。
越谷香取神社(埼玉県越谷市大沢3丁目13-38)webサイトhttp://katorijinja.com/御祭神経津主大神伊邪那岐命伊邪那美命菅原道真公木花開耶姫命譽田別命火産巣日神崇徳天皇大山祇命市杵島姫神八心思兼命河菜姫命大
亀吉クンだよ♪さて、ここはどこでしょう?動物園ではない。なんと!ここは神社!!埼玉県越谷市にある『香取神社』へ行ってきましたー!!御祭神:経津主大神相殿神:菅原道真公・木花開耶姫命・ 誉田別尊・火産巣日神・崇徳天皇・
市を出まして草加市をかすめ向かったのは越谷市の香取神社。一の鳥居二ノ鳥居と三ノ鳥居二ノ鳥居のいて表の紅白の紐を固結びするんだって!御朱印をお願いして中に入ったらお雛様の展示をされてました。江戸時代のとかもあって貴重なものを
レイクタウンこそ越えちゃうけど、北越谷にあるこちら、大沢香取神社。以前、久伊豆神社に行くときに前を通ったのをに入らせてもらおう。うわ涼し! いただいた御朱印は、ネットで見た通り豪快な…あれ?この亀は… 亀吉? これ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。