陽運寺(於岩稲荷 長照山)
注目スコア
109
宗派
パワースポット
於岩稲荷陽運寺
陽運寺は東京都新宿区左門町18の日蓮宗寺院。
茨城県水戸市にある本山久昌寺の貫首であった蓮牙院日建上人が昭和の初め頃建立した。本堂は宝暦七年(1757)建造の薬師堂を移築したものであり、寄木造りの貴重な建造物である。
江戸、文政年代に活躍した四世 鶴屋南北作「東海道四谷怪談」で有名なお岩様をお祀りしていることから「於岩稲荷」とも呼ばれている。
本堂にはお岩様の木像が安置されており、境内には昭和32年に新宿区より文化財に指定されたお岩様ゆかりの井戸がある。
道路向かいには四谷於岩稲荷田宮神社がある。
茨城県水戸市にある本山久昌寺の貫首であった蓮牙院日建上人が昭和の初め頃建立した。本堂は宝暦七年(1757)建造の薬師堂を移築したものであり、寄木造りの貴重な建造物である。
江戸、文政年代に活躍した四世 鶴屋南北作「東海道四谷怪談」で有名なお岩様をお祀りしていることから「於岩稲荷」とも呼ばれている。
本堂にはお岩様の木像が安置されており、境内には昭和32年に新宿区より文化財に指定されたお岩様ゆかりの井戸がある。
道路向かいには四谷於岩稲荷田宮神社がある。
陽運寺 参拝写真
陽運寺 参拝一言コメント
四谷三丁目駅の南方、外苑東通りから東に入ったところで、四谷於岩稲荷田宮神社と向き合っています。当初は田宮神社が於岩稲荷だったものが明治12年に火災で焼失し中央区新川に移転、その後こちらの陽雲寺が於岩稲荷を名乗ったところ、どちらも空襲で焼け、戦後に田宮稲荷が戻ってきたとのこと。
地図表示位置は正確ではない場合があります
陽運寺と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
関連寺院
陽運寺 御朱印画像
新宿区で人気の寺院
陽運寺 参拝ブログ
切り神社で都内では一番ご利益あるという、 於岩稲荷神社と陽運寺に行ってきました 於岩稲荷神社 参拝のあと、、こちらからお言葉のカードをいただきました 御朱印をお願いしたかったのですが、ご不在で、お願いできませんでした
。。。(流石に2度目ともなるとね) 気持ち落ち着けようと陽運寺へお参りに行きました。。。 いろいろなヒントも教えていただいた と思っています。 今日は御朱印をいただき気持ちの切り替えを。。。と思ったらご住職不在(* ̄
御朱印帳を手に入れたので、縁切り寺に最初に行って来たから東京の縁切り寺、陽運寺に昨日行ってみました。 四谷怪談のお岩さんを祀っているお寺みたいです。 住宅街に入った所にあるので道を間違え、少し迷いながら陽運寺に着くと、誰も参拝者
今回御朱印帳が一冊おわったのでそのまとめ 朱印帳はこれを使用していました 四谷陽運寺のものです このころちょっと悩まされたことがあり「悪運切るぜ!」とここを参拝したのです 陽運寺の御朱印 御朱印帖購入したら記載されていたので
東京都新宿区の於岩稲荷 陽運寺の御朱印帳と御朱印です。 御朱印帳は表紙が紙製で、お揃いのバンドがついていました。 こちらは山梨県、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院です。 於岩稲荷 陽運寺 東京都新宿区左門町18番地
社が火災で焼けてしまい、他の場所に移っている間に 近くに陽運寺ができて、田宮神社が再びもどってきた。 双方さん静かにお参りしていました。 「不在のため御朱印は書けません」というような張り紙がありました。 ちょっと残念
一方の於岩稲荷である陽運寺に向かいます。 正式には長照山陽運寺という日蓮宗のお寺になります。 田宮を合わせることは尊いことだと思うので、これもまた寺社が果たす役割なんだと思います。 御朱印をお願いすると住職不在につ
建国記念の日にお友達と神社めぐりしてきました。毎度、御朱印帳を忘れます。忘れてなかったらとうの昔に一冊たまったことでしょう。。。さて今わ!←いつもは歩きます!!まずはお岩さんで有名な於岩稲荷陽運寺へそしてそのはす向かい四谷
お岩さんで有名な陽運寺こちらは心配りのあるお寺小さな盆栽がたくさん飾ってありました休憩所には火鉢もありましたよ御朱印帳が置いてあったので、せっかくなのでお寺用の御朱印帳を頂きました1500円で御朱印込み赤、紫、紺とありました御朱
に訪れたのは東京に行ったときには必ず立ち寄る、田宮神社と陽運寺(於岩稲荷)。今回は陽運寺を先にお参り。お寺いパワーです、、、今回ついに副住職さまに生で御朱印をいただけるかな❓と思っていましたが、この日も生憎お留守でも
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。