西福寺(桂光山 敬信院)

注目スコア
67
住所
京都府 京都市 東山区轆轤町81
宗派
創建
貞観年間(859年 - 876年)
パワースポット
西福寺(さいふくじ)は、正式には桂光山敬信院といい、京都府京都市東山区にある浄土宗の仏教寺院で、本尊は阿弥陀如来坐像である。境内に鎮座する子育地蔵は子供の健康や病平癒に効くとされている。
轆轤町界隈の六道の辻は、古くより鳥辺野の入口に当たり、葬送地に送られる亡骸の無常所になっており、周辺には、かつて6つの仏堂があり、現在は3つ残っておりそのひとつとされる。
鳥辺野の入り口はあの世とこの世の境と云われており、その一帯で、盂蘭盆に先立って六道詣りが行われている。
地図表示位置は正確ではない場合があります

西福寺 御朱印画像

京都市で人気の寺院
807
京都府京都市南区九条町1

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(き
578
京都府京都市東山区本町15-795

勝林寺は京都府京都市東山区本町の臨済宗東福寺派寺院。 臨済宗大本山東福寺の塔頭。 坐禅体験、写経体験などが催されてい
535
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心と
530
京都府京都市東山区清水1-294

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。も
522
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27

泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん

西福寺 参拝ブログ

子育地蔵(京都市東山区) 地獄絵解きと幽霊飴の寺 | 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
あの世とこの世は陸続き(2018.11.7)<コース>京都 → (市営地下鉄) → 蹴上 → 徒歩10分 → 光雲寺 → 金地院 → 徒歩20分 → 西福寺桂光山敬信院西
京の冬の旅 西福寺
六道珍皇寺と同じ通りに西福寺があります。 ここもまた六道の辻。 あの世とこの世のです。 地獄絵図も公開されており、六道の辻に建つお寺らしい展示でした 御朱印は全部書置きでした。 特別な御朱印には日付
西福寺 (さいふくじ)
西福寺御朱印 〒605-0813 京都府京都市東山区轆轤町 松原通大和大路東入2丁目轆轤町81
京都】第51回 京の冬の旅 ~ 西福寺でいただいた【限定御朱印】
3月18日まで 開催されています。 西福寺は京の冬の旅では初公開毎年お盆の「地獄絵図」などが拝観出来ます。京都市東山区松原通大和大路にある 檀林皇后ゆかりの寺 西福寺の ステキな【限定御朱印】「西福寺 御朱印」「西福寺
1月15日拝受の色紙御朱印 西福寺(京都市)
御朱印三種 次に清水道を下って京の冬の旅で特別公開中の西福寺を拝観させてもらいました。 こちらでは三種の書き置きタイプの御朱印を授与していただきましたが「法王閣」の御朱印は文字が印刷で残念でした。
六道の辻4 西福寺 | ちはやふる 神代の国より
六道の辻にある西福寺 2016-11-26参拝 2016-12-7今回のコース六波羅蜜寺→西福寺(六道の辻)→愛宕観音堂→市村一房堂(浮世絵)→摩利支天堂(禅
西福寺 御朱印 (京都市東山区)
西福寺京都市東山区松原通大和大路東入二丁目にあります。ランチの後、六波羅蜜寺に行く時に見つけて立ち寄り、書き置きの御朱印があったのでいただきました山号 桂光山敬信院宗派 浄土宗ご本尊 阿弥陀如来創建年 貞観年間開基
【京都市東山区】西福寺の御朱印
続いて、子育地蔵尊・西福寺に参拝しました。書き置きの御朱印をいただきました。住所:京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町81access:京阪本線清水五条駅より徒歩15分
【御朱印】西福寺
;西福寺所在地:京都府京都市東山区;;書置きです(印刷っぽい);;
西福寺の檀林皇后九相図(京都市)
■2012年8月7日(火)②今日から先祖の精霊を迎える六道参りが行われている六道珍皇寺。たくさんの人で賑わっていて「迎え鐘」をつかくところを見たり紺
地獄~地獄~素敵な地獄 ③ | 御朱印帖といっしょに。。。
歩いていくと見えるのが西福寺御朱印だけでももらえないのかな~?って思ったんですけど、いなかった。お参りだけして、出ました。六道まいりの時期
NW-EAST特別企画『豊島八十八箇所巡り』1日コースその2
豊島八十八箇所巡り1日コースの記事の続きになります。3か所目の第67番札処の西福寺へと向かいますが、この区間も約1.2kmと結構な距離を歩いて行きます。この辺り
西福寺 | 御朱印ミュージアム~御朱印でめぐる旅と御朱印・御朱印帳収集展示
  寛弘4年(1007年)に比叡山恵心院の源信僧都による開創といわれています。本尊は阿弥陀如来です。関東百八地蔵の納経帳(差込式)がわずかに残っ
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。

神社仏閣検索

山号・寺号や地名・寺院名をスペースで区切って検索すると探しやすいです

神社ランキング

寺院ランキング

神社仏閣一覧

都道府県別神社仏閣