上徳寺(塩竈山 世継地蔵)
注目スコア
53
宗派
創建
慶長8年(1603年)
パワースポット
上徳寺(じょうとくじ)は、京都市下京区本塩竈町にある浄土宗の寺院。山号は、塩竈山(えんそうざん)。通称寺の会に属する。
山門からの参道は、正面の本堂とは別に、左手奥に続いており、地蔵堂に至る。そのお堂が、江戸時代より安産と子授けで知られた「世継地蔵」である。
1656年(明暦3年)と1720年頃の享保中に、地蔵菩薩の祥瑞があったとされ、以後、巷間の信仰を集めるようになった。
山門からの参道は、正面の本堂とは別に、左手奥に続いており、地蔵堂に至る。そのお堂が、江戸時代より安産と子授けで知られた「世継地蔵」である。
1656年(明暦3年)と1720年頃の享保中に、地蔵菩薩の祥瑞があったとされ、以後、巷間の信仰を集めるようになった。
地図表示位置は正確ではない場合があります
上徳寺 御朱印画像
京都市で人気の寺院
上徳寺 参拝ブログ
蓮光寺の次にやって来たのが上徳寺。 ここはいつも空いていますね。 本堂に拝観客が4、5人でしょうか。 本堂大阪城天守閣に貸し出し中とのことで 小さくコピーされたものが展示されていました。 今回も御朱印をいただいた際に供物
昨日は河原町五条にある上徳寺で「世継地蔵尊大祭」が行われました。 「上徳寺(じょうとくじ)」は、山号を塩竃山(えんそうざん)という浄土宗の寺院で、本堂には本尊・阿弥陀如来を祀っています。 Jnd_9900a 境内の地蔵堂に祀られている世継地蔵尊から、上徳
、ここから京都タワーが。「蓮光寺」有名なお地蔵様だそう。御朱印が無かったお寺二つ。「本覚寺」お堂の仏像は凄「道知院」干菓子をいただいた。ありがたい。「上徳寺」お福わけ。感謝。「徳林院」11時半、早めのランチに向けて、
来ました。連光寺御住職が熱心に法話されていて、その合間に御朱印を書かれていたため30分待ち。でも、長曽我部時代の仏像を拝観。細かい造形がきれいでした。上徳寺永観堂の祖師堂を移築した本堂はかなりリッパでした。長香寺家康
7月7日の京都御朱印巡りの続きです。 京阪の清水五条駅から五条大橋を渡り、河原町五条交差点へ。賣神社から富小路通に向かい、五条通方面へと進みました。 次なる参拝地は世継地蔵で知られる上徳寺です。拝観料は無し! 浄土宗の
上徳寺(世継地蔵) 市比賣神社で御朱印を書いてもらっている間に、こちらを訪れました。こちら本堂が閉め切られていてお詣りできませんでした。通常非公開なんでしょうか?そういえば、この辺りはお寺がたくさんありましたが、ほとんどが非公開
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。