退魔寺(石岡山 不動院)

注目スコア
99
住所
群馬県 伊勢崎市 美茂呂町3612
退魔寺(たいまじ)は、群馬県伊勢崎市にある真言宗豊山派の寺院である。北関東三十六不動尊霊場第6番札所、東国花の寺百ヶ寺 群馬3番札所。
石岡山不動院と号す。南北朝時代の頃、応安4年(1371年)に時の城主・茂呂勘解由左衛門尉源義輝が城内の光円坊を改めて、香華院を創立した。そして、弘法大師自作の不動明王を本尊とし、鶏足寺から道照禅師を迎え、開山の師と仰いで帰依したのが、この寺の始まりであった。後に退魔寺と改称して本寺格となり、現在に到っている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

退魔寺と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
群馬県邑楽郡千代田町大字新福寺525番

退魔寺 御朱印画像

伊勢崎市で人気の寺院
99
群馬県伊勢崎市美茂呂町3612

退魔寺(たいまじ)は、群馬県伊勢崎市にある真言宗豊山派の寺院である。北関東三十六不動尊霊場第6番札所、東国花の寺百ヶ寺
44
群馬県伊勢崎市西小保方町304-1

長安寺は群馬県伊勢崎市西小保方町304-1の天台宗寺院。本尊は釈迦牟尼世尊。 後深草天皇の正嘉元年(1257)鎌倉大地
44
群馬県伊勢崎市昭和町1645-1

天増寺(てんぞうじ)は群馬県伊勢崎市昭和町1645-1の曹洞宗寺院。本尊は千手観世音菩薩。 慶長六年(1601年)、伊
13
群馬県伊勢崎市下触町4

万徳寺は群馬県伊勢崎市下触町4の真言宗豊山派寺院。 嵯峨天皇の御代の大同四年(809年)から弘仁十四年(823年)に弘
0
群馬県伊勢崎市今井町488

退魔寺 参拝ブログ

石岡山退魔寺参拝。 | 御朱印お授かりしました!7th Season◎
次に訪れたのは北関東三十六不動第六番札所の退魔寺です。何とも中二病っぽい名前のお寺さんですね(失礼ともかくも時間が推しいので、さっそく参拝を。
退魔寺 | 微笑み一杯 ゆりのブログ
次に行ったのは[emoji:e-50]「ここ思い出したわ!大きな魚が居るのよ」ほらね~退魔寺 たいまじEちゃん「珍しい、漆喰よ」[emoji:e-50]「
退魔寺の御朱印 伊勢崎市 東国花の寺百ヶ寺&北関東三十六不動尊霊場&新上州観音霊場三十三ヶ所 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
再訪2019/6/8拝受東国花の寺百ヶ寺群馬第3番北関東三十六不動尊霊場第6番札所新上州観音霊場三十三ヶ所第15番札所石岡山 茂呂不動尊 退魔寺
退魔寺の御朱印 群馬県伊勢崎市 東国花の寺 新上州観音霊場 北関東不動尊霊場 | xxion神田の寺院と神社の御朱印日記
2018/4/21拝受東国花の寺百ヶ寺群馬第3番新上州観音霊場三十三ヶ所第15番札所北関東三十六不動尊霊場第6番札所退魔寺 ※真言宗豊山派〠372-003
退魔寺 | 微笑み一杯 ゆりのブログ
伊勢崎茂呂3・退魔寺門サトちゃん「あの車、何処から入ったのかな?」[emoji:e-50]「普通に、この門をくぐったんじゃない」サトちゃん「そうか
石岡山 退魔寺(群馬県伊勢崎市) | 古今東西 御朱印と散策
石岡山 退魔寺(群馬県伊勢崎市) 歴史・沿革 当山の創立由来を記せば、室町時代初期の応安四年(1371年)茂呂城主勘解左
御朱印 北関東36不動尊第新上州33観音第15番 退魔寺さ
州33観音霊場 第15番 石岡山 退魔寺さんに伺いました今日も、スカッと快晴ですおまもいい日ですものねん~~何か 考えてるのかな御朱印をありがとうございます待ってる間に寺務所の水槽が気になって「
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣