宝生院(寳生院 大黒山)
注目スコア
32
宗派
創建
寛永元年(1624)
宝生院(ほうしょういん)は東京都葛飾区柴又5-9-18の真言宗智山派寺院。大黒山と号する。
常陸国大聖寺末宝性院として京橋付近の創建、下谷谷中を経て、明暦年間に池之端茅町へ移転した。関東大震災で罹災し、昭和2年に現在地へ移転した。
柴又七福神の大黒天が祀られる。
南葛八十八ヶ所霊場の50番札所。
常陸国大聖寺末宝性院として京橋付近の創建、下谷谷中を経て、明暦年間に池之端茅町へ移転した。関東大震災で罹災し、昭和2年に現在地へ移転した。
柴又七福神の大黒天が祀られる。
南葛八十八ヶ所霊場の50番札所。
宝生院 参拝写真
写真追加更新日:2018年05月15日(オリジナル取材写真)
宝生院 参拝一言コメント
新柴又駅北。ガランとした広い駐車場のような境内で、奥の本堂は改修中でした。草地の部分に水仙が見られます。
地図表示位置は正確ではない場合があります
宝生院と一緒に言及されている神社・寺院
関連神社
宝生院 御朱印画像
葛飾区で人気の寺院
宝生院 参拝ブログ
休中にした レジャーらしきこと。 東京柴又で、七福神巡りに行ってきました。なかった楽しみです。 はじめての御朱印集めでしたが、地図を片手にのんび込めてお参りしました。 途中の 宝生院では、「どうぞ大黒様のお顔を見てい
一月のウォーキング(遊歩会)は、10日の『葛飾柴又七福神巡り』でした。 今、『御朱印』が人気と言う事もあり添乗員さんも、そのための時間も少し余裕をとってくださいました。 寿老人(観蔵寺)→恵比寿天(医王寺)→大黒天(宝生院) →福禄寿(万福寺)→
観蔵寺宝生院医王寺万福寺柴又帝釈天真勝院良観寺七福神巡りするの初めてだったので 最初の 観蔵寺 で「七福神巡りしたいのですが、新しい御朱印帳 用意した方が良いのですか?」と聞いてもムスッとした感じで 何も言わず 俺の御朱印帳ぶ
七福神各所の朱印です. 朱印なし、スタンプのみ・・・ 恵比寿 新田神社. 福禄寿 矢口中稲荷神社 ・・・朱印なし、スタンプのみ・・・ 柴又七福神. 寿老人 観蔵寺. 恵比寿 医王寺. 大黒天 宝生院. 福禄寿 万福寺. 宝袋尊 良観寺. 弁財天 真勝院. 毘沙門天 顕経寺
宝生院さんから徒歩10分くらい。万福寺さんへ。こちらの神様は福禄寿。福は幸福、禄は。良観寺さん。一般的には布袋尊ですが、こちらでは宝袋尊としています。こちらだけ住職不在で御朱印がいただけませんでした。
二つ前の記事の続きです。柴又七福神のうち、三箇所をお参りした中の最後です。最初に行ったけど、御朱印を書いて下さる方が不在で再び戻ってきました。宝生院(大黒天)です。御朱印を書いて頂いている内に、中に入らせて頂けました立派な大黒天
に祀られています。新柴又の駅からは2分くらい、恵比寿天の医王寺からは、5分くらいの所にあります ています。本尊の大黒天の左手にもう一つ大黒天御朱印本堂に上がって、御本尊の大黒天を間近に拝むことができました。
関連ブログは自動収集しています。必ずしも正確とは限りません。