かむろ大師(学文路大師)

注目スコア
8
住所
和歌山県 橋本市 学文路938-1
創建
明治43年(1910年)3月
かむろ大師は和歌山県橋本市学文路938-1の寺院。
明治43年(1910年)3月に開祖尊海上人の発願により開創された。弘法大師・別尊として大日如来、そして脇侍は不動明王を祀る。
本堂は小高い山の上に建立されているため、見晴らしがよく葛城山・紀ノ川が一望され、ここからの夕景は「和歌山県朝日夕陽百選」に選ばれている。
奥の院には開祖尊海上人の御廟(ごびょう)があり、平和公園とも称し、春は境内とともに満開の桜で彩られる。
地図表示位置は正確ではない場合があります

かむろ大師と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
京都府京都市北区衣笠北高橋町

かむろ大師 御朱印画像

橋本市で人気の寺院
62
和歌山県橋本市学文路542

学文路苅萱堂は和歌山県橋本市学文路542の高野山真言宗寺院。 浄瑠璃で知られる石童丸(いしどうまる)物語ゆかりの寺。石
21
和歌山県橋本市隅田町下兵庫732

利生護国寺は和歌山県橋本市隅田町下兵庫732の真言律宗寺院。地元では「大寺」と呼ばれる。 寺伝によると、奈良時代の僧行
8
和歌山県橋本市学文路938-1

かむろ大師は和歌山県橋本市学文路938-1の寺院。 明治43年(1910年)3月に開祖尊海上人の発願により開創された。
1
和歌山県橋本市高野口町大野1100

0
和歌山県橋本市隅田町垂井623

かむろ大師 参拝ブログ

かむろ大師~橋本市~
かむろ大師~橋本市~参拝して御朱印を頂いてきました。明治43年3月に開祖尊海上人の発願により創建され、ご請願である「無休加持」につとめられましたが…昭和56年3月に入滅されました。弘法大師・別尊として大日如来、脇侍は不動明王をお
かむろ大師(和歌山県橋本市)
以前もお参りしたかむろ大師ですが、御朱印がいただけると某ブログで知ったので今回は御朱印GETを兼ねて再拝。曇り空で時折雨が降っていたのですが参拝者はちらほらとい
結縁を求めて九度山へ 6 | ちはやふる 神代の国より
見晴らしの良いかむろ大師 2016-9-15参拝 2016-10-17本日のコース丹生都比売神社→勝利寺→慈尊院→丹生官省符神社→真田庵(善名称院)→かむろ大師→
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣