東京都 寺院一覧ランキング 4
35
東京都文京区向丘2-17-4
浄心寺は東京都文京区向丘の浄土宗寺院。湯嶋山常光院と号する。
還蓮社到誉文喬和尚が駿河に創建、徳川家康の死後、家康の中
35
東京都江東区平野1-13-6
円珠院は東京都江東区平野1-13-6の日蓮宗寺院。浄心寺の塔頭の一つである。
義勝院日演が開山、永井讃岐守直允の後室(
34
東京都杉並区和田2-18-3
東円寺は東京都杉並区和田2-18-3の真言宗豊山派寺院。医王山悉地院と号する。
天正元年(1573)に、村民半六が開基
34
東京都板橋区赤塚8-4-9
松月院(しょうげついん)は、東京都板橋区赤塚にある曹洞宗の寺院。山号は萬吉山(ばんきざん)。正式名称は、萬吉山宝持寺松月
34
東京都世田谷区北烏山4-12-1
多聞院(たもんいん)は、東京都世田谷区北烏山にある寺院。真言宗豊山派に属し、本山は長谷寺、正式名を「金剛山 悲願寺 多聞
34
東京都台東区谷中5-8-5
加納院は東京都台東区谷中5-8-5の新義真言宗寺院。長谷山元興寺と号する。
慶長16年(1611)、尊慶が開基となり、
34
東京都新宿区原町2-34
瑞光寺は東京都新宿区原町2-34の日蓮宗寺院。
33
東京都台東区千束3-19-6
長国寺(ちょうこくじ)は、東京都台東区千束にある、法華宗本門流の寺院。山号は鷲在山(じゅざいさん)。長國寺とも書く。浅草
33
東京都三鷹市井の頭4丁目
天慶年間(938-946)に関東源氏の祖・源経基が、伝教大師の延暦8年(789)作という弁財天女像をこの地に安置したのが
33
東京都墨田区立川1-4-13
弥勒寺は東京都墨田区立川1-4-13の真言宗豊山派寺院。萬徳山聖宝と号する。
慶長15年(1610)僧宥鑁が小石川鷹匠
33
東京都日野市程久保8-49-18
長楽寺は東京都日野市程久保8-49-18の真言宗豊山派寺院。六所山長命院と号する。
代官渡辺与兵衛が開山頼音和尚に帰依
32
東京都北区豊島7-31-7
清光寺は東京都北区豊島7-31-7の真言宗豊山派寺院。医王山と号する。
豊島清光(12世紀)が開基となり創建、鎌倉期に
32
東京都港区三田4-1-27
大聖院は東京都港区三田4-1-27の真言宗智山派寺院。明王山遍照寺と号する。
宥専上人が開山となり、慶長16年(161
32
東京都港区三田4-1-31
長延寺は東京都港区三田4-1-31の真言宗豊山派寺院。太元山宇賀院と号する。
創建年代不詳ながら、かつては数寄屋町付近
32
東京都港区南青山2-26-38
梅窓院は東京都港区南青山2-26-38の浄土宗寺院。長青山寶樹寺と号する。
大本山増上寺十二世普光観智国師を勧請開山、
32
東京都文京区湯島1-6-2
圓満寺は東京都文京区湯島1-6-2の真言宗御室派寺院。萬昌山金剛幢院と号する。
足利義輝の孫、木食義高僧正の開山。現在
32
東京都江東区亀戸4-48-3
常光寺は東京都江東区亀戸4-48-3の曹洞宗寺院。西帰山と号する。
江戸六阿弥陀巡礼6番目の霊場、江戸を出て最初の巡礼
32
東京都台東区上野公園4-8
上野大仏(うえのだいぶつ)は、現在の東京都台東区上野恩賜公園内にあった大仏。像高約6メートルの釈迦如来坐像だった。度重な
32
東京都練馬区氷川台3-14-26
荘厳寺は東京都練馬区氷川台3-14-26の真言宗豊山派寺院。医王山不動院荘厳寺と号する。
良仁(1574年没)開山とさ
32
東京都葛飾区柴又5-9-18
宝生院(ほうしょういん)は東京都葛飾区柴又5-9-18の真言宗智山派寺院。大黒山と号する。
常陸国大聖寺末宝性院として
31
東京都台東区元浅草4-7-21
正福院は東京都台東区元浅草4-7-21の真言宗智山派寺院。望月山般若寺と号する。
源秀(寛永14年1637年寂)が開山
31
東京都北区豊島2-14-1
西福寺は東京都北区豊島2-14-1の真言宗豊山派寺院。三縁山無量壽院と号する。
豊島清光の娘(足立姫)が亡くなったこと
31
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-21
光専寺は東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-21の浄土宗寺院。月窓山井の頭院と号する。
観誉(寛文2年1662年寂)が開
31
東京都台東区元浅草3-17-2
龍福院は東京都台東区元浅草の真言宗智山派寺院。青林山最勝寺と号す。
創建年代は不詳だが、正保元年(1645)谷町より当
30
東京都江戸川区平井6-17-30
燈明寺(とうみょうじ)は、東京都江戸川区平井にある新義真言宗の寺院。明雅山明王院と号する。本尊は不動明王。
元暁という
30
東京都台東区谷中5-4-2
明王院は東京都台東区谷中5-4-2の真言宗豊山派寺院。天瑞山歓福寺と号する。
慶長16年(1611)、弁円法印が開山と
30
東京都大田区本羽田3-10-8
正蔵院は東京都大田区本羽田3-10-8の真言宗智山派寺院。喜修山了仲寺と号する。
創建年代不詳ながら室町時代以前の創建
30
東京都新宿区若葉2-8
愛染院は東京都新宿区若葉2-8の真言宗豊山派寺院。獨鈷山光明寺と号する。
御府内八十八ヶ所霊場18番札所。
30
東京都文京区湯島4-1-8
麟祥院(りんしょういん)は、東京都文京区湯島にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天沢山。旧称・報恩山天澤寺。
徳川家光の
30
東京都青梅市仲町235
梅岩寺は東京都青梅市仲町235の真言宗豊山派寺院。龍光山と号する。
寛朝が長徳年間(995-998)に開山、永禄年間(
30
東京都板橋区徳丸8-9-1
安楽寺(あんらくじ)は東京都板橋区徳丸8-9-1の真言宗智山派寺院。紅梅山来迎院と号する。御本尊の阿弥陀如来立像は秘仏と
29
東京都新宿区弁天町100
多聞院は東京都新宿区弁天町の真言宗豊山派寺院。照臨山吉祥寺と号す。
創建年代等は不詳。覺祐上人(天正年間寂)が法流開山
29
東京都港区白金台三丁目21番19号
瑞聖寺(ずいしょうじ)は、東京都港区白金台三丁目にある禅宗寺院。宗派は黄檗宗系の単立。山号は紫雲山。本尊は釈迦如来。開山
29
東京都葛飾区柴又7-5-28
真勝院は東京都葛飾区柴又7-5-28の真言宗豊山派寺院。石照山真光寺と号する。
江戸時代までは柴又八幡神社の別当寺だっ
29
東京都文京区本駒込1-7-12
定泉寺は東京都文京区本駒込の浄土宗寺院。東光山見生院と号す。
太田道灌の矢場跡があったと伝えられる本郷弓町に蜂屋九郎次
29
東京都台東区谷中6-2-8
自性院は東京都台東区谷中6-2-8の新義真言宗寺院。本覚山宝光寺と号する。
慶長16年(1611)道意上人が神田北寺町
28
東京都練馬区石神井台1-16-7
道場寺は東京都練馬区石神井台1-16-7の曹洞宗寺院。豊島山無量院と号する。
文中元年(北朝応安5年、1372年)、当
28
東京都港区元麻布1-1-10
大法寺は東京都港区元麻布の日蓮宗寺院。榮久山と号す。
慈眼院日利上人の開山。伝教大師作「三神具足大黒尊天」を祀っている
27
東京都江東区永代2-37-23
萬徳院は東京都江東区永代2-37-23の高野山真言宗寺院。瑠璃光山萬徳院と号する。
寛永6年(1629)八丁堀材木町に
27
東京都墨田区向島5-4-4
長命寺(ちょうめいじ)は、東京都墨田区にある天台宗の寺院。山号は宝寿山。院号は遍照院。本尊は阿弥陀如来。
平安時代、円
27
東京都港区三田4-3-9
明王院は東京都港区三田4-3-9の真言宗豊山派寺院。五大山不動寺と号する。
寛永12年(1635)に八丁堀から当地へ移
27
東京都新宿区若葉2-2-6
東福院は東京都新宿区若葉2-2-6の新義真言宗寺院。宝珠山と号する。
慶長16年(1611)麹町9丁目横町に創建、寛永
27
東京都東久留米市本町4-13-16
多聞寺(たもんじ)は東京都東久留米市本町にある真言宗智山派の寺院。
多摩四国八十八箇所37番
武蔵野三十三観音霊場5
27
東京都墨田区墨田5-31-13
多聞寺は東京都墨田区墨田5-31-13の真言宗智山派寺院。隅田山吉祥院と号する。本尊は、隅田川七福神の一つにもなっている
27
東京都荒川区南千住五丁目33番13号
南千住回向院は東京都荒川区南千住五丁目33番13号の寺院。
東京都荒川区南千住五丁目にある寺で、過去は両国回向院の別院
26
東京都台東区谷中5-8-28
観音寺は東京都台東区谷中5-8-28の真言宗豊山派寺院。蓮葉山妙智院と号する。
観音寺は、慶長年間(1596-1615
26
東京都武蔵村山市中藤1-37-1
真福寺は東京都武蔵村山市中藤1-37-1の真言宗豊山派寺院。龍華山清浄光院真福寺と号する。
和銅3年(710)、行基が
26
東京都北区神谷3-45-1
自性院は東京都北区神谷3-45-1の真言宗智山派寺院。常住山と号する。
創建年代不詳ながら、江戸時代末期には創建されて
26
東京都文京区湯島3-32-4
心城院は東京都文京区湯島の天台宗寺院。
湯島天神別当職の天台宗喜見院第3世宥海大僧都が、大聖歓喜天を湯島天神境内に奉安
26
東京都板橋区成増4-36-2
青蓮寺は東京都板橋区成増4-36-2の真言宗智山派寺院。
当初は弁天塚付近(現高島平4-23付近)にあったという。元禄