大宮神社(山鹿神宮)
注目スコア
8
種別
創建
不詳
位置
大宮神社(おおみやじんじゃ)は、熊本県山鹿市山鹿に鎮座する神社である。景行天皇を主祭神とし、阿蘇十二神を併せ祀る。旧社格は県社。
第12代景行天皇が筑紫(九州)巡幸の際、現社地に行宮(あんぐう、仮の御所)を営んだと伝える。その後、行宮の跡地に天皇を祀ったのが起こりといわれている。
1072年(延久4年)、菊池則隆が阿蘇十二神を勧請して併せ祀り、田地36町歩を寄進した。山鹿の鎮守として、代々の領主・藩主らをはじめ篤い崇敬を受けてきた。1871年(明治4年)、山鹿神宮と改称。1940年(昭和15年)、大宮神社と改称し、1943年(昭和18年)県社となった。
神域は約1万平方メートルで、八坂神社をはじめとする境内社や奉納された灯籠を保存する「燈籠殿」、猿田彦石碑群などがある。
第12代景行天皇が筑紫(九州)巡幸の際、現社地に行宮(あんぐう、仮の御所)を営んだと伝える。その後、行宮の跡地に天皇を祀ったのが起こりといわれている。
1072年(延久4年)、菊池則隆が阿蘇十二神を勧請して併せ祀り、田地36町歩を寄進した。山鹿の鎮守として、代々の領主・藩主らをはじめ篤い崇敬を受けてきた。1871年(明治4年)、山鹿神宮と改称。1940年(昭和15年)、大宮神社と改称し、1943年(昭和18年)県社となった。
神域は約1万平方メートルで、八坂神社をはじめとする境内社や奉納された灯籠を保存する「燈籠殿」、猿田彦石碑群などがある。
地図表示位置は正確ではない場合があります
山鹿市で人気の神社
大宮神社 参拝ブログ
町歩を寄進した。1871年 山鹿神宮と改称。1970年 大宮神社と改称。景行天皇って古事記に載ってるそうで…灯籠殿には拝観料が要ったので寄りませんでした御朱印も頂きましたよやはりコチラの灯籠祭りは一度みてみたいでね
ですが、遠出はせず、最近はまりつつある御朱印集めに行ってきました今回は、熊本県山鹿市にある神社とお寺に行きました1つ目はここ大宮神社というところ境内の裏手にはたくさんの神様が奉られていて、ご利益がたくさんありそう御朱印はこんな感
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。