八重垣神社

注目スコア
8
御祭神
創建
文和2年(1353年)
位置
八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社である。垂井町の氏神とされている。
また、毎年5月2日〜4日に開催される「垂井曳山祭り」は当社の例祭である。
南北朝時代の文和元年(1352年)、南朝が京を軍事的に制圧して足利義詮を追い、正平一統は破綻する。このさい、後光厳天皇は京から脱出し、文和2年(1353年)、土岐頼康らに守られて垂井に到着する。この仮御所に京都の祇園社の御霊代を分祀し、牛頭天王社として創建する。後光厳天皇が京都に戻った後は、この地域の氏神となる。
天文元年(1532年)、現在地に移転する。
明治元年(1868年)、神仏分離令のさい「八重垣神社」に改称する。八重垣は、御神詠の「夜幣賀伎」に由来する。
地図表示位置は正確ではない場合があります

八重垣神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連寺院
新潟県上越市黒井4-1

八重垣神社 御朱印画像

不破郡垂井町で人気の神社
103
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1

南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社。旧称は南宮神社。式内社(名神大社)、美濃国一宮。旧社格は国
8
岐阜県不破郡垂井町1126

八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社である。垂井町の氏神とされている。 また、毎年5月2日〜
6
岐阜県不破郡垂井町宮代765番1

1
岐阜県不破郡垂井町伊吹1484番ノ1

1
岐阜県不破郡垂井町府中2506番

八重垣神社 参拝ブログ

垂井曳山祭りの八重垣神社 | 大人の事情 ~御朱印ライフ~
本日最初は岐阜の垂井町にあります、『八重垣神社』に行きました(^^)/場所は垂井小学校の門の目の前にありまして、当日は日曜だったので少年団の保護者
八重垣神社(垂井町)
は、垂井曳山祭りの山車蔵がある。 「御朱印」頂いてきました。「拝殿」の賽銭幸を祝し御心労を慰めようと花車三台を作り天覧に供したのが垂井曳山祭襲撃を避ける祈願の為祇園社(京都八坂神社)の御霊代を板葺の宮にお迎えし、祈
八重垣神社(不破郡垂井町)
光厳天皇が都を脱出して仮御所としていた場所に祇園社(京都八坂神社)を勧請稲田姫命、御子神の八王子命です。御朱印は拝殿に置かれた書置きをいただき大勢いてお忙しそうだったのです。八重垣神社の御朱印です。書置きは手書きです
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣