矢田寺(矢田地蔵)
矢田寺は京都府京都市中京区寺町通三条上ルの西山浄土宗寺院。
「代受苦地蔵」と呼ばれる本尊の地蔵菩薩立像は地獄の火焔の中に身を置かれおり、地獄で罪人を救っている地蔵の姿を彫刻して祀ったものと伝えられる。
本堂にかかる梵鐘は送り鐘と言われ、8月16日にこの鐘をついてご先祖様を冥土へお送りするとされている。
六道珍皇寺で迎い鐘をついた後に矢田地蔵尊で送り鐘をつき、夜は大文字の送り火でご精霊をお送りする、京都の伝統的な行事が催される。
矢田寺 御朱印画像
京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795
勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。
臨済宗大本山東福寺の塔頭。
坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294
清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん
矢田寺 参拝ブログ
矢田寺からお次は誠心院京都府京都市中京区新京極通六角下る中筋町487前回の訪問した時の記事→ ★↑クリックすると大きくな
新京極御朱印めぐりの前に訪れた矢田寺は、お寺の境内にはたくさんの提燈が飾られ、参拝者を温かく迎えてくれます。 矢田寺は、光仁7(816)年に日本
やっと追い付き、今年のお出かけ記事で~す(^O^)1月7日、ゆうみんママさんと恒例の京都遠足に行きました。この日は四条の寺町から出発~繁華街
矢田寺、京都市役所の寺町商店街にある矢田寺です。 同もまだ、寺町商店街、新京極通りらへんの御朱印が満願出来ない…(´・ω・`)
昨日は最後に本能寺の近くにある矢田寺にお詣りさせてもらい久しぶりに御朱印を書いていただきました。
この日は最後に寺町三条にある矢田寺にお詣りして地蔵菩薩専用にしている壬生寺の御朱印帳に御朱印をいただきました。
寺社No.1591 御朱印No.3621 矢田山矢田寺金剛寺 京都府京都市中京区 浄土宗 洛陽地蔵28番 2015年7月31日
矢田寺御朱印お地蔵さんの印がかわいい
で)八幡宮~浄福寺 というコースでした。今日も、帰りに 矢田寺 と 宝蔵寺 に行きました。宝蔵寺 は、伊藤若冲 ゆかりのお寺。今年は期間限定で「髑髏の御朱印」が頂けます。帰りは 寺町三条~自宅(西京極)を歩いて帰って
寺町通りにある矢田寺へ。以前と印が追加されていました。以前にいただいた朱印はこちら御朱印いただきました。
2016/4/30拝受中京区 寺町通 矢田寺寺町通のアーケードに入ると、すぐにあります。東京では商業施設が優先されてこんな繁華街に寺院はそう無いので
御本尊地蔵菩薩住所京都市中京区寺町通三条上ル523アクセス京都市営地下鉄 市役所前駅より徒歩3分御朱印本殿右の寺務所御朱印帳オリジナルなし
寺町通りに合流してまもなく、矢田寺がある。ここは秋にかぼちゃ供養をしているので知っていた。矢田寺は浄土宗の寺院で、本尊は地蔵菩薩。こち
→社寺巡り 京都・寺町 「矢田寺」(やたでら) 2010/6/23の続きで、次は近くの天性寺(てんしょうじ)へ向かっています。 矢田寺から北へ
寺社No.1591 御朱印No.1168 矢田山矢田寺金剛寺 京都府京都市中京区;; 浄土宗; 洛陽地蔵28番矢田地蔵 2009年7月11日
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。