宝生院(寳生院 大黒山)

注目スコア
32
住所
東京都 葛飾区 柴又5-9-18
創建
寛永元年(1624)
宝生院(ほうしょういん)は東京都葛飾区柴又5-9-18の真言宗智山派寺院。大黒山と号する。
常陸国大聖寺末宝性院として京橋付近の創建、下谷谷中を経て、明暦年間に池之端茅町へ移転した。関東大震災で罹災し、昭和2年に現在地へ移転した。
柴又七福神の大黒天が祀られる。
南葛八十八ヶ所霊場の50番札所。

宝生院 参拝写真

宝生院宝生院宝生院宝生院宝生院宝生院宝生院
写真追加更新日:2018年05月15日(オリジナル取材写真)

宝生院 参拝一言コメント

うさぎ

新柴又駅北。ガランとした広い駐車場のような境内で、奥の本堂は改修中でした。草地の部分に水仙が見られます。

地図表示位置は正確ではない場合があります

宝生院と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
石川県七尾市矢田町酉7番

宝生院 御朱印画像

葛飾区で人気の寺院
219
東京都葛飾区柴又7-10-3

題経寺題経寺は東京都葛飾区柴又の日蓮宗寺院。柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)として知られる。正式は経栄山題経寺(きょうえい
お腹を撫でると願いの叶う布袋さん
41
東京都葛飾区柴又3-33-13

良観寺良観寺は東京都葛飾区柴又3-33-13の真言宗豊山派寺院。弘誓山観音院と号する。 創建不詳ながら、室町時代末期から江戸
40
東京都葛飾区柴又5-13-6

医王寺医王寺は東京都葛飾区柴又5-13-6の真言宗豊山派寺院。 奈良県桜井市の長谷寺を本山とし、応永十四年(1407)に仁和
38
東京都葛飾区東水元2-28-25

業平山南蔵院は東京都葛飾区東水元の天台宗寺院。 貞和四年、林能法師により開創された。在原業平氏ゆかりの寺院で、境内には
32
東京都葛飾区柴又5-9-18

宝生院宝生院(ほうしょういん)は東京都葛飾区柴又5-9-18の真言宗智山派寺院。大黒山と号する。 常陸国大聖寺末宝性院として

宝生院 参拝ブログ

柴又ぶらり ~柴又七福神①~
神巡り"でもしてみようかと、御朱印帳を持ってきた。 前釈天【毘沙門天】の御朱印を頂き、柴又マップとやらを手に入れ、地図代わ万福寺→真勝院→良観寺→宝生院→医王寺→観王寺 のルート。
七福神巡り
休中にした レジャーらしきこと。 東京柴又で、七福神巡りに行ってきました。なかった楽しみです。 はじめての御朱印集めでしたが、地図を片手にのんび込めてお参りしました。 途中の 宝生院では、「どうぞ大黒様のお顔を見てい
テツ散歩
もう久しぶりにテツ散歩
柴又七福神巡りその3宝生院
次は医王寺から本当に近い、歩いて5分程度の宝生院へ山号 大黒山院号 宝生院寺号 -住所 葛飾区柴又5-9-18本尊 大黒天立像宗派 真言宗智山派備考 柴又七福神
七福神巡り~柴又~
1月3日 大安吉日。昨年からの計画を実行してきました寅さんで有名な、葛飾区柴又の七福神巡り今回周ったルートは1.観蔵寺(寿老人)2.医王寺(恵比寿天)3.宝生院
夢風日記
一月のウォーキング(遊歩会)は、10日の『葛飾柴又七福神巡り』でした。 今、『御朱印』が人気と言う事もあり添乗員さんも、そのための時間も少し余裕をとってくださいました。 寿老人(観蔵寺)→恵比寿天(医王寺)→大黒天(宝生院) →福禄寿(万福寺)→
東京都 柴又七福神巡り 万福寺
宝生院より10分弱で、万福寺に到着いたしました。 山門永代供養塔 本堂福禄寿万福寺づくという。境内には110体の弘法大師石像が安置されている。 猫の足跡さんより 福禄寿の御朱印です。
柴又7福神巡り
観蔵寺宝生院医王寺万福寺柴又帝釈天真勝院良観寺七福神巡りするの初めてだったので 最初の 観蔵寺 で「七福神巡りしたいのですが、新しい御朱印帳 用意した方が良いのですか?」と聞いてもムスッとした感じで 何も言わず 俺の御朱印帳ぶ
東京都 柴又七福神巡り 宝生院
てしまいました。 やっと到着しました!宝生院です!本堂大黒様出世大黒天弘法大、昭和2年12月、現在地に移り、柴又の七福神の一つとして、甲子の縁日には参詣者でにぎわう。 宝生院大黒天 御朱印
今年最初のウォーキングは? | 夢風日記
だいぶたってしまいした。(~_~;)なかなか雑用に追われアップが遅くなりました。一月のウォーキング(遊歩会)は、10日の『葛飾柴又七福神巡り』でした
七福神特集|朱印PALETTE
七福神各所の朱印です. 朱印なし、スタンプのみ・・・ 恵比寿 新田神社. 福禄寿 矢口中稲荷神社 ・・・朱印なし、スタンプのみ・・・ 柴又七福神. 寿老人 観蔵寺. 恵比寿 医王寺. 大黒天 宝生院. 福禄寿 万福寺. 宝袋尊 良観寺. 弁財天 真勝院. 毘沙門天 顕経寺
柴又七福神めぐり②
宝生院さんから徒歩10分くらい。万福寺さんへ。こちらの神様は福禄寿。福は幸福、禄は。良観寺さん。一般的には布袋尊ですが、こちらでは宝袋尊としています。こちらだけ住職不在で御朱印がいただけませんでした。
柴又七福神 宝生院♪
二つ前の記事の続きです。柴又七福神のうち、三箇所をお参りした中の最後です。最初に行ったけど、御朱印を書いて下さる方が不在で再び戻ってきました。宝生院(大黒天)です。御朱印を書いて頂いている内に、中に入らせて頂けました立派な大黒天
宝生院の御朱印 | xxion神田の寺院・神社巡り御朱印日記
2016/1/11柴又七福神巡りも中盤本堂七福神巡りの幟が立つ柴又七福神 大黒天の御朱印有り難く頂きました(感謝)END
宝生院 | 御朱印収集人
宝生院葛飾区柴又5-9-18 電話:03-3657-0275 最寄駅:北総線「新柴又」縁起宗派 真言宗智山派本尊 大黒天札所 柴又
宝生院 (柴又七福神)
に祀られています。新柴又の駅からは2分くらい、恵比寿天の医王寺からは、5分くらいの所にあります ています。本尊の大黒天の左手にもう一つ大黒天御朱印本堂に上がって、御本尊の大黒天を間近に拝むことができました。
柴又七福神 医王寺♪
週あるので 早く家でゆっくり出来る週が来るといいな…なんて思っています。 今回は7月一週目!柴又七福神の内、3つの御朱印を頂いてきました。まずは医王寺(恵比寿天)。駅の近くにあります。本当は先に宝生院へ行ったのですが、御朱印を書
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣