安乗院善光寺(愛護山 岐阜善光寺 伊奈波善光寺)
注目スコア
69
宗派
善光寺(ぜんこうじ)は、岐阜県岐阜市にある真言宗醍醐派の寺院。山号は愛護山。本尊は善光寺如来。善光寺安乗院ともいう。通称は「岐阜善光寺」、「伊奈波善光寺」。美濃四国第1番札所。
善光寺の本尊は甲州征伐後、織田信長の手で天正10年(1582年)3月に、岐阜城下の伊奈波神社の近くに移された。
しかし、同年6月2日の本能寺の変により織田信長が亡くなると、織田信雄により尾張国甚目寺(現・愛知県あま市)へ移される。善光寺如来は後に徳川家康の手に渡り遠江国の鴨長寺へ、さらに慶長2年(1597年)、豊臣秀吉の手に渡り、方広寺の本尊にされる。翌慶長3年(1598年)、信濃国に戻る。
信長の孫・織田秀信が、かつて善光寺如来が祀られていた地に伊奈波善光寺堂を建立し、善光寺如来の分身を祀ったのが始まりという。建立時期は不明だが、織田秀信が岐阜城主であった文禄元年(1592年)から慶長5年(1600年)頃と推測される。江戸時代初期、善光寺安乗院に改称する。
善光寺如来の分身は、安乗院と満願寺(伊奈波神社の境内の寺院)で交代で守られていたが、明治元年(1868年)に廃仏毀釈、神仏分離のため満願寺は廃寺となる。本尊は安乗院単独で所有することとなる。
明治24年(1891年)の濃尾地震により本堂は全焼し、現在の建物は大正元年(1912年)に再建された。
善光寺の本尊は甲州征伐後、織田信長の手で天正10年(1582年)3月に、岐阜城下の伊奈波神社の近くに移された。
しかし、同年6月2日の本能寺の変により織田信長が亡くなると、織田信雄により尾張国甚目寺(現・愛知県あま市)へ移される。善光寺如来は後に徳川家康の手に渡り遠江国の鴨長寺へ、さらに慶長2年(1597年)、豊臣秀吉の手に渡り、方広寺の本尊にされる。翌慶長3年(1598年)、信濃国に戻る。
信長の孫・織田秀信が、かつて善光寺如来が祀られていた地に伊奈波善光寺堂を建立し、善光寺如来の分身を祀ったのが始まりという。建立時期は不明だが、織田秀信が岐阜城主であった文禄元年(1592年)から慶長5年(1600年)頃と推測される。江戸時代初期、善光寺安乗院に改称する。
善光寺如来の分身は、安乗院と満願寺(伊奈波神社の境内の寺院)で交代で守られていたが、明治元年(1868年)に廃仏毀釈、神仏分離のため満願寺は廃寺となる。本尊は安乗院単独で所有することとなる。
明治24年(1891年)の濃尾地震により本堂は全焼し、現在の建物は大正元年(1912年)に再建された。
地図表示位置は正確ではない場合があります
安乗院善光寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
安乗院善光寺 御朱印画像
岐阜市で人気の寺院
安乗院善光寺 参拝ブログ
岐阜県岐阜市にある善光寺と伊奈波神社へ行って来ました。同じ敷地内…?それともお隣さん…?ってくらい隣接してます(からか「何かくじけそうになったとき力になってくれる神様」と言われているそうです。善光寺の御朱印、頂きました。伊
このとき足が痛かった(ーー;)おろしたてのブーツが痛くて(;´༎ຶٹ༎ຶ`)息切れしながら到着して、先に手前にある善光寺へ寄りましたぁ。手水舎めっさカッコイイの!!御朱印待ちのとき、野生のリスを見た!シッポ太くて、動きが素早い~
続いて、岐阜善光寺として知られる、善光寺安乗院に参拝しました。こちらでは3種類の御朱印をいただくことができました。善光寺如来様の御朱印です。不動明王様の御朱印です。弘法大師様の御朱印です。夏真っ盛り……暑さに負けてファミレスへ。
ッと入って閉めてから声を掛けるべし…w御朱印いただきました因みに前回の→岐阜善光寺(安乗院)美濃新四国八十八第1番昨年からぽつぽつご縁があって専用納経帳はもたずに巡礼中また、ご縁があるといいなそしてここがきっかけかな日曜に豊川さ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。