正続院
(しょうぞくいん)は神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺塔頭。円覚寺の開山無学祖元(仏光国師)の塔所(開山塔)。
本尊は文殊菩薩。
鎌倉地蔵巡礼第13番札所(手引地蔵)。
もともとは、三代将軍源実朝が宋より請来した「仏舎利」を納めるために、九代執権北条貞時が1285年(弘安8年)に創建した祥勝院(舎利殿)があった場所である。
正続院と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
正続院 御朱印画像
鎌倉市で人気の寺院
324
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称されてい
274
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷(はせ)にある浄土宗の寺院。本尊は「鎌倉大仏」「長谷の大仏」として知られる阿
250
神奈川県鎌倉市二階堂903
杉本寺(すぎもとでら)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある天台宗の寺院。山号は大蔵山。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所・鎌倉
233
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。山号は霊鷲山(りょうじゅさん)。詳名を「霊鷲山感
218
神奈川県鎌倉市二階堂421
覚園寺(かくおんじ)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある真言宗泉涌寺派の仏教寺院である。山号を鷲峰山(じゅぶせん)と称する。本
正続院 参拝ブログ
7月19日鎌倉二十四地蔵巡り。この日は北鎌倉の円覚寺。山号:瑞鹿山(ずいろくさん)宗旨臨済宗宗派円覚寺派本尊:宝冠釈迦如来二十四地
昨日は久々に頭を使った仕事をして疲れたみたいほら、いつもは体を動かすだけだからでも昨日は頭を使いまして、すっかりなくなってる集中力が必要でねあっと
円覚寺(2)風入の特別拝観券を支払った人のお目当ては、一部の研究者を除けば、国宝舎利殿の拝観だろう。もちろん、もちろん私も例外ではなかった。平
北鎌倉駅から円覚寺までは歩いて2~3分拝観料300円を支払い、隣の御朱印受付に御朱印帳を預けて、本堂へ仏殿、開基廟、山門、正続院、居士林を巡り弁天堂へおっ⁉️なんだこの急な階段は❓息を切らしながら登り、御朱印を頂く間お団子で休憩
円覚寺の国宝舎利殿です。舎利殿は、正続院という開山仏光国師無学祖元の塔所の中にあります。現在、正続院は、坐禅をする修利殿の参拝が出来るとのことですので、11月5日に再訪いたしました。正続院正続院で、限定の御朱印をいただきま
した。(拝観料¥200)普段は、一般の立ち入りが出来ない正続院の中に入って、舎利殿を目の当たりにする事が出て、円覚寺の宝物も公開され、この時だけの限定御朱印も授与して下さります。(私、寺の御朱印は頂かないので、画像は
ていました残念せっかく来たので、何回もいただいていますが御朱印をいただく事に円覚寺の御朱印帳も買いましたご 三十三番鎌倉地蔵霊場 十四番円覚寺 塔頭 正続院 鎌倉地蔵霊場 十三番仏日庵で御朱印を書いてくださった方と話
ウサギさんに足ダン3連発(>_<)されましたが・・・・あまりのお出かけ日和の週末土曜日気温も12月の終盤なのに・・・14度(ΦωΦ)フフフ…出かけた
【13番札所 圓覚寺(正続院)2011/01/30参拝】札所御本尊:手引地蔵尊正続院は一般に公開されていません。写真は舎利殿入口から無理やり撮ったものです。遠く
円覚寺(2)風入の特別拝観券を支払った人のお目当ては、一部の研究者を除けば、国宝舎利殿の拝観だろう。もちろん、もちろん私も例外ではなかった。平
〈鎌倉二十四地蔵尊霊場〉1番: 宝戒寺 鎌倉市小町3-5-22子育経読地蔵2番: 来迎寺 鎌倉市西御門1-11-1岩上地蔵(報恩寺地蔵
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。