岡山県 寺院一覧ランキング 3
6
岡山県美作市蓮花寺445
蓮花寺は岡山県美作市蓮花寺445の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国7番
6
岡山県和気郡和気町泉609
安養寺は岡山県和気郡和気町泉609の天台宗寺院。
国指定重要文化財の銅五鈷鈴など数多くの史料を備える。
備前四十八ヶ
6
岡山県岡山市東区広谷245
西方寺は岡山県岡山市東区広谷245の高野山真言宗寺院。
6
岡山県久米郡美咲町百々1049
観音寺は岡山県久米郡美咲町百々1049の高野山真言宗寺院。本尊は十一面観世音菩薩。
美作八十八箇所 17番
6
岡山県美作市田殿160
栄徳寺は岡山県美作市田殿160の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国4番
6
岡山県津山市上田邑3679
引乗寺 (いんじょうじ)は岡山県津山市上田邑3679の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国58番
6
岡山県美作市川上970
霊山寺は岡山県美作市川上970の高野山真言宗寺院。
6
岡山県真庭市月田2636
善光寺は岡山県真庭市月田2636の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国41番
6
岡山県倉敷市玉島黒崎4595
本性院は岡山県倉敷市玉島黒崎4595の天台宗寺院。
開山は慈覚大師と伝えられる。
境内の「雨笠松」は四方に約16mに
6
岡山県苫田郡鏡野町箱131
上野寺は岡山県苫田郡鏡野町箱131の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国69番
6
岡山県津山市上田邑470
安養寺は岡山県津山市上田邑470の高野山真言宗寺院。
開創年代不詳。戦国時代に赤松入道世貞の兵が之を攻めて城を落し入れ
6
岡山県美作市古町771
圓明寺は岡山県美作市古町771の高野山真言宗寺院。
高野山真言13美作四国87番
6
岡山県津山市加茂町行重1700
真福寺は岡山県津山市加茂町行重1700の高野山真言宗寺院。
行基(667生749没)の開基と伝えられる。寛永年中(16
6
岡山県笠岡市笠岡5418
威徳寺は岡山県笠岡市笠岡5418の曹洞宗寺院。
鎌倉時代、陶山義高(すやまよしたか)が建立したとされる。陶山氏は笠岡に
6
岡山県倉敷市児島塩生2349
吉祥院は岡山県倉敷市児島塩生2349の真言宗御室派寺院。
児島四国36番
6
岡山県美作市後山59
道仙寺(どうせんじ)は、岡山県美作市後山(うしろやま)にある真言宗醍醐派の寺院で、同派の準別格本山である。山号は延命山。
6
岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972
吉祥寺は岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国60番
6
岡山県勝田郡勝央町東吉田1073
東光寺は岡山県勝田郡勝央町東吉田1073の高野山真言宗寺院。本尊は阿弥陀如来。
美作八十八箇所 10番
6
岡山県岡山市東区草ケ部1806
常楽寺(じょうらくじ)は岡山県岡山市東区草ケ部1806の天台宗寺院。本尊は千手観音。
備前48寺
6
岡山県瀬戸内市邑久町本庄4396
静円寺光明院は岡山県瀬戸内市邑久町本庄4396の高野山真言宗寺院。
本堂は、1579年に再建されたものを、その後現在地
6
岡山県倉敷市玉島柏島1885
海徳寺は岡山県倉敷市玉島柏島1885の曹洞宗寺院。
浅口西国2番,南備四国30番
6
岡山県美作市山口270-1
遍照寺は岡山県美作市山口270-1の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国5番
6
岡山県備前市大内983
実相院は岡山県備前市大内983の高野山真言宗寺院。
備前48寺
6
岡山県真庭市上1426
円王寺は岡山県真庭市上1426の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国45番
6
岡山県岡山市北区一宮924
徳寿寺は岡山県岡山市北区一宮924の天台宗寺院。
吉備津彦神社に隣接する。
6
岡山県真庭市吉3945
法福寺は岡山県真庭市吉3945の高野山真言宗寺院。
高野山真言宗美作四国27番
6
岡山県玉野市上山坂1870
福寿院は岡山県玉野市上山坂1870の単立寺院。
児島四国3番
御朱印は、1番中蔵院で拝受できる。
6
岡山県玉野市迫間1511
持性院は岡山県玉野市迫間1511の高野山真言宗寺院。
児島四国67番
6
岡山県津山市総社東39
国府台寺は岡山県津山市総社東39の高野山真言宗寺院。
美作八十八ヶ所霊場75番
6
岡山県倉敷市矢部131
日差山寶泉寺(ひさしざん ほうせんじ)は岡山県倉敷市矢部131の高野山真言宗寺院。
天平勝宝元年(749)、孝謙天皇の
6
岡山県倉敷市木見1290
自在寺住心院は岡山県倉敷市木見1290の高野山真言宗寺院。
児島四国51番
6
岡山県真庭市美甘1278
宇南寺は岡山県真庭市美甘1278の高野山真言宗寺院。
隠岐の島に配流された後醍醐天皇が、その途次寄宿されたという伝説を
6
岡山県美作市江見1124
普門寺は岡山県美作市江見1124の高野山真言宗寺院。
初め峠村(現美作市川北)にあったと伝えられ、市内・藤生字宮の向こ
6
岡山県高梁市落合町近似1568
蓮華寺は岡山県高梁市落合町近似1568の天台宗寺院。
6
岡山県岡山市南区郡314
三蔵院は岡山県岡山市南区郡314の単立(真言宗)寺院。
高野山多聞院派の真言宗の寺院で弘法大師を開基とし、その後荒廃し
6
岡山県苫田郡鏡野町寺和田1466
円通寺は岡山県苫田郡鏡野町寺和田1466の高野山真言宗寺院。
僧空海の創建とも伝えられる。町郷土館も併設されている。
6
岡山県倉敷市浅原
日島寺は岡山県倉敷市西坂の寺院。
本尊は吉祥天。
平安時代に栄えた数多くの堂塔伽藍のうち、総社宮の宮寺を浅原に移転し
2
岡山県岡山市北区大内田581
千手寺(せんじゅうじ)は、岡山県岡山市北区にある高野山真言宗の寺院。山号は遍光山。院号は蓮華院。本尊は千手観音。
2
岡山県倉敷市西阿知町464
遍照院(へんじょういん)は岡山県倉敷市西阿知町に所在する真言宗御室派別格本山の寺院。山号は神遊山。詳しくは、神遊山 神宮