徳蔵寺(徳蔵大師)
注目スコア
39
宗派
徳蔵寺は茨城県東茨城郡城里町徳蔵874の真言宗智山派寺院。
弘法大師によって平安時代に建てられたお寺と伝えられる。その後、徳蔵寺は兵火にあい、大泳二年(1522年)に空法上人が現在の地に再建したという。
隆盛の時は、三百の僧侶が徳蔵寺で修行していたとも。大師堂に安置されている弘法大師像は県の文化財に指定されている。
大師堂の脇には、四国八十八ヶ所の砂が埋められているお砂踏場がある。
花の寺6番。
弘法大師によって平安時代に建てられたお寺と伝えられる。その後、徳蔵寺は兵火にあい、大泳二年(1522年)に空法上人が現在の地に再建したという。
隆盛の時は、三百の僧侶が徳蔵寺で修行していたとも。大師堂に安置されている弘法大師像は県の文化財に指定されている。
大師堂の脇には、四国八十八ヶ所の砂が埋められているお砂踏場がある。
花の寺6番。
地図表示位置は正確ではない場合があります
徳蔵寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
徳蔵寺 御朱印画像
東茨城郡城里町で人気の寺院
徳蔵寺 参拝ブログ
とする。 江戸時代には徳川将軍より代々御朱印地十石を拝領して末寺二十余箇寺を 小松寺 (城里町) 辯財天 日輪寺 (大子町) 福禄寿 大山寺 (城里町) 壽老人 徳蔵寺 (城里町) 布袋尊 佐竹寺 (常陸太田市)
、北部の寺社巡りをした。 きっかけは、城里町にある徳蔵寺というところにいくと定されたお寺をめぐり、スタンプと御朱印をもらうとミッションコンプリートしまったが。 次に目指したのが、大山寺。 ここは鐘つき堂が立派で、これ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。