建部大社(近江国一宮 たけべたいしゃ)

注目スコア
160
住所
滋賀県 大津市 神領一丁目16番1号
創建
景行天皇46年
電話番号
077-545-0038
ホームページ
パワースポット
位置
社伝では、日本武尊の死後の景行天皇46年、日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅により、御子・建部稲依別命とともに住んでいた神崎郡建部郷千草嶽(現 東近江市五個荘伊野部町付近の箕作山)の地に日本武尊を建部大神として祀ったのが創建とされています。
御祭神、日本武尊は御年僅に16才にて熊襲を誅し、更に東夷を平定され、遂に32才にして伊勢の能褒野において崩御されまましたが、「日本書紀」によると、父君景行天皇は尊の永逝をいたく歎かれ、御名代として建部を定め、その功名を伝えられました。これが即ち建部の起源です。
のち、天武天皇4年(675年)に近江の守護神として、現在地の栗太郡勢多へ遷座いたしました。遷座後、元の千草嶽の麓には神護景雲2年(768年)に聖真大明神と建部大明神が設けられたとされ、現在は建部神社が残っております。
天平勝宝7年(755年)には、大己貴命が大神神社から勧請され、権殿に祀られました。平安時代中期の『延喜式神名帳』には「近江国栗太郡 建部神社 名神大」と記載され名神大社に列しているほか、近江国の一宮として崇敬されていました。源頼朝が平治の乱に敗れて伊豆国に流される道中、本社に立ち寄って源氏の再興を祈願、後に大願成就したことから、出世開運の神としても著名となることとなりました。明治4年(1871年)近代社格制度において「建部神社」として県社に列格され、同18年に官幣中社、同33年に官幣大社となりました。戦後の昭和23年(1948年)には神社本庁の別表神社となり、社名を「建部大社」といたしました。なお、昭和20年8月、日本で初めて作られた千円紙幣(甲号券)の図柄に日本武尊と当社本殿が使用されました。
地図表示位置は正確ではない場合があります

建部大社と一緒に言及されている神社・寺院

関連神社
滋賀県犬上郡多賀町多賀604番

大分県国東市国東町川原1568番

関連寺院
福井県鯖江市平井町54-1

滋賀県大津市小関町94

滋賀県大津市石山寺1-1-1

滋賀県大津市園城寺町246

建部大社 御朱印画像

大津市で人気の神社
201
滋賀県大津市坂本5丁目1-1

日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社
160
滋賀県大津市神領一丁目16番1号

社伝では、日本武尊の死後の景行天皇46年、日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅により、御子・建部稲依別命とともに住んでいた神
132
滋賀県大津市神宮町1-1

近江神宮(おうみじんぐう)は、滋賀県大津市に鎮座する神社。皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年(昭和15年)
95
滋賀県大津市園城寺町251

三尾神社は滋賀県大津市園城寺町の神社。 その昔、伊弉諾尊がこの地に降りられ長等山の地主神となられた。この神は常に三つの
58
滋賀県大津市唐崎1丁目7-1

唐崎神社(からさきじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。日吉大社の摂社の一つである。琵琶湖西岸に位置し、境内は滋賀県指定

建部大社 参拝ブログ

石山寺(滋賀県大津市) | 横浜ときどき旅
滋賀県大津市にある石山寺(いしやまでら)です。建部大社(たけべたいしゃ)を参拝したあと、瀬田川をわたり、こちらの寺を目指しました。石山寺行きの
東山道 近江國 一之宮 建部大社 御朱印 | アラコキからの旅日記
東山道 近江國 一之宮 建部大社 御朱印御祭神 日本武尊訪問時の記事のリンクです。 →近江の國 一宮 建部大社 →近江の國 一宮 建部大社 そ
建部大社【滋賀県大津市】 | ruxruxの神社記録
建部大社(たけべたいしゃ) ●参拝日:2018/1/7 ●住所:大津市神領1-16-1 ●アクセス:京阪石山坂本線唐橋前駅徒歩15分。JR琵琶湖線石山駅⇒バス⇒建部大社
建部大社 御朱印帳【滋賀県大津市】 | ruxruxの神社記録
●神社に関する情報:⇒参照●拝受日:2018/1/7 ●サイズ:10.5×15.7cm ●表装:木 ●備考:[A22]
寺社仏閣巡り29「建部大社」 | 寺社仏閣巡り 時々 イロイロ☆
明けましておめでとうございます㊗️今年は近江国一ノ宮、建部大社から始めますよ!!(実際行ったのは昨年ですけどね!笑)いやあ、、御朱印も達筆。。うつ
ヤマトタケルノミコトを祀る「建部大社」 御朱印 | いつも一緒に
ヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご祭神として祀る建部大社は、 平安時代末平治の乱に敗れた源頼朝が平家に捕らえられて伊
YouTubeで学ぶやまと | 語学日記
そのやまとに、クリエイティビティはあるか。 近江国一宮建部大社(たけべたいしゃ)滋賀県大津市神領1-16-1建部大社の御祭神:日本
滋賀の寺社巡り
法要があるということで、その時間を避けて岩間寺→石山寺→建部大社→三井寺のコースに決定。 まずは、西国三いるそうです。 西国三十三か所の御朱印をいただきました。 本堂横にある蛙池です。
あちこち用事をしながら、最後に…今日の飲み物。水。ご神水って言う
ろやかな気がする。けど温かった(^_^;) と言いつつ、お茶やコーヒー淹れる前に無くなりそう(笑) 近いのに初めて御朱印もらった。 にわか #御朱印 集め(笑) #建部大社 #滋賀 #大津市 #バイク #オートバイ #バイク女子
出逢いは風の中
風の中」です。最新記事は「西京亀岡御朱印(十輪寺~穴太寺~神蔵寺)」です。 同じ所に数度伺って、戴いた御朱印が同じでも載せません。 ・アメンバー申請 滋賀御朱印(石山寺~岩間寺~建部大社~西徳寺~西方寺~教善寺~萱野神社). 2017年02
元伊勢籠神社
す。最初の鳥居は新しい感じで立派。それで、入り口を過ぎた時、明らかに空気が違いました。さすが、一之宮だけあります。建部大社の時もこんな感じでした。 御朱印もらって、おみくじ引いたらまたもや大吉!やっぱ、今の僕の運気は大吉なんです
京春日 大原野神社からの一日
です(^人^)瀬和井美しい水の井戸手水舎にも鹿さん^ ^御朱印帳も鹿さんの角ですてきでした♪山に囲まれてい時となっております●スペース*滋賀県大津市(建部大社さま徒歩5分ほどです。京阪唐橋前から徒歩15分)*駐車場も
建部大社(滋賀)
シルバーウィーク中に訪れた場所です(*´ω`*)建部大社ここから写真ではわかりませんが真っ直ぐな参道があります♪この奥に無料駐車場が式が行われていました♪おめでとうございます(*^▽^*)お幸せに(*´ω`*)建部大社・御
滋賀県大津市『建部大社(たけべたいしゃ)』
滋賀県大津市神領一丁目16-1にある『建部大社(たけべたいしゃ)』個人的には、ずっと来てみたかった神社です。近江国一宮の神木でもあります拝殿の奥には本殿・権殿が見えてきます本殿と権殿へのお参りも終わり、社務所へ御朱印を頂き
黒駒 寺社参拝記 - Gooブログ
このアニメは宇治が舞台なのでやはり京阪が出てきて、こちらの大津線でラッピング電車走ってます。「響けユーフォニアム」もくろこまがはまったアニメですよ。 同日にお参りした建部大社と近江神宮の御朱印。 近江神宮のかるた絵馬。授与所で「お持ち帰りです
【滋賀】待望の御朱印帳は木製…!! 近江國一之宮 建部大社のス
【滋賀】滋賀県大津市神領にある 近江國一之宮建部大社のステキな新作【御朱印帳】… 待望の建部大社 の御朱印帳は 今、流行の木製御朱印帳… 平成27年11月より頒布されています「建部大社御朱印帳」「建部大社御朱印」
Memories Of “2016!御朱印巡り<01>
2016-5742016年各地の御朱印巡りをしました神社寺院印象的な社寺を紹介します今回は神社8選です春日大社(奈関東屈指のパワースポットたくさんのパワーをいただきました次回の参拝で御朱印帳を購入します建部大社(滋賀県大津
御朱印帳 はじめました。
昨年12月に、お友達から「そんだけ器用やったら、自分で御朱印帳作ったら?」と言われ、早速手作り~!でけたー! うちに和紙いっぱいあるしー(≧∇≦)賀茂神社さんでも御朱印いただきました。そして、1月2日。今度は瀬田川のほとり
建部大社
近江國一之宮御祭神 日本武尊御利益 開運出世・厄除け・金運・縁結び昭和20年に日本最初の千円紙幣に日本武尊と建部大社本殿が描かれ発行期間が短かったため幻の旧千円紙幣といわれている御朱印
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣