立本寺(具足山)

注目スコア
35
住所
京都府 京都市 上京区一番町107
宗派
創建
1321年(元亨元年)
立本寺(りゅうほんじ)は、京都府京都市上京区にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は具足山。塔頭が4か院ある(正行院、教法院、光源院、大輪院)。御本尊は三宝尊。

洛中法華21ヶ寺
地図表示位置は正確ではない場合があります

立本寺 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

立本寺 参拝ブログ

立本寺(京都市上京区) | 三日月の館
所在地 京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107山号 具足山宗派 日蓮宗 本尊 三宝尊創建 元亨元年(1321)開山 日像上人日蓮
5月18日 教法院(京都市)で拝受した法話の会参加者限定御首題
この日は最後に立本寺塔頭の教法院で開催された法話の会に事前予約の上で参加させてもらい、参加者限定で詳細の告知があると思いますが6月25日に島左近の法要を予定されていて、その日限定の色紙御朱印の授与を考えておられるようです。
5月12日拝受の写仏入り見開き御首題 立本寺教法院(京都市)
この日は最後に事前に電話予約させてもらっていた立本寺塔頭の教法院にお詣りさせてもらいました。 こちらでは十二番目の経文入りの見開この日、初めてお話させていただきました。 ご住職を交えての雑談の中で、教法院のこれからの御朱印
3月19日拝受の彼岸会限定御朱印 教法院(京都市)
事前に春の彼岸会法要の卒塔婆を申し込みさせてもらっていた立本寺塔頭の教法院にお詣りして、彼岸会法要にも参座時の興味深いお話を拝聴しました。今回拝受した御朱印も、とても素敵で満足しています。
3月14日拝受の御首題 立本寺教法院(京都市)
本日は午後から立本寺塔頭の教法院にお詣りさせてもらい、八回目の言葉が書かれた写仏御首題を教法院専用にしている妙顕寺のオリジナル御朱印帳に拝受しました。
立本寺(京都市上京区)
所在地 京都市上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町107山号具足山宗派日蓮宗 本尊三宝尊創建元亨元年(1321)開山日像上人日蓮宗八本山の一つです。詳しい地図で見
2月5日拝受の七枚限定色紙御首題 教法院(京都市)
その後、立本寺塔頭の教法院で執り行われた節分会に事前に祈願を申し込んで参座させてもらいましいました。祈願申し込み時に希望すれば法要の後に授与していただける先着七名で締め切りの色紙御朱印も授与していただき御朱印代を志納さ
1月18日拝受の見開き絵入り御題目 教法院(京都市)
の金色の絵入り見開き御題目 次に、この日、午後2時から立本寺塔頭の教法院で開催された擣和会(勉強会)に参したが、その時は間が悪く法事の最中でしたので御朱印帳を預かっていただきました。 その日の参拝記念の絵入り見
2月8日拝受の御朱印 光源院(京都市)
この日は立本寺塔頭の光源院のご住職が鬼子母神大祭の法要に出仕されていたので、その後に、お訪ねして御首題と好きなお言葉を見開きで書いていただきました。
2月15日拝受の法話の会参加者限定御首題 教法院(京都市)
最後に立本寺塔頭の教法院を訪ね事前に申し込みをしていた法話の会に参加させてもらいました。終了した後、ご住職が参加者から預かった帳面に御首題を書いておられる間、参加者同士で色々な御朱印についての情報交換も出来て有意義な時
2月8日拝受の御朱印 立本寺(京都市)
鬼子母神と日審上人大黒天 この日、午後からは立本寺の鬼子母神堂で毎月8日に執り行われる鬼子母神大祭に志納をして参座させてもらいました。 御朱印は、まず鬼子母神と堂内に安置されている日審上人を書いていただいた後、堂内に安置さ
1月8日拝受の御朱印 立本寺(京都市)
案内掲示鬼子母神と大黒天の御朱印 朝護孫子寺で新春祈祷を受けた後、京都の立本寺に向かい毎月8日の鬼子母神例祭の法要には間に合いませんでしたが、鬼子母神堂が、まだ開いていましたので、お詣りさせてもらいました。 そして一昨年か
9月29日拝受の御朱印 教法院(京都市)
最後に立本寺塔頭の教法院にお詣りして最近、ある方のブログで紹介されていた釈迦牟尼佛の絵の入った妙法の御朱印を書いていただきました。 昨日は、たまたま、ご住職がおられて書いていただけましたが、ご多忙で不在になられる事が多い
12月16日拝受の見開き御朱印 教法院(京都市)
その前に、ご住職のご都合を事前に確認させていただいていた立本寺塔頭の教法院に前日に引き続き、お詣りさせてもだきました。 こちらは観光寺院ではないので御朱印代は志納という形にされています。 その言葉に甘えさせても
12月8日拝受の見開き御朱印 教法院(京都市)
前に連絡を入れて、ご住職のご都合を確認させてもらっていた立本寺塔頭の教法院にお詣りさせてもらい成道会というで「南無釈迦牟尼佛」の筆書きと写仏の見開きの御朱印を書いていただきました。 ご住職に伺った所、12月15日の
5日 教法院(京都市)での擣和会して拝受した御朱印
昨日は事前に予約させてもらっていた立本寺塔頭の教法院で開催された擣和会の法話の会(勉強会)に参加させてもらいました。 参加予定の方の中に体調を崩されて欠席になった方もおられて私以外で御朱印希望で参加された方は京都市在住の
12月8日拝受の御朱印 立本寺(京都市)
御朱印二種 この日は午後から日蓮宗本山の一つである立本寺にお詣りさせてもらい鬼子母神堂で毎月8日に執り行われる鬼子母神の例大祭に志納をして久しぶりに参座させてもらいました。 こちらの鬼子母神像は秘仏で例大祭の法要中の僅かな
0日 護国寺(京都市)でのお会式して拝受した御朱印
案内掲示法要後にいただいたおぜんざい御朱印 この日は前もって塔婆の申し込みをさせてもらい山科区にある護国寺で執り行わ護国寺で執り行われた、お会式に参座させてもらいました。 法要の後、私が楽しみにしていた立本寺塔頭、教法
立本寺 大輪院
立本寺 大輪院日蓮宗(本山立本寺塔頭)平成28年月日参拝御朱印・御首題 『如説修行・功徳甚多』立本寺 大輪院京都府京都市上京区一番町107御朱印 ブログランキングへ
立本寺 教法院
立本寺 教法院日蓮宗(本山立本寺塔頭)平成28年7月19日参拝御朱印 『妙法』立本寺 教本院京都府京都市上京区一番町107教法院ホームページ御朱印 ブログランキングへ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣