出町妙音堂(妙音弁財天 伏見御所の弁財天 青龍妙音弁財天)

注目スコア
16
住所
京都府 京都市 上京区青龍町266-3
出町妙音堂は京都府京都市上京区青龍町266-3の寺院。
「妙音堂」「妙音弁財天」「伏見御所の弁財天」ともいわれる。正式には「青龍妙音弁財天」という。相国寺の塔頭・大光明寺の飛地境内になる。
本尊は青龍妙音弁財天画像を安置する。
歌詠、音楽、芸能上達、寿命増益、怨敵退散、財宝満足などの信仰を集める。
京洛七福神めぐり、京都七福神めぐりの一つ、弁財天。
地図表示位置は正確ではない場合があります

出町妙音堂と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
山形県東田川郡庄内町立谷澤字本澤31

出町妙音堂 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

出町妙音堂 参拝ブログ

京都七福神(結願)
(結願)平成27年8月29日結願※「大黒天」「寿老神」の御朱印画像を「都七福神」⇒「京都七福神」のものに差』 松ヶ崎妙円寺第二番 『弁財天』 出町橋詰妙音堂第三番 『金山毘沙門天』 廬山寺第四番 『福禄寿神』 護浄院
京都七福神(未)
京都七福神(未)(「大黒天」「寿老人」は「都七福神」の御朱印)第一番 『大黒天』 松ヶ崎妙円寺第二番 『弁財天』 出町橋詰妙音堂第三番 『金山毘沙門天』 廬山寺第四番 『福禄寿神』 護浄院 ← 遣迎院第五番 『恵美須神』 護浄院
心洗 京都編 ~その85~ 出町妙音堂
5/10 朝から京都へ行って来ました先ずは『出町妙音堂』へ。出町妙音堂(でまちみょうおんどう)、通称「妙音弁財天」。本尊は青龍妙音とけば良かった~~笑雨が降ったりやんだりで…それはそれで なかなか趣きがあり良かったです御朱
京都御苑の中の
が始まり。祭神は多紀理比売命、多岐都比売命、市寸島比売命御朱印もいただきました。次に向かったのは白雲神社1寺公経が現在の金閣寺付近に西園寺を建立した際妙音堂というお堂を建てたのが始まり。西園寺家は琵琶の宗家の為祭神は
妙音堂(京都)
一つです。ちなみの他は… ・遣迎院 ・廬山寺 ・革堂行願寺 ・護浄院 ・大福す。 <住所> 京都市上京区桝形通出町東入青龍町<t;公式HP> なし 御朱印 寺なのに鳥居 (´・ω・`)
巳年にちなみ京都出町・妙音堂に詣でる 煩悩だらけの日々/ウェブリブログ
2013年1月2日 煩悩だらけの日々の巳年にちなみ京都出町・妙音堂に詣でるに関する詳細記事。 最初にやって来たのは出町柳の駅を出て橋を渡って右に曲がれば下鴨神社だが、人の流れを無視して直進し、出町橋を渡った 鹿児島 照國神社の御朱印.
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣