東京都 寺院一覧ランキング 2
110
東京都新宿区神楽坂6-2
安養寺は東京都新宿区神楽坂の天台宗寺院。山号は医光山。
慈覚大師円仁和尚(794-864)の開基と伝えられる。徳川家康
109
東京都新宿区左門町18
陽運寺は東京都新宿区左門町18の日蓮宗寺院。
茨城県水戸市にある本山久昌寺の貫首であった蓮牙院日建上人が昭和の初め頃建
106
東京都世田谷区太子堂4-15-1
最勝寺(さいしょうじ)は東京都世田谷区太子堂にある天台宗の寺院。竹園山最勝寺と号し、通称「教学院(きょうがくいん)」「目
105
東京都国分寺市西元町1-13-16
武蔵国分寺(むさしこくぶんじ)は、東京都国分寺市にある真言宗豊山派の寺院。山号は医王山。院号は最勝院。本尊は薬師如来。
103
東京都中央区築地3-15-1
築地本願寺(つきじほんがんじ)は、東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。東京都内における代表的な寺院の一つ
99
東京都文京区湯島1丁目4-25
湯島聖堂(ゆしませいどう)は、東京都文京区湯島一丁目にある史跡。江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱
97
東京都北区上中里1-42-8
城官寺(じょうかんじ)は、東京都北区上中里1丁目にある真言宗豊山派の寺院。
当寺院は昔筑紫(現在の福岡県)の安楽寺の僧
96
東京都文京区大塚5-40-1
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。
天和元年(168
94
東京都港区白金台1-1-47
覚林寺(かくりんじ)は、東京都港区白金台一丁目にある、日蓮宗の寺院。山号は最正山。
小湊誕生寺十八世可観院日延の開山。
91
東京都八王子市上野町39-2
金剛院は東京都八王子市上野町39-2の高野山真言宗寺院。
本尊:不動明王
真言:のうまくさまんだばざらだんせんだまか
87
東京都品川区東五反田5-15-17
薬師寺東京別院は東京都品川区東五反田の法相宗寺院。奈良薬師寺の別院である。
御家流香道を極めた故山本霞月氏の旧宅を改装
85
東京都品川区北品川2-4-18
一心寺は東京都品川区北品川2の真言宗智山派寺院。豊盛山延命院と号する。
本尊は不動明王。また聖観音菩薩像や東海七福神の
85
東京都目黒区下目黒1-8-5
大円寺(だいえんじ)は、東京都目黒区下目黒にある天台宗の寺院。山号は松林山。本尊は釈迦如来。大黒天を祀り、元祖山手七福神
84
東京都台東区竜泉3-11-11
正宝院は東京都台東区竜泉の単立寺院。龍光山三高寺と号する。
享禄3年(1530)の創建といわれる修験寺院で、江戸時代初
82
東京都台東区谷中5-2-22
長安寺は東京都台東区谷中5-2-22の臨済宗妙心寺派寺院。大道山と号する。
老山和尚禅師(享保9年1724年寂)が開山
82
東京都北区田端1-25-1
与楽寺(よらくじ)は、東京都北区田端1丁目にある真言宗豊山派の寺院。
創建不明ながら弘法大師(空海)の創建と伝えられる
81
東京都板橋区蓮沼町48-8
南蔵院(なんぞういん)は、東京都板橋区蓮沼町にある真言宗智山派の寺院。山号は寳勝山。関東三十六不動尊霊場の札所(12番)
80
東京都江東区深川2-16-7
心行寺は東京都江東区深川2-16-7の浄土宗寺院。双修山養源院と号する。
開山は観智国師の高弟、光蓮社団誉一路屋道上人
80
東京都足立区皿沼1-4-2
永昌院は東京都足立区皿沼の単立寺院。
修験道中尾玉林院賢義の法弟明善が、慶応3年(1867)に創建したといいう。関東三
79
東京都豊島区巣鴨3-35-2
高岩寺(こうがんじ)は東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺院。とげぬき地蔵の通称で知られる。山号は萬頂山(ばんちょうざん)。
79
東京都中央区日本橋小伝馬町3番5号
大安楽寺(だいあんらくじ)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は新高野山。本尊は十一面
77
東京都三鷹市上連雀7-26-26
井口院は東京都三鷹市上連雀7-26-26の新義真言宗寺院。
本尊:薬師如来
真言:おんころころせんだりまとうぎそわか
77
東京都港区虎ノ門3-13-6
天徳寺は東京都港区虎ノ門3-13-6の浄土宗寺院。光明山和合院と号する。御本尊は聖観世音菩薩。
三蓮社縁譽稱念上人が天
74
東京都西東京市田無町3-8-12
総持寺(そうじじ)は、東京都西東京市田無町三丁目にある、真言宗智山派の寺院。山号は田無山(たなしさん)。別名「田無不動尊
74
東京都新宿区若葉2-7-8
真成院は東京都新宿区若葉2-7-8の高野山真言宗寺院。
祈祷僧である清心法印によって開山。江戸城外濠工事のため四谷に移
73
東京都江東区深川2-16-3
法乗院は東京都江東区深川2-16-3の真言宗豊山派寺院。賢台山賢法寺と号する。深川ゑんま堂として知られる。
覚誉僧正が
72
東京都墨田区東向島三丁目
向島百花園(むこうじまひゃっかえん)は、東京都墨田区東向島三丁目にある都立庭園で、江戸時代に発祥をもつ花園である。みどこ
72
東京都台東区三の輪2-14-5
目黄不動永久寺は東京都台東区三の輪2-14-5の天台宗寺院。養光山金碑院と号する。
創建年代不詳ながら、当初は真言宗寺
72
東京都豊島区南池袋3-18-18
法明寺(ほうみょうじ)は、東京都豊島区南池袋にある、日蓮宗の寺院。山号は威光山。飛地境内に鬼子母神堂がある。
往時は、
69
東京都荒川区南千住1-59-11
円通寺(えんつうじ)は、東京都荒川区南千住にある曹洞宗の寺院。山号は補陀山。本尊は聖観音菩薩。
この寺は寺伝によれば、
68
東京都目黒区中目黒5-24-53
祐天寺(ゆうてんじ)は、東京都目黒区中目黒五丁目にある浄土宗の寺院である。山号は明顕山。本尊は祐天上人像(本堂安置)と阿
66
東京都目黒区下目黒3-4-4
蟠龍寺は東京都目黒区下目黒3-4-4の浄土宗寺院。霊雲山称明院と号する。
慶安元年(1648)に開創した称明院を、増上
66
東京都港区三田4-8-23
薬王寺は東京都港区三田4-8-23の日蓮宗寺院。妙荘山と号する。
僧日桂が麻布狸穴に創建、寛永元年(1624)現在地へ
65
東京都青梅市滝ノ上町1316
常保寺は東京都青梅市滝ノ上町1316の臨済宗建長寺派寺院。瀑布山と号する。
創建年代等不詳ながら、当初は真言宗で、吹峰
64
東京都足立区千住2-11
勝専寺は東京都足立区千住2-11の寺院。三宮神山大鷲院と号する。本尊は阿弥陀如来。
新井兵部政勝が開基となり、勝専社専
64
東京都日野市石田145
石田寺(せきでんじ)は東京都日野市石田145の真言宗智山派寺院。愛宕山地蔵院と号する。
慶興が吉祥坊と号して康安元年(
64
東京都江東区富岡1-15-1
永代寺(えいたいじ)は、東京都江東区にある高野山真言宗の寺院。
長盛の開山。江戸時代には富岡八幡宮の別当寺として栄えた
64
東京都台東区谷中6-2-16
長久院は東京都台東区谷中6-2-16の真言宗豊山派寺院。瑠璃光山薬師寺と号する。
慶長16年(1611)2月、宥意が神
64
東京都文京区本駒込3-19-17
吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都文京区本駒込三丁目にある曹洞宗の寺院。山号は諏訪山。
室町時代1458年(長禄2年)に
63
東京都台東区竜泉1-15-9
弁天院は東京都台東区竜泉1-15-9の曹洞宗寺院。朝日山と号す。
寛永初年に備中松山城主の水谷伊勢守が上野不忍池に弁天
62
東京都文京区小石川2-23-14
源覚寺(げんかくじ)は、東京都文京区小石川にある浄土宗の寺院。『こんにゃくえんま』(こんにゃくゑんま)で知られる。山号は
62
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-26
月窓寺は東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-26の単立寺院。雲洞山天暁院と号する。
牛込宝泉寺五世洞巌(寛文3年1663
62
東京都豊島区雑司が谷3-15-20
鬼子母神堂(きしもじんどう/きしもしんどう)は法明寺の飛地境内(豊島区雑司が谷3丁目)にある堂。永禄4年(1561年)山
62
東京都品川区北品川2-3-12
養願寺は東京都品川区北品川の天台宗寺院。明鏡山善行院と号する。本尊は阿弥陀立像。
什慶が寛文年中(1661-1672)
59
東京都港区芝公園4-8-55
宝珠院(ほうしゅいん)は、東京都港区にある浄土宗の寺院。「ほうじゅいん」とも呼ばれている。本尊は阿弥陀如来。
貞亨2年
57
東京都港区芝公園3-5-4
金地院は東京都港区芝公園3-5-4の臨済宗南禅寺派寺院。御本尊は聖観世音菩薩像。勝林山と号する。
德川家康公を開基に仰
56
東京都港区白金台3-17-5
妙円寺は、東京都港区白金台にある日蓮宗の寺院。山号は誠瀧山。
旧本山は総本山甲斐身延山久遠寺、潮師法縁。
瀧本院日忍
56
東京都大田区池上2-10-5
本行寺(ほんぎょうじ)は、東京都大田区池上にある、日蓮宗の寺院。山号は長崇山。池上本門寺の子院、理境院・照栄院と共に池上
55
東京都文京区湯島2-21-6
霊雲寺(れいうんじ)は、東京都文京区湯島にある真言宗霊雲寺派総本山の寺院。山号は宝林山。院号は大悲心院。本尊は胎蔵界・金