藤次寺(如意山)
注目スコア
31
宗派
創建
弘仁年間(810年 - 824年)
藤次寺(とうじじ)は、大阪市天王寺区生玉町にある、高野山真言宗の寺院。山号は如意山(にょいさん)。本尊は如意宝珠融通尊(にょいほうじゅゆうずうそん)=(宝生如来・ほうしょうにょらい)。
弘仁年間(810年~824年)に藤原冬嗣の発願により、甥(おい)の、任瑞上人を開基とする。藤原家の安泰を願い建立された。藤原家を治める寺であるでゆえに、藤冶寺と称していたが、明治初年には、生玉十坊の一つである地蔵院を合併し、藤次寺と改称し、現在に至る。
摂津国八十八箇所 第19番札所
弘仁年間(810年~824年)に藤原冬嗣の発願により、甥(おい)の、任瑞上人を開基とする。藤原家の安泰を願い建立された。藤原家を治める寺であるでゆえに、藤冶寺と称していたが、明治初年には、生玉十坊の一つである地蔵院を合併し、藤次寺と改称し、現在に至る。
摂津国八十八箇所 第19番札所
地図表示位置は正確ではない場合があります
藤次寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
藤次寺 御朱印画像
大阪市で人気の寺院
藤次寺 参拝ブログ
続きまして、藤次寺です。本当は高津宮でしたが生國魂神社から歩いて行く途中に、ネットで下調べした。赤い山門です。「融通尊 藤次寺」一礼して入ります。参道と石燈籠。お参りします。寺務所で御朱印をお願いします【寶生如来】手水鉢が
続きまして、生國魂神社です。今回の御朱印の旅2017“大阪①"で一番来たかったのは、丁酉歳の初詣御朱印がいこの御朱印(戊戌)をいただきに来たいと思います。次は高津宮の予定でしたが、途中で発見した藤次寺です。
きます。大阪城から上町筋を歩いていたのですが、谷町筋におりて空堀商店街を抜けて松屋町筋を南方向に歩いて高津宮に到着御朱印そして高津宮の前に報恩院です。御朱印です。そして生国魂神社へ行く途中に藤次寺御朱印そしてやっと生国魂神社に到
2017年1月14日 藤次寺へ参りましたので日記します。 藤次寺大阪市天王寺区生玉町にあります。弘仁れたり 一番突当りの石碑の中には、弘法大師さんがおられました。 本堂から振り返る 御朱印「宝生如来」
如意山藤次寺とうじじ■高野山真言宗■御本尊:如意宝珠融通尊■大阪市天王寺区生玉町1-6■ています。境内の砂利がきれいに整えられていました。庫裏で摂津国八十八ヵ所の「寶生如来」の御朱印を頂きました。#藤次寺御朱印(摂津国八十
すぎるやろ!!(笑)9日から、十日戎があるからと思って、御朱印貰いにいこうと思ったけど、まさか今日が餅まきwwお隣の開運厄除のお寺も気になってたので。藤次寺。ここで13時。真面目な私は真っ直ぐ帰宅しました(笑)帰宅し
ころに大きなビルがあり、事務所の受付があったけど・・観光寺院でもないし・・お堂に、一見さんが入っていいのかも分からないし・・そのまま退散・・・あとで、WEBで調べたら、御朱印をいただけだようだ!!ああ、最悪・・大阪に着いて
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。