多古八幡宮
多古八幡宮は島根県松江市島根町多古461番の神社。
多古八幡宮と一緒に言及されている神社・寺院
関連寺院
松江市で人気の神社
175
島根県松江市八雲町熊野2451番
熊野大社(くまのたいしゃ)は、島根県松江市八雲町熊野にある神社。式内社(名神大社)、出雲国一宮。旧社格は国幣大社で、現在
140
島根県松江市佐草町227
八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、島根県松江市にある神社である。旧称佐久佐神社(さくさじんじゃ)。式内社(論社)で、旧社
116
島根県松江市美保関町美保関608
美保神社(みほじんじゃ)は、島根県松江市にある神社である。式内社で、旧社格は国幣中社。
事代主神系えびす社3千余社の総
100
島根県松江市大庭町563番
神魂神社(かもすじんじゃ)は、島根県松江市大庭町にある神社である。旧社格は県社で、意宇六社の一社。本殿は現存する日本最古
92
島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
佐太神社(さだじんじゃ)は、島根県松江市鹿島町佐陀宮内にある神社。出雲国二宮である。出雲國神仏霊場第四番。
秋鹿郡佐田
多古八幡宮 参拝ブログ
12月8日御城印を求めて多古町に出かけたこの日。その帰りに東金市の家之子八幡神社に立ち寄ってみました。家之子八幡神社は、東金市家之子に鎮座す
井川河畔に鎮座し二俣川(夏井川)の川上八幡宮と称していた。正応2年(1289藩が立藩し、棚倉藩領・笠間藩領・多古藩領・幕府領がありましたが、弘化)追記(平成28年12月25日)御朱印は本務社である子鍬倉神社にていただ
参道前には大芦漁港が広がります。大碕神社さまです。階段の参道を進みます。横から見た社殿が多古八幡宮かと思いました。
神社正面 玉垣の前には碇がおかれていました。島根町沖泊の津上神社さまです。漁港からみると高い所に見えたのですが、やはり道は狭くて民家の間を通
船をみると落ち着きます。多古の漁港です。多古八幡宮を探しながら、岩がみえたので近づきました。潮風で岩にひびが入ったようになっているのが、
今回も高い場所に八幡宮はあるようです。ワンちゃんに出会い、家の間にある道を登っていきました。登りながら時々振り返り、日本海を眺めます。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。