宝菩提院願徳寺
注目スコア
43
宗派
願徳寺(がんとくじ)は、京都市西京区大原野にある天台宗の寺院。山号は仏華林山(ぶっかりんざん)。院号は宝菩提院(ほうぼだいいん)。本尊は国宝の如意輪観音菩薩半跏像で、京都洛西観音霊場の第33番札所でもある。
この寺は、寺伝によれば持統天皇が夢で啓示を受け、薬師如来を本尊として679年に現在の向日市寺戸に創建された。一時衰退するが、東山三条の宝菩提院に住した忠快(平安時代後期の武士平教盛の子)がこの寺に入って中興したと伝えられる。台密の中心的な寺院として隆盛したが、応仁の乱などの兵火により一時焼失する。江戸時代に入って再興されるも往時の勢いはなく、近代に入ってさらに荒廃。
1962年には本尊の観音像などが「花の寺」として知られる勝持寺に移された。1973年には本堂と庫裏を勝持寺に隣接する現在地に移転、更に1996年には本尊などが願徳寺に戻され、34年の年月をかけてようやく再興が完了した。
この寺は、寺伝によれば持統天皇が夢で啓示を受け、薬師如来を本尊として679年に現在の向日市寺戸に創建された。一時衰退するが、東山三条の宝菩提院に住した忠快(平安時代後期の武士平教盛の子)がこの寺に入って中興したと伝えられる。台密の中心的な寺院として隆盛したが、応仁の乱などの兵火により一時焼失する。江戸時代に入って再興されるも往時の勢いはなく、近代に入ってさらに荒廃。
1962年には本尊の観音像などが「花の寺」として知られる勝持寺に移された。1973年には本堂と庫裏を勝持寺に隣接する現在地に移転、更に1996年には本尊などが願徳寺に戻され、34年の年月をかけてようやく再興が完了した。
地図表示位置は正確ではない場合があります
宝菩提院願徳寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
宝菩提院願徳寺 御朱印画像
京都市で人気の寺院
宝菩提院願徳寺 参拝ブログ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。