森巌寺(八幡山 浄光院)

注目スコア
0
住所
東京都 世田谷区 代沢3-27-1
宗派
創建
1608年(慶長13年)

お寺のようで神社の淡島堂、ガラス張りの弁財天

森巌寺(しんがんじ)は東京都世田谷区代沢3-27-1の浄土宗寺院。八幡山浄光院と号する。
1608年(慶長13年)に結城秀康の位牌所として建立された。
当寺の淡島堂は、孫公和尚が紀州名草郡加田の淡島明神の分霊を勧請したもの。
江戸時代には灸と針供養、そして富士講で名高い寺として知られ、多くの参詣者で賑わったという。毎年2月8日に行われる「森巌寺の針供養」は、世田谷区指定無形民俗文化財(風俗慣習)に指定されている。
この寺院の界隈は、「淡島の灸の森巌寺」として1984年(昭和59年)に「せたがや百景」に選定されている。

森巌寺 参拝写真

森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺森巌寺
写真追加更新日:2018年07月02日(オリジナル取材写真)

森巌寺 参拝一言コメント

うさぎ

下北沢駅南方。樹齢400年のイチョウを始め木々の茂る境内は涼しく伸びやかな空間。山門からまっすぐ本堂に向かう通常の構造ではなく、入ってすぐ左手に不動堂・焔魔堂、ほぼ正面に灸と針供養で名高い淡島堂があります。お寺のようですが神社で、正式には「北沢淡島明神社」。淡島堂の右手には針塚、左手には弁財天を祀る八角堂のような建物があり、これがガラス張りのようなおしゃれでユニークな構造です。
境内右側を進むと1964年(昭和39年)建立の本堂があり、本道向かって左手に淡島幼稚園が隣接しています。
特に淡島堂と弁財天は一見の価値があります。

地図表示位置は正確ではない場合があります
世田谷区で人気の寺院
224
東京都世田谷区等々力1丁目22-47

等々力不動尊は東京都世田谷区等々力の寺院。正式名称は滝轟山(りゅうごうさん)明王院。満願寺の別院である。本尊は不動明王。
井伊直孝ゆかりの寺、招き猫発祥の地の一つ
156
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7

豪徳寺豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には
155
東京都世田谷区奥沢7-41-3

浄真寺(じょうしんじ)は東京都世田谷区奥沢七丁目にある、浄土宗の寺である。山号は「九品山」。「九品仏」(くほんぶつ)とは
116
東京都世田谷区等々力3-15-1

満願寺(まんがんじ)は、東京都世田谷区等々力にある真言宗智山派の仏教寺院。 伝承によれば平安時代末期の創建とされる。文
106
東京都世田谷区太子堂4-15-1

最勝寺最勝寺(さいしょうじ)は東京都世田谷区太子堂にある天台宗の寺院。竹園山最勝寺と号し、通称「教学院(きょうがくいん)」「目

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣