北野天満宮(きたのてんまんぐう)

注目スコア
310
住所
京都府 京都市 上京区御前通今小路上る馬喰町
御祭神
創建
天暦元年(947年)
電話番号
075-461-0005
ホームページ
パワースポット
位置
北野天満宮は学問の神として知られる菅原道真公を御祭神として祀る天満宮のひとつで旧称は北野神社といい、北野の天神さん、北野さんと呼ばれ親しまれています。北野は京の都の北西にあり、天の力の満ちる神聖な土地とされていましたが御祭神の道真公の御遷座により その霊験は益々増し、全国各地に勧請が行われ、その数は12,000社あるといわれています。
至誠、厄除け、学問の神様としても篤く信仰されている道真公は同時に文化の神様でもあり、和歌・連歌・歌舞伎・書画や文芸・芸能・芸術とも深い関わりがあり、江戸時代には寺子屋の普及と共に子供の守り神としても慕われるようになります。古くから雷は天神として崇められてきたことから農耕、豊穣の神様でもあります。福岡県太宰府市にある太宰府天満宮と共に天神信仰の中心として広く知られています。
道真公が梅をこよなく愛したことから神紋には星梅鉢紋が使われ、境内には50種類 約1,500本の梅があり、神域で育った梅には御神徳が宿るといわれお正月の縁起物となっており、大変人気があります。授与品の厄除け瓢箪をつけた招福の梅の枝「思いのまま」や「大福梅」は神職さんや巫女さんの手により採集や土用干しが丁寧に行われます。
太宰府天満宮、防府天満宮と共に日本三天神とも呼ばれ、道真公の足跡を辿る京都縲恚繽Bの25社の天満宮を拝巡する菅公聖蹟二十五拝の第25番でもあり、洛陽天満宮二十五社順拝の第9番でもあります。
創建は平安時代中頃の天暦元年(947年)、道真公により託宣を受けた多治比文子によって祀られたことにはじまり、数年後に近江国(滋賀県)比良宮の神官 神 良種(みわのよしたね)の子である太郎丸にも宣託があり、その宣託に基づいて神 良種や北野朝日寺の僧最珍らによって神殿が建てられ、後に藤原氏により更に壮大な社殿の造営が行われました。永延元年(987年)に一條天皇の勅使が派遣され、北野天満天神の神号が認められます。長い歴史の中で何度も火災にあいますが、朝廷や将軍家により造営や修復が行われ、現在の社殿は豊臣秀頼公により慶長12年(1607年)に造営された日本最古の八棟造(権現造)として国宝に指定されており、本殿には御祭神 道真公、御相殿の中将殿(菅公の御子息)、吉祥女(菅公の北の方)がお祀りされています。
御祭神である道真公は幼少より文武に優れ聡明で、学者として、文人として、また政治家として活躍し宇多天皇に重用され右大臣になりますが、昌泰4年(901年)に左大臣 藤原時平らの政略により大宰府へ大宰員外帥として左遷されてしまいます。
京の都を去る際に自宅の梅の木に「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな(春な忘れそ)」 (春風が吹いたら、その風に香りを託し大宰府まで届けておくれ 梅の花よ、主人の私が居なくとも、春を忘れないように) と和歌を詠むと、梅が道真公を慕い、一夜のうちに京の都から大宰府まで飛んできたという飛梅伝説は有名です。
大宰府での厳しい生活の中で国の安寧と自身の潔白を祈りますが、無実の罪が晴れることなく、延喜3年(903年)2月25日に配所の榎寺(大宰府政庁の南館)で59歳で亡くなります。
「私の亡骸は牛車に乗せ、その牛の行くのに任せ、止まった所に弔うように」と遺言を残しており、その遺言通りに、牛が伏して動かなくなった場所に埋葬されました。承和12年6月25日の丑年の生まれであることや、延喜3年2月25日の丑の月の丑の日に亡くなっていること、本殿創建も牛による縁であることなどから、牛に縁が深く、境内には銅や石の御神牛が数多く奉納されています。
広い境内には重要文化財の三光門、東門、国宝の北野天神縁起絵巻をはじめ宝物を収蔵・公開している宝物殿、神楽殿、梅苑、もみじ苑に史跡御土居、茶室の梅交軒、松向軒、明月舎に加え、北野天満宮の創建以前よりある地主神社、雷除けの火之御子社、文子天満宮、白太夫社など50社にのぼる摂社、末社が建ち並び、見所が数多くあります。
地図表示位置は正確ではない場合があります

北野天満宮 御朱印画像

京都市で人気の神社
943
京都府京都市東山区祇園町北側625

八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神
536
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一
463
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1

粟田神社(あわたじんじゃ)は、京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある神社。 旧社名は、感神院新宮(カンジンインシングウ)
348
京都府京都市北区上賀茂本山339

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社
328
京都府京都市西京区嵐山宮町3番

当社は八坂神社(祇園社)と対峙する位置、京都市西部、四条通西端に鎮座しており、松尾山に残る磐座での祭祀が始まりとされてい

北野天満宮 参拝ブログ

妙心寺塔頭養徳院→妙心寺塔頭桂春院→仁和寺→北野天満宮→本法寺→尊陽院→玄武神社→護王神社→西連寺→大福寺→白山神社→太極殿本舗 | 大海を漂うクラゲのように・・・
まずは阪急電車で西院まででて、そこからバスで妙心寺塔頭養徳院へ。御朱印帳だけ預けて、妙心寺塔頭桂春院へ移動。こちらではお抹茶もいただく。お菓子は葛
花も、団子も | ★夫という生きもの★
雨は降ってきちゃったけれど北野天満宮まで来たんだからまずは、境内に400年以上続く和菓子屋さんの長五郎餅を買いますこちらは、少し日持
清水寺 京都市東山区 | Ferrari趣味の部屋
二日目は三十三間堂と京都御所、北野天満宮がお目当てでしたが 三十三間堂が開く前の早朝、人の少ない時に、って、清水寺へ寄りました (^_-)-☆清水寺https
御朱印巡り | あひろの一歩
今日は朝から良いお天気気持ちが良い朝をでした。テレビで見た御朱印巡りがあるのを知った私いざ京都へ御朱印帳はネットで調べた結果北野
北野天満宮(福岡県) | 筑紫狼の御朱印な日々の記憶
今回はGWのお休み中に久留米方面へやって来ました。北野天満宮福岡県久留米市北野町中3267御祭神菅原道真公京都の北野天満宮の分霊を祀ってます。太宰府天満
ついに文鎮に自我が目覚めた | コンちゃん日記
文鎮と相性バツグンのカッコよさこんにちは朝晩冷え込む様になりましたね。季節は秋へとまっしぐらですね?先日、北野天満宮で開催されていた宝刀展へ行って
日吉大社・梅宮大社・吉田神社・廣田神社・八坂神社・北野天満宮・丹生川上神社・貴船神社 | 武将御朱印天国
「二十二社と戦国武将」シリーズ。第三回目・最終回の今回は下八社編です。【日吉】日吉大社戦国でこのエリアの一大事は、比叡山焼き討ちで
欲しい源氏とクチコミやガイド、通販も | トロピカルダイアリー
源氏が町にやってきたこんばんは‼・・・何かこの夏は刀剣に関するご縁が多いですが、今日たまたま北野天満宮を訪れる機会があった為、琴さん情報で伺ってい
北野天満宮 | 参道を行く
北野天満宮(きたのてんまんぐう) 所在地:京都府京都市上京区馬喰町電 話:075-461-0005御祭神:菅原道真公 中将殿(ちゅう
城南宮(伏見鳥羽) | 徒然なるままに お寺やら、神社やら
式内社・府社京都五社めぐりの御朱印3月11日(土)快晴の土曜日、京都で北野天満宮と並ぶ梅の二大名所「城南宮」に相方と梅観賞に行ってきた
京都♪ 石像寺(釘抜地蔵)♪ | 百花為誰開♪
2016年8月4日に訪問♪2016年9月18日振り返り記事です♪京都 北野天満宮の七夕行事を見るつもりだったので(^▽^;)まだ 時間があると お散
頂法寺(六角堂) 其の参 (京都 中京区) | ぐるぐる
其の弐の続きからです。唐崎社御祭神 唐崎明神祇園社(八坂神社)と天満宮(北野天満宮)が合祀されています。
京都*北野天満宮*と 御朱印いろいろ | ここいろまろん
いつの話やねーん って くらい前のことですが。 先月、京都に行った時 北野天満宮にも 行ってきました。 せっかく写真を撮ったので UPしておきます。
毎日癒しの寺社巡り200日目 超王道!修学旅行生wwにお薦め!「北野天満宮(京都府京都市上京区)」 | 毎日癒しの寺社巡り
毎日癒しの寺社巡り、本日は「京都府京都市上京区」に在ります「北野天満宮」にいって参りました。「北野天満宮」の歴史菅原道真(天神)は延喜3年(903年
関西の旅2017夏の陣 京都編その2 | 刀剣好きの旅日記
※その1はこっち、その3はこれ滞在時間1時間少々で北野天満宮を出たのが11時少し前。そのままちょっと早めのお昼ごはんへ。北野天満宮目
豊川悦司が気になりませんか?
村上「(それから、)ずっと2人で今後の仕事の話をしてほっとかれてた今日行ったのですかexclamation & question27パーフェクトボーイわあ28???????依存性ゆら(笑)北野天満宮を味方につけたら大丈夫?!さてさて、その大和川購入長々と語ってきた割には全然伝わらないかも
ご縁があるようです…
きょう、お昼前に北野天満宮のバス停から急行のバスで仕事先に行こうと思ったのだけど先に鈍行が来て、座れそうだったから時間も余裕あったし、それに乗った。急行は修学旅行や外国人でギューギュー詰めのことあるからね。で、乗って、座って、やれやれと思ってたら隣のバス停、上七軒からうちの親が2人揃ってモメながら
【見所満載】北野天満宮&宝刀展Ⅵ~伝説の太刀「髭切」
。 日帰りの方もいるので、兄者を見ると、京都刀剣御朱印めぐり第5弾のためにすぐさま次の場所に移動すくと、駐車場と反対のほうにお寺があります。 東向観音寺といいますが、そちらのお寺の境内に土蜘蛛の塚があります。
心洗 洛陽三十三観音霊場巡り 第三十一番 東向観音寺
に向かったのは 洛陽三十三観音霊場巡り第三十一番札所 『東向観音寺』(ひがしむかいかんのんじ)でした 桓武天皇? 土蜘蛛灯籠 逆光 笑 お参りを済ませ、御朱印をいただき 北野天満宮の参道側へ出ました。 大好物の鳥居
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣