黄梅院

注目スコア
96
住所
京都府 京都市 北区紫野大徳寺町83-1
創建
永禄5年(1562年)
黄梅院(おうばいいん)は、京都府京都市北区紫野にある、臨済宗大徳寺派の寺院。同派大本山大徳寺の塔頭。通常は非公開だか、春と秋に特別公開される。
永禄5年(1562年)に織田信長が父・信秀の追善供養のため春林宗俶(大徳寺98世)を迎えて創建、黄梅庵と名付けられた。天正18年(1582年)の本能寺の変により信長が急逝し、その葬儀が羽柴秀吉により大徳寺で盛大に行われた。秀吉は信長の塔所として黄梅庵を改築したが、主君の塔所としては小さすぎるという理由から大徳寺山内に総見院を新たに創建した。その後、春林の法嗣の玉仲宗琇(大徳寺112世)が入寺し、小早川隆景の帰依を受け、堂宇を整備。黄梅院と改められた。天正16年(1588年)に隆景の援助で本堂が建立されている。当院は近世を通じて小早川氏の宗家の毛利氏の保護下にあった。
院内には毛利家、織田家の墓所のほか、小早川隆景、蒲生氏郷などの墓塔がある(非公開)。
地図表示位置は正確ではない場合があります

黄梅院 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

黄梅院 参拝ブログ

黄梅院(大徳寺)、信長・秀吉ゆかりの寺です | 京都散歩 ヒマだから散歩してみた
特別公開されている大徳寺の三つの塔頭寺院の総見院と興臨院、そして黄梅院を巡ってきました?‍♂️まずは黄梅院(おうばいいん)。当院から配られたパンフレ
5/29・京都/大徳寺他寺社ツーリング5 黄梅院~興臨院~瑞峯院 | 心のポテトサラダ
14:11、お隣の「黄梅院」へ。『重要文化財・黄梅院本堂(室町時代1588年建立)』『重要文化財・黄梅院庫裏(室町時代1590年建立)』『重要文化財・黄梅院茶室
今宮神社から大徳寺へ② | 徒然なる日々の暮らしと手仕事とペイントと
黄梅院は青もみじの時たまたま住職がおられて一人一人とお話をしていただき私には似合わない御朱印をいただきました。御朱印には名前と今までの人生とこれか
【京都】大徳寺 塔頭 黄梅院のステキな御朱印
【京都】 大徳寺 塔頭 黄梅院の ステキな【御朱印】… こちらの御朱印は基本的には 特別公開の時にいただけます。 御朱印だけでしたら 御住職さまがいる時に いただけるようです。 「黄梅院御朱印」 御
大徳寺周辺散策 その4 洛北の苔寺と言われるお寺(龍源院)
右手に受付があります 拝観料350円 御朱印は書き置きのみ ただこちらは名勝語になってました 龍源院を出て、黄梅院の前を通り もちろんこの時は公開んでちょっと覗いてみます(笑) 大徳寺を後にして、時間調整のため周辺を
#940 待ち時間の御朱印旅その24 大徳寺散歩(司馬遼太郎的な
龍源院さんで御朱印を拝受するミッションが完了したのョンが完了したので、次の目的まで大徳寺さんの山内を散歩して行こう。 大いない。 ぶらぶら散歩しよう。 黄梅院さんは、以前、お邪魔し、御朱印を拝受したな・・ 徳禅寺さん
畠山義総開基・前田利家再興 大徳寺塔頭・興臨院 御朱印
秋の特別公開中の黄梅院から興臨院へと向いました。 歩く立って出てくるところだが、さすが大徳寺塔頭は穏やかにやり過ごしています通拝観券を渡します。 そのときに御朱印をお願いしました。 書き置きを頂きました。 (方丈南庭
織田信長創建 大徳寺塔頭・黄梅院 御朱印
嬉しい、良かったと、心から思えた御朱印を頂きました! 拝観中、庫裡で係りがたく励みになる御朱印です! 大徳寺塔頭・黄梅院は織田信長初上洛のとき、父・信秀の菩提を弔うため「黄梅庵」創建。 後に秀吉・小早川隆景による改築により
4月16日拝受の見開きの詩の御朱印 黄梅院(京都市)
昨日は、まず大徳寺塔頭の黄梅院を拝観させてもらい、黄梅院専用にしている御朱印帳の続きに見開きの詩の御朱印を書いていただきました。 昨日は法事があり、ご住職がご多忙でしたので少し待たせてもらいましたが、その時に岐阜からご夫婦で来ら
第3次京都探訪 第42回 大徳寺塔頭 黄梅院2
こういう日もあるよねぇ。 さて、黄梅院ですが、前回も書いたように写真撮書いてもらいました。 大徳寺はいつかまた訪れてみたいですね。 紅葉に時期にでも。 その時は、御朱印もいただこうかな~。
一斉拝観 その3 山門入った瞬間息をのんだお寺(黄梅院)
です妙心寺を後にして、次に向かったのは大徳寺です実はこのパターン春先にもして初に向かったのは駐車場から近い「黄梅院」です「本堂」と「庫裡」が重文だ入りました(笑)庫裡で住職さんに御朱印を書いて頂きました一人一人言葉を
【京都】大徳寺黄梅院の御朱印(2017年京の冬の旅)
以前、御朱印だけ頂いていた大徳寺塔頭寺院の庭園を拝観するために、大徳寺までやってきました。大徳寺南門から境内へ入ります 最初にお伺いしたのは大徳寺塔頭黄梅院さん 通常は非公開のお寺ですが御朱印を頂くために入ります 山門を抜
【寺院(京都)】黄梅院
黄梅院(北区)2016/04/30参拝】大徳寺の塔頭寺院です。かなり見にくいんですが・・・、本堂です。現在修復工事中で、本堂前の「破頭庭」を楽しむことはできま
御朱印大徳寺黄梅院
以前から行ってみたかった大徳寺黄梅院。特別公開が始まったと聞いたので、行ってきました!;;;;ここ以上は写真撮影禁止ですので、写真はありません。;中で、ここの
京都♪♪♪
今日は京都へ出かけました!3月も下旬だというのに京都の予想最高気温は10℃。冬のコートを着て出かけました。まずは出世稲荷へ御礼参りです。二条駅から徒歩で5分くら
京都春秋~京都の寺院観光情報~
京都春秋では京都のお寺での拝観・特別公開・文化体験等の観光手配を行っています。現在大徳寺黄梅院・総見院・興臨院大徳寺本坊、大河ドラマ”江”のライバル春日局を祀る妙心寺麟祥院の特別公開を予定しています。その他非公開寺院の特別拝観の手配
旅の思い出 ~京都・大徳寺・黄梅院~
しまい、季節はずれの写真ですが…先月、大徳寺の塔頭の一つ黄梅院を訪れましたパンフレットによると織田信心に沁みるお言葉をいただきました 私は御朱印を集めていませんが、一人一人に言葉をかけながら書いて下さるご住職の姿に感動して
大徳寺黄梅院
大徳寺黄梅院臨済宗大徳寺派大本山、大徳寺の塔頭寺院とのことあらかじめ書いてくださっていた御朱印をいただきました私は宝パパは絆尊いお言葉をありがとうございました
旅情 ⑦
気持ちで過ごす事ができましたこちらでも御朱印頂きました傘が書いてあって可愛らうです知らなかった次はすぐ近くの大徳寺へこちらはもう大徳寺の中なんです中庭小さい石庭があります屏風次は黄梅院へこちらは撮影禁止ということで写
大徳寺
大徳寺も秋の公開をしています。黄梅院、総見院、興臨院の3院拝観券を1500方丈庭園は見ることができませんでした。御朱印は本堂でご住職さまからいただく事ができました。ご住職さまの前に座って、その人その人にあった言葉を書いてい
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣