成願寺(多宝山 たほうざん 中野長者の寺)

注目スコア
24
住所
東京都 中野区 本町2-26-6
創建
永享10年(1438年)

中野長者の寺

成願寺(じょうがんじ)は、東京都中野区本町二丁目にある曹洞宗の寺院。山号は多宝山たほうざん)。中野長者(なかのちょうじゃ)と呼ばれた鈴木九郎の寺として知られる。
紀州出身で室町時代に当地にやってきた鈴木九郎は商売が成功し、財を成し「中野長者」と呼ばれ、成願寺付近に邸宅を構えていた。小笹という一人娘がいたが18歳で病死し、これを機に残りの人生を仏門に生きる決意をし、小田原の大雄山最乗寺の春屋宗能の教えを受け名を正蓮に改め僧侶となり、邸宅を寺院にした。これが当院の始まりとなる。
名は娘の戒名から当初は正観寺となっていたが、江戸時代に成願寺と改められる。幕末には一時、新撰組の近藤勇とその家族が当寺院に身を寄せていた。
明治時代に神仏分離令により十二社(現:新宿区西新宿)の熊野神社が分離され、現在に至っている。

成願寺 参拝写真

成願寺成願寺成願寺成願寺成願寺成願寺成願寺成願寺成願寺
写真追加更新日:2018年04月23日(オリジナル取材写真)

成願寺 参拝一言コメント

うさぎ

中野坂上駅南方、山手通り沿い。中野長者橋の北方ですが、その中野長者の由来となった寺院です。大富豪の商人だったのが娘さんが亡くなり仏門に入ったとのこと。中華風?の山門をくぐると広い境内に本堂のほか洗心閣、長者閣、円通閣などの堂宇が並びます。馬頭観音が安置され、山門近くにあるほほえみ観音もユニークで印象的でした。寺院なのですが木々が茂る落ち着いた雰囲気は少し神社的でもあり、神仏分離令以前は新宿十二社熊野神社

地図表示位置は正確ではない場合があります

成願寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
富山県高岡市福岡町江尻2802番

中野区で人気の寺院
白龍権現水
128
東京都中野区新井5-3-5

梅照院薬師寺梅照院(ばいしょういん)は、東京都中野区にある真言宗豊山派の寺院。一般には、新井薬師(あらいやくし)として知られている。
125
東京都中野区中央2-33-3

宝仙寺宝仙寺(ほうせんじ)は、東京都中野区中央二丁目にある真言宗豊山派の寺院。山号は明王山(みょうおうざん)。 中野区でも屈
25
東京都中野区江古田3-9-15

東福寺は東京都中野区江古田3-9-15の真言宗豊山派寺院。金峯山世尊院と号する。 創建年代不詳ながら、天正年間(157
中野長者の寺
24
東京都中野区本町2-26-6

成願寺成願寺(じょうがんじ)は、東京都中野区本町二丁目にある曹洞宗の寺院。山号は多宝山(たほうざん)。中野長者(なかのちょうじ
20
東京都中野区上高田5-18-3

光徳院光徳院は東京都中野区上高田5-18-3の真言宗豊山派寺院。七星山息災寺と号する。 創建年代等不詳ながら、慶長11年に(

成願寺 参拝ブログ

「鈴木九郎長者塚」 | 古墳なう
画像は、中野区本町2丁目に所在する「成願寺」です。 山号を多宝山と称す曹洞宗の寺院で、開基は正蓮居士、俗名中野九郎(中野長者)で、開山は応永年間
成願寺(中野区本町) | STブログ
成願寺(じょうがんじ)所在地東京都中野区本町2-26-6宗派曹洞宗山号多宝山寺号成願寺御本尊釈迦牟尼如来札所等東京三
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣