磐井神社

注目スコア
113
住所
東京都 大田区 大森北二丁目20番8号
種別
創建
不詳
位置

東海七福神の一つ・笠島弁天社

磐井神社(いわいじんじゃ)は、東京都大田区大森北にある神社である。社格は旧郷社。
創建年代等不詳ながら、敏達天皇(在位572-585)の代に創建されたと伝えられる。延喜式にも記載された神社で、武蔵国における総社八幡宮であったという。
江戸時代には、将軍家の帰依を得、「鈴ヶ森八幡(宮)」とも称された。なお、鈴ヶ森という地名はこの神社に伝わる「鈴石」(鈴のような音色のする石)によるものとされる。
東海七福神の弁財天(笠島弁天社)が祀られている。
旧別当は密嚴院
境内社に笠島弁天社(弁財天)、海豊稲荷がある。

磐井神社 参拝写真

磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社磐井神社
写真追加更新日:2018年06月24日(オリジナル取材写真)

磐井神社 参拝一言コメント

うさぎ

大森海岸駅南、第一京浜と京急の高架に挟まれた形です。鳥居をくぐると立派な銀杏、昭和29(1954)年に再建された堂々たる社殿、左手に社務所、右手に神楽殿と境内社の海豊稲荷神社が見られます。
社殿の右手後方には多くの石碑が残り、「鈴石・鳥石と江戸文人の石碑群」の説明板が設置され、以下のように記されています。

鈴石は、社伝によれば延暦年間(782~806)に武蔵国の国司であった石川氏が奉納した神功皇后ゆかりの石とされる。これを打つと鈴のような音がしたことから、「鈴ヶ森」の地名の由来となったと伝えられている。
また烏石は、鳥の模様が浮き出た自然石で、江戸時代の書家、松下鳥石(?~779)が寄進した。鈴石・鳥石は、ともに屋内に保管されている。
江戸文人石碑群は、この鳥石の寄進の由来を記した鳥石碑をはじめ、松下鳥石の門人等が建立寄進したもので、向かって右から次のように並んでいる。

境内の左手には池があり、その小島に笠島弁天社が鎮座しています。東海七福神の弁財天となっています。
また第一京浜沿いには、磐井の名の由来となった磐井の井戸が残ります。
銀杏の木に「銀杏」と掘られた石板が設置されているのが興味深かったです。明治期のものらしいです。

地図表示位置は正確ではない場合があります

磐井神社と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
東京都品川区北品川三丁目7番15号

品川神社
東京都品川区南大井一丁目4番1号

天祖諏訪神社
東京都大田区羽田五丁目2番7号

穴守稲荷神社
関連寺院
千葉県柏市大室780

東京都品川区南品川3-5-17

品川寺
千葉県旭市入野63

兵庫県神戸市兵庫区南仲町49

磐井神社 御朱印画像

大田区で人気の神社
238
東京都大田区田園調布1-55-12

多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)は東京都大田区田園調布にある神社。 全国にある浅間神社の一社。本殿の建築様式
夫婦擬宝珠
219
東京都大田区本羽田3丁目9-12

羽田神社羽田神社(はねだじんじゃ)は東京都大田区本羽田3丁目9-12の神社。 小田原北条氏が当地附近を治めていた頃に領主行方与
穴守の砂
190
東京都大田区羽田五丁目2番7号

穴守稲荷神社穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)は、東京都大田区にある稲荷神社である。祭神は豊受姫命。 1804年(文化元年)の
189
東京都大田区蒲田4丁目18-18

蒲田八幡神社蒲田八幡神社(かまたはちまんじんじゃ)は、東京都大田区蒲田四丁目にある神社。旧蒲田新宿村の鎮守。 創建不詳ながら、境内
東海七福神の一つ・笠島弁天社
113
東京都大田区大森北二丁目20番8号

磐井神社磐井神社(いわいじんじゃ)は、東京都大田区大森北にある神社である。社格は旧郷社。 創建年代等不詳ながら、敏達天皇(在位

磐井神社 参拝ブログ

東京都大田区・磐井神社 | へろん&しろのつれづれブログ
2021年12月5日。 所用で品川区を訪れた際、その近くの神社にもお詣りさせて頂こうと、スマフォのマップで見て立ち寄らせて頂きました。 第一京浜
2017ラストスパート!!!1 | 寺社巡りと御朱印が楽しみです
2017ラストスパート3日目です。今日は主に12月限定の御朱印を頂きに巡りました。まずは磐井神社様。平日の朝とてもいい気分です。強風で待った銀杏の落ち葉を
御朱印 7 (御朱印帳) | それ行け!シナモンのブログ
磐井神社(いわいじんじゃ)月参りの御朱印 ↓ 友禅紙の9月の御朱印(1枚300円)↓ 持ってる御朱印帳↑ 日枝神社↑ 赤坂にある豊川稲荷(お寺) お
磐井神社【東京都大田区】 | ruxruxの神社記録
磐井神社(いわいじんじゃ) ●参拝日:2018/3/19 ●住所:大田区大森北2-20-8 ●アクセス:京急大森海岸駅徒歩3分。JR大森駅徒歩10分 。 ●Web:https://iw
磐井神社 | いつもスマイル
2018.2.7(水)撮影 7日 初午の日に友人と会う前に一社 大田区・大森海岸駅から徒歩で5分ほど 国道15号(第一京浜)沿いを
雑司ヶ谷七福神+α 1 | 寺社巡りと御朱印が楽しみです
まずは1月限定の御朱印を幾つか頂きに上がりました。まずは大森の磐井神社様。東海七福神はまだやっているようです。御朱印を頂きました。11771178友禅紙の御
磐井神社/東京都大田区【1】 | 御朱印と温泉と景色の記録
磐井神社 いわいじんじゃ ◆所在地 東京都大田区大森北2-20-8◆駐車場 完備(駐車場の中には磐井神社用ではないところもあるので注意が必要)◆御朱
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん水族館。 | チョコ日記
水族館はひとつは購入しておきたい商品、ひとつは持っておきたいですね磐井神社から歩くこと20分(京急立会川駅から徒歩3分)福禄寿【天祖・諏訪神
磐井神社 | 南船北馬~御朱印地図~
磐井神社東京都大田区大森北2-20-8磐井神社(いわいじんじゃ)は、東京都大田区大森北にある神社である。社格は旧郷社。なお、この神社には「東海七
磐井神社 | 酔いどれ爺さんの足跡
磐井神社は、敏達天皇(在位572-585)の代に創建と伝えられ、延喜式神名帳にも記載されている式内社で、「三代実録」によれば、貞観元年(859)に武蔵国従五
磐井神社 月詣りの御朱印(大田区)
ています。延喜式神名帳に記載される武蔵国荏原郡の式内小社磐井神社の比定社です。 永正年間(1504-1521いろいろ。ご隠居の狛犬もいるよ! 磐井神社の御朱印です。 鯉のぼりのハンコがセンスいい Σ(*`Д´*)ノノ
東急線で御朱印さんぽ ① 磐井神社 皐月御朱印
京急【大森海岸駅】から歩いて5分程に鎮座する 磐井神社の皐月御朱印です。 鳥居には立派な絵のぼりが掲げられていました いわきの物かは分かりませんが、震災で購入する人が激減して大変だと聞いて、日本の伝統を無くして欲しくないなぁと応
磐井神社(東京都大田区)
2017年10月2日 お月見御朱印を頂きに… 本日は主人に車で連れて行って貰いました 狛犬 手ありました 古い井戸は「磐井」と呼ばれており 磐井神社となったそ
磐井神社(大田区)【追記あり】
んだと思わないかもねー? ▲鈴石・鳥石と江戸文人石碑群 磐井神社が江戸時代に鈴ヶ森八幡宮と呼ばれていたのは武鈴石どこにあるんだか知らんけど。 磐井神社の御朱印です。 宮司さんがお出かけしてたので書置きでいただきました
御朱印にうさぎさん①(*')~お月見時期の幸せ★~磐井神社
お月見時期は、御朱印にうさぎさんが出没していることがあります^^ 御朱印を拝受し、集めるようにな伺ってまいりました^^ まずは、一か所目。 大田区の、大森海岸駅にあります、こちら! 「磐井神社」様です^^ 9月は、こちらの
磐井神社
磐井神社⛩です。 大森海岸駅からスグの所に有りました。 お月見の御朱印です。 蒲田駅
磐井神社 | 神社と御朱印
「日本三代実録」にもその名が見られ、古墳時代の創建とされる式内小社。 江戸時代には鈴森八幡宮と通称され、終戦時は郷社に列せられていた。 御祭神 應神天皇・大己貴命・仲哀天皇・神功皇后・姫大神 社格
歩いてみたブログ
山登りやトレッキング、ハイキング、ご朱印巡り、七福神巡り、フットパス、歴史散策・散歩とにかく初心者だけど歩いてみたブログ。基本一人旅。 東京都大田区大森北にある磐井神社御朱印を頂きに行ってきました。 境内の様子を写真でお伝えするとともに、
東海七福神 磐井神社
東海七福神は大森海岸近くの磐井神社からスタート
最後の1つ
今日は残りの神社に行ってきました磐井神社すごーく大きな木もありました!神木ですかねそして!!とうとう七福神制覇です御朱印と亀のお守りも今年はいい年になればいーなーー
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣