毘沙門堂(護法山 出雲寺)

注目スコア
242
住所
京都府 京都市 山科区安朱稲荷山町18
宗派
創建
(伝)大宝3年(703年)
パワースポット
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、京都市山科区にある天台宗の寺院。山号は護法山。護法山安国院出雲寺とも称す。本尊は毘沙門天。天台宗京都五門跡の一であり、「毘沙門堂門跡」とも呼ばれる。
地図表示位置は正確ではない場合があります

毘沙門堂と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
山形県米沢市中央一丁目5番8号

関連寺院
京都府京都市東山区本町15-795

京都府京都市山科区安朱稲荷山町18-1

毘沙門堂 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

毘沙門堂 参拝ブログ

山科毘沙門堂門跡(京都市山科区) 紅葉が映える門跡寺院 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
四季の紅葉と敷き紅葉(2019.11.26)<コース>JR大阪 → JR山科 → 徒歩15分 → 毘沙門堂 → 徒歩10分 → 安祥寺 → 地下鉄山科 → 地下鉄小野 → 徒歩5分 →
京都山科の紅葉2~毘沙門堂 | モーヴ色の生活
すっかりブログを書くのが遅くなっていますが、京都の紅葉の話のつづきです。醍醐寺から山科駅に戻ってお昼ごはん。駅近でぱっと食べられそうなところを検索
毘沙門堂
毘沙門堂で特別御朱印3種が授与開始と聞いて行ってきました。 授与されるのは 「日本天台宗祖最澄生誕一千二百五十年・伝教大師」 「山科再興三百五十年・護法山出雲寺毘沙門堂」 「弁天堂修復記念・高臺辨財天」 これらの3種類。 弁財天
山科聖天
毘沙門堂へ行った後は、山科聖天へ毘沙門堂へ毘沙門堂の塔頭寺院で正式名称は護法山双林院鳥居をくぐるとなだらかな階ています。今回、山科聖天で頂いた御朱印です
護法山 毘沙門堂門跡⑥
護法山 毘沙門堂門跡④天台宗平成29年1月3日参拝御朱印 『初寅』(二色刷・多色刷)御朱印 『虎嘯』『虎嘯風生』※いずれも初寅会限定。毘沙門堂門跡 初寅会毘沙門堂門跡①『毘沙門天』毘沙門堂門跡②『飛天』『迦陵頻伽』(平成27年度
護法山 双林院(山科聖天)③
御朱印護法山 双林院(山科聖天)③天台宗(毘沙門堂門跡塔頭)平成28年10月23日参拝御朱印 『阿弥陀如来』双林院双林院(山科聖天)①『歓喜天尊』双林院(山科聖天)②『不動明王』御朱印 ブログランキングへ
毘沙門堂(京都)
本堂前の賽銭箱にお賽銭を入れて、鐘を鳴らして節約お詣りで御朱印を頂こうと納経所に行くと・・・本堂の拝観券購門跡のひとつ。※他は妙法院、三千院、青蓮院、曼殊院 三千院と曼殊院は行ってないなぁ・・・どっちも遠い。 <
毘沙門堂(散紅葉) ~ 今週の花
【11/29】京都市山科区の毘沙門堂に行きましたので科聖天双林院 → (琵琶湖疏水)本圀寺 の順番にアップしますのでよろしットのようでしょう 御朱印 (紅葉限定バージョン)ピンクの御朱印用紙に地模様が入っ
京都御朱印①(毘沙門堂門跡)
中心に回らせていただきました。まずは、毘沙門堂門跡 です。山科で所用があったのらスタートいたしました。華やかな御朱印をいただいておられる方の納経帳を印として、①山科再興三百五十年「護法山出雲寺」②最澄生誕千二百五十年
護法山 毘沙門堂門跡⑤
護法山 毘沙門堂門跡⑤天台宗平成28年10月4日参拝御朱印 『護法山出雲寺』(平成28年特別御朱印・山科再興三百五十年)御朱印 『伝教大師』(平成28年特別御朱印・最澄生誕一千二百五十年)御朱印 『高臺辯財天(渦)』(平成28年
護法山 毘沙門堂門跡④
護法山 毘沙門堂門跡④天台宗平成27年10月31日参拝御朱印 『高臺辯財天』御朱印 『不動尊』※いずれも平成27年秋季(本日(10/31)~12/6)限定。毘沙門堂門跡 弁天堂毘沙門堂門跡①『毘沙門天』毘沙門堂門跡②『飛天』『迦
護法山 毘沙門堂門跡③
護法山 毘沙門堂門跡③天台宗平成27年6月30日参拝御朱印 『毗沙門天王』毘沙門堂門跡 本堂毘沙門堂門跡①『毘沙門天』毘沙門堂門跡②『飛天』『迦陵頻伽』(平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開)毘沙門堂門跡④『高臺辯財天』『
護法山 毘沙門堂門跡②
護法山 毘沙門堂門跡②天台宗平成27年5月3日参拝御朱印 『飛天』(平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開)御朱印 『迦陵頻伽』(平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開)毘沙門堂門跡 霊殿・本堂毘沙門堂門跡①『毘沙門天』
山科毘沙門堂 | クロと旅する
創建はかなり古いさうだが興廢が續き、現在の堂宇は德川期の頃のものださうだ。もともとは御靈神社付近にあつたさうだが、紆餘曲折の末に當地に落ち着いたと
毘沙門堂の参道の敷き紅葉
お堂の中は大変混雑していました。朱塗りの門を入って右手に御朱印受付があります。本堂横の宸殿は御所にあった後寺」の御朱印です。前身となった出雲寺は現在の上御霊神社あたりにあったと推定されています。#毘沙門堂御朱印この後
護法山双林院:山科聖天
宗、毘沙門堂塔頭■御本尊:大聖歓喜天■京都市山科区安朱稲荷山町18-1双林院当初、双林院の御本尊は湖東三山の西明寺からお迎えした阿弥陀如来でしたが造をしているそうです。門の近くで御朱印の書置きを無人販売していたので購
【京都】山科 毘沙門堂のステキな【特別御朱印】たち…
【京都】京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂のステキな【特別御朱印】たち…平成28年10月1日より頒布されています【毘沙門堂 限定御朱印】日本天台宗最澄・生誕1250年 「伝教大師」「毘沙門堂 御朱印」 金文字バージョ
毘沙門堂門跡の御朱印帳
毘沙門堂御朱印帳。正式名称は出雲寺。山号は護法山。毘沙門堂は天台宗京都五大門跡のひとつで、「毘沙門堂門跡」とも呼ばれます。お上品なデザインの御朱印帳でした。京都らしいですね。住所:京都府京都市山科区安朱稲荷山町18最寄駅:JR
毘沙門堂 京都市山科区
昨年11月に京都へ、最初に向かったのは、毘沙門堂。最寄り駅からまあまあな距離(坂道)を歩きます。そして、朱印帳を購入し、御朱印を頂きました。こちらの朱印帳には、達筆で読みづらいですが「色即是空」と入れてくれました。こちらは書置き
護法山 毘沙門堂門跡①
護法山 毘沙門堂門跡①天台宗平成25年11月21日参拝御朱印 『毘沙門天』毘沙門堂 紅葉ライトアップ京都府京都市山科区安朱稲荷山町18毘沙門堂ホームページ毘沙門堂門跡②『飛天』『迦陵頻伽』(平成27年度 春季京都非公開文化財特別
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣