元町八幡宮

注目スコア
4
住所
青森県 五所川原市 字元町30番
種別
御祭神
創建
寛文元年(1661年)
位置
八幡宮(はちまんぐう)は青森県五所川原市にあるする神社。市内には同名の神社が多数存在するため、地名を冠して元町八幡宮とも呼ばれる。旧社格は村社。
祭神は譽田別尊。
伝説によれば、「五所川原」という地名の発祥と当社の創建には密接な関係があるという。その昔、一説には明暦か万治年間に起きた春の大水によって、現在の中津軽郡相馬村五所の五所神社から祠がこの地の川原に流れ着いた。このとき住民たちは祠を五所からの使者に返還したものの、その年の秋に再度祠が流れ着き、翌年の春に3度目が起きるに至って、「これも神の思し召し」と祠を当地に安置することを決め、五所の人々も納得した。五所川原市新宮は、祠が最初に安置されたことに由来する名称である。その後、やはり実際に漂着した場所がふさわしいということで遷座することになった。
地図表示位置は正確ではない場合があります
五所川原市で人気の神社
4
青森県五所川原市字元町30番

八幡宮(はちまんぐう)は青森県五所川原市にあるする神社。市内には同名の神社が多数存在するため、地名を冠して元町八幡宮とも
4
青森県五所川原市大字沖飯詰字帯刀49番

八幡宮は青森県五所川原市大字沖飯詰字帯刀49番の神社。
1
青森県五所川原市大字川山字森内84番

1
青森県五所川原市大字持子沢字笠野前347番

1
青森県五所川原市大字米田字八橋183番

元町八幡宮 参拝ブログ

五所川原 地名発祥縁起 | 誰も紹介しない津軽
高さ20m超の山車が練り歩く 立佞武多祭り (たちねぷたまつり) で有名な五所川原市 (ごしょがわらし) です。五所川原という地名は、近くを流れる岩木川が蛇
地名の由来「元町八幡宮」ーつがるみち253 | のんびりとじっくりと!
一の鳥居 五所川原市周辺の地域は、昔から岩木川の氾濫もあり、大部分は荒地であったといわれていますが、江戸時代になると津軽藩による新田開発が積極
残雪行(大5) | 歌碑でたどる牧水
城あとの古石垣にゐもたれて聞くとしもなき瀬の遠音かな ~⑨『朝の歌』残雪行~<城あとの古石垣にゐもたれて聞くとしもなき瀬の遠音かな 若山牧
歌碑所在地一覧 | 歌碑でたどる牧水
【東北地方】●青森県五所川原市元町30 八幡宮●秋田県秋田市千秋公園1-4 佐竹史料館前●岩手県盛岡市下ノ橋町5 下橋中学校前●岩手県盛岡市浅岸貝田4
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣